• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 自己評価報告書

ミクロネシアにおける日本統治の終焉および戦時からの「復興」

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19330034
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 政治学
研究機関法政大学

研究代表者

今泉 裕美子  法政大学, 国際文化学部, 教授 (30266275)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワードミクロネシア / 南洋群島 / 植民地 / 南洋移民 / 委任統治 / 信託統治 / 南洋群島 / 太平洋戦争 / 脱植民地化
研究概要

米軍の南洋群島侵攻・占領、そして日本の南洋群島統治の終焉から1950年代初頭までのミクロネシアを対象に、日米の政策、その下での人々(現地住民、旧南洋群島在住日本人(沖縄出身者、沖縄以外の出身者)、朝鮮人、台湾人、中国大陸出身者、その他)の「復興(rehabilitation)」を、以下4点を通じて研究する。
(1)アメリカのミクロネシア占領統治及び信託統治への移行の初期過程をアメリカの東アジア及び太平洋島嶼地域政策との関係において分析。
(2)日本の植民地支配及び太平洋戦争からのミクロネシアの「復興」をめぐる、日本の南洋群島統治とアメリカ統治の関係性の解明。
(3)ミクロネシア住民のさまざまな分野における「復興」の実態解明、および米軍による占領政策とこれら「復興」との関係。
(4)(1)~(3)を裏付ける南洋群島に対する日本の統治および米軍占領統治に関する史・資料の体系的把握と収集、聴き取り調査の実施。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 「日本統治下南洋群島をめぐる「地域」認識」中島成久編『シンボルとしての土地―アジア太平洋におけるリージョナリズムとアイデンティティ』2010

    • 著者名/発表者名
      今泉裕美子
    • 雑誌名

      「アジア太平洋におけるリージョナリズムとアイデンティティ」研究会報告書

      ページ: 79-97

  • [雑誌論文] 南洋群島への朝鮮人の戦時労働動員―南洋群島経済の戦時化からみる一側面2009

    • 著者名/発表者名
      今泉裕美子
    • 雑誌名

      戦争責任研究 第64号

      ページ: 50-61

    • 査読あり
  • [学会発表] 日本の南洋群島政策と「南洋移民」-1939年代後半を中心に―2008

    • 著者名/発表者名
      今泉裕美子
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 発表場所
      於つくば国際会議場
    • 年月日
      2008-10-24

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi