• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 自己評価報告書

中国における民間セクターをめぐる法と政治

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19330003
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎法学
研究機関北海道大学

研究代表者

鈴木 賢  北海道大学, 大学院・法学研究科, 教授 (80226505)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワード民間組織 / NPO / NGO / 社会団体 / 市民社会 / 結社の自由 / 労働組合 / 民主化
研究概要

本研究は、中国において政治国家と経済市場の間で存在感を増しつつある「社会」ともいいうる第3の領域である民間セクター(民間組織、社会団体、第三セクターとも称する)に着目し、中国法、中国政治の専門家により、以下の課題を遂行した。(1)民間セクター設立の根拠となる法制度(とくに設立許可手続、登記手続、監督制度、税制などの支援制度)、その運用実態、実際にいかなる団体が組織され、いかなる活動を展開しているかを明らかにすること。(2)中国の民間セクターをめぐる法と政治の特徴とそれらを規定する諸要因(政治、経済、文化など)を分析すること。(3)民間セクター法制の将来に向けての選択肢、今後、それが社会変革に及ぼす可能性について展望を示すこと。
本研究の特徴としては、(1)民間セクターの現況について法的側面からアプローチするものであること、(2)法の規範レベルだけではなく、それがいかに運用されているか、また現行法が民間セクターの現実との間でいかなる問題点を抱えているかを実証的に明らかにする点がある。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      Tomoaki Ishii
    • 雑誌名

      China's Trade Unions-how Autonomous Are They(Routledge)

      ページ: 1-24

  • [雑誌論文] 台湾のアソシエーション法2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 雑誌名

      比較法研究 69号

      ページ: 78-82

    • 査読あり
  • [学会発表] 中国労働組合法の施行過程と現状の課題2009

    • 著者名/発表者名
      石井知章
    • 学会等名
      現代中国法研究会第18回研究集会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-09-26
  • [図書] 北東アジアにおける法治の現状と課題2008

    • 著者名/発表者名
      孝忠延夫, 鈴木賢, 編
    • 総ページ数
      421
    • 出版者
      成文堂
  • [図書] 中国物権法2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢, 宇田川幸則, 崔光日, 坂口一成, ほか
    • 総ページ数
      74
    • 出版者
      成文堂

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi