• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

移動と情報ネットワークの政治学-「帝国」と越境するマルチチュード

研究課題

研究課題/領域番号 19330031
研究機関一橋大学

研究代表者

加藤 哲郎  一橋大学, 大学院・社会学研究科, 教授 (30115547)

研究分担者 田中 ひかる  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (00272774)
丹野 清人  首都大学東京, 都市教養学部, 准教授 (90347253)
堀江 孝司  首都大学東京, 都市教養学部, 准教授 (70347392)
小野 一  工学院大学, 工学部, 准教授 (80306894)
岡本 和彦  東京成徳大学, 人文学部, 准教授 (30365001)
キーワード移動 / 情報 / ネットワーク / 帝国 / マルチチュード / 移民 / 亡命 / 外国人労働者
研究概要

平成19年度は、研究課題である「移動と情報ネットワークの政治学」について、研究組織における問題意識の共有と予備調査、国内外の研究協力者ネットワークの構築を進めてきた。
平成19年6月16日、10月13日、12月16日、平成20年3月30日と4回の全体研究会を持ち、「移動と情報」をめぐる基礎的概念についての報告・討論を重ねた。また、イギリス・ロンドン大学鵜飼健史氏、インド・デリー大学ブリッジ・タンカ氏を招き、専門的知識の提供を受けた。後者は公開の国際セミナーとして、多数の国内外研究者・市民の出席を得た。このほか国内学会開催時などを利用して、定期的に幹事会を開催した。
海外予備調査は、フランス、ドイツ、オランダ、スウェーデン、アメリカ、ロシア、ポーランド、中国について行われ、現地調査・資料収集のほか、あわせて現地に研究協力者を得て、ネットワーク化することができた。
研究の具体的成果は、これまでの蓄積成果を含め、研究代表者の単著2冊をはじめ、論文12編、図書7冊等のかたちで公刊されたが、特に移民・難民・外国人労働者の「移動」ばかりでなく、「亡命知識人」の問題を組み込むことによって、「情報」との接点を見出す試みが、研究代表者より提示された。
また研究代表者の単著『情報戦の時代』で「情報」の政治学的概念の包括的整理が行われたほか、「移動と情報ネットワーク」をハーシュマン経済学の「発言と退出」の観点から類型化する方法論的問題が議論され、平成20年度以降の本格的調査・研究とりまとめへの方向性が見出された。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (8件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 誰が"ロシア人アナーキスト"だったのか?-ロシア革命前後のアナーキストたち-2008

    • 著者名/発表者名
      田中ひかる
    • 雑誌名

      『初期社会主義研究』 20

      ページ: 151-175

  • [雑誌論文] 福祉イメージの政治2008

    • 著者名/発表者名
      堀江孝司
    • 雑誌名

      『人間文化研究所年報』 3

      ページ: 5-8

  • [雑誌論文] 少子化問題をめぐるアイディアと政治2008

    • 著者名/発表者名
      堀江孝司
    • 雑誌名

      『人文学報』 394

      ページ: 1-29

  • [雑誌論文] スぺイン内戦期のユーゴスラヴィア共産党-チトー指導部確立との関連で-2008

    • 著者名/発表者名
      岡本和彦
    • 雑誌名

      『東京成徳大学人文学部研究紀要』 15

      ページ: 39-49

  • [雑誌論文] ドイツ・赤緑連立政権の移民・外国人政策/政策転換をめぐる一考察2008

    • 著者名/発表者名
      小野一
    • 雑誌名

      『人文・自然研究』(一橋大学教育研究開発センター) 2

      ページ: 269-287

  • [雑誌論文] ソーシャル・ユニオニズムと現代アメリカ政治-ヒスパニック系移民の動向を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      高橋善隆
    • 雑誌名

      『跡見学園女子大学人文学部紀要』 41

      ページ: 77-92

  • [雑誌論文] グローバルな地球社会のナショナルな国家2007

    • 著者名/発表者名
      加藤哲郎
    • 雑誌名

      『世界と議会』 518号

      ページ: 14-18

  • [雑誌論文] 情報戦のなかの『亡命』知識人-国崎定洞から崎村茂樹まで-2007

    • 著者名/発表者名
      加藤哲郎
    • 雑誌名

      『インテリジェンス』 9号

      ページ: 29-46

  • [雑誌論文] [史料紹介と解説]A・コロメルによる大杉栄追悼論説 1923年11月『リベルテール』掲載2007

    • 著者名/発表者名
      田中ひかる
    • 雑誌名

      『トスキナア』 6

      ページ: 124-127

  • [雑誌論文] Quel sens peut-on donner a la recherche etymologique en philosophie politique ? Sur l'usage maoiste du terme "contradiction"2007

    • 著者名/発表者名
      大中一彌
    • 雑誌名

      『異文化』 8

      ページ: 31-51

  • [雑誌論文] 在留特別許可の法社会学/日本で暮らす外国人の法的基礎2007

    • 著者名/発表者名
      丹野清人
    • 雑誌名

      e 582

      ページ: 1-40

    • 査読あり
  • [学会発表] 機動戦・陣地戦から情報戦へ:アントニオ・グラムシを超えて2007

    • 著者名/発表者名
      加藤哲郎
    • 学会等名
      グラムシ没後70周年記念国際シンポジウム
    • 発表場所
      明治大学リバティタワー
    • 年月日
      2007-12-02
  • [学会発表] ソーシャル・ユニオニズムと現代アメリカ政治-ヒスパニック系移民の動向を中心に2007

    • 著者名/発表者名
      高橋善隆
    • 学会等名
      全国政治研究会
    • 発表場所
      法政大学市ケ谷キャンパスボアソナードタワー
    • 年月日
      2007-10-05
  • [学会発表] 「日本の少子化をめぐるアイディアと政治」2007

    • 著者名/発表者名
      堀江孝司
    • 学会等名
      比較政治学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2007-06-24
  • [学会発表] 「少子化の比較政治学-ドイツの場合-」2007

    • 著者名/発表者名
      小野一
    • 学会等名
      比較政治学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2007-06-24
  • [図書] 工藤章・田嶋信雄編『日独関係史 一八九〇-一九四五 III 体制変動の社会的衝撃』(第1章「ヴァイマール・ドイツの日本人知識人」を担当)2008

    • 著者名/発表者名
      加藤哲郎
    • 総ページ数
      352(1-53)
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [図書] 中牧弘允他編『価値を創る都市へ/文化戦略と創造都市』(第4章.1「都市の外国人と政策課題」を担当)2008

    • 著者名/発表者名
      丹野清人
    • 総ページ数
      290(198-230)
    • 出版者
      NTT出版
  • [図書] 情報戦の時代2007

    • 著者名/発表者名
      加藤哲郎
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      花伝社
  • [図書] 情報戦と現代史2007

    • 著者名/発表者名
      加藤哲郎
    • 総ページ数
      407
    • 出版者
      花伝社
  • [図書] 越境する雇用システムと外国人労働者2007

    • 著者名/発表者名
      丹野清人
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [図書] 樋口直人他著『国境を越える/滞日ムスリム移民の社会学』(第2章「創り出される労働市場-交錯する求職ネットワーク」を担当)2007

    • 著者名/発表者名
      丹野清人
    • 総ページ数
      278(62-82)
    • 出版者
      青弓社
  • [図書] 川成洋他編『スペイン内戦とガルシア・ロルカ』(「スペイン内戦とユーゴ人義勇兵」を担当)2007

    • 著者名/発表者名
      岡本和彦
    • 総ページ数
      504(146-158)
    • 出版者
      南雲堂フェニックス
  • [図書] 日本比較政治学会編『テロは政治をいかに変えたか/比較政治学的考察』(「西ドイツにおける抗議運動と暴力-「68年運動」と左翼テロリズムとの関係を中心に」を担当)2007

    • 著者名/発表者名
      井関正久
    • 総ページ数
      224(177-197)
    • 出版者
      早稲田大学出版部
  • [備考]

    • URL

      http://www.ff.iij4u.or.jp/~katote/Home.shtml

  • [備考]

    • URL

      http://homepage3.nifty.com/katote/EMPIRE.html

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi