• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

地域国際環境の変容とASEAN型地域主義

研究課題

研究課題/領域番号 19330037
研究機関大東文化大学

研究代表者

黒柳 米司  大東文化大学, 法学部, 教授 (00186553)

研究分担者 浅野 亮  同志社大学, 法学部, 教授 (10212490)
稲田 十一  専修大学, 経済学部, 教授 (50223219)
小笠原 高雪  山梨学院大学, 法学部, 教授 (50247467)
金子 芳樹  濁協大学, 外国語学部, 教授 (40233895)
菊池 努  青山学院大学, 国際政治経済学部, 教授 (50241146)
キーワードASEAN / 東アジア共同体 / 安全保障共同体 / 平和構築 / 非伝統的安全保障
研究概要

科研費研究第二次プログラムの初年度にあたる2008年度の成果の一つは、第1次プログラムの最終成果をベースとして、新たなデータや資料・知見を加味して加筆修正しつつ、英文で刊行すべく、「From ASEAN Experiences to An East Asia Community」のタイトルの下にシンガポール「東南アジア研究所(ISEAS)」に対して英語原稿を提出したことである。
第二の成果は、主として青山学院大学を会場として行った月例研究会で、5月に[研究方針協議」、6月に黒柳「ASEAN型秩序論・序説」、7月に山田「アチェ」、10月にゲスト研究者・工藤俊博氏(アジア経済研究所)「ミャンマー最新事情」、11月に玉木、1月に吉野が、それぞれ報告し、意見交換を行った。
第三の成果は、10月14日(日)、東京女子大学で開催されたアジア政経学会全国大会に際し、「ASEAN40周年の総括」分科会を担当、玉木が司会を務め、小笠原・吉野・黒柳め三名が報告を行った。討論者として山影進氏(東京大学)を依頼した。
第四の成果は、研究分担者による資料収集と研究情報交換のための海外出張で、稲田がオーストラリア、菊池がカナダ、佐藤がインドネシア・シンガポール(2度)、玉木がインドネシア、吉野がインドネシアにそれぞれ出張した。
第五の成果は、『海外事情』2007年10月号「ASEAN40周年の総括」特集に、アジア政経学会での報告をベースに、黒柳・吉野・玉木が論文を発表した。同号には、山田も別途論考を発表している。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (13件) 学会発表 (4件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] 「中国の対外政策:『中国の台頭』、中国イメージ、安全保障」2008

    • 著者名/発表者名
      浅野 亮
    • 雑誌名

      海外事情 第56巻2号

      ページ: 17-34

  • [雑誌論文] 東南アジアの海賊問題の概況と日本の課題2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤 考一
    • 雑誌名

      国際情勢紀要

      ページ: 143-154

  • [雑誌論文] China and the Maritime Disputes - A Comparative Study of the Spratlys and the Senkaku Islands2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤 考一
    • 雑誌名

      Obirin Review of International Studies No.19

      ページ: 43-64

  • [雑誌論文] 石油基金と国家財政(1)政治動向と石油戦略2008

    • 著者名/発表者名
      山田 満
    • 雑誌名

      (外務省委託調査研究『東ティモールの石油・ガス開発と経済発展の展望』報告書(株式会社三菱総合研究所) 第6章

      ページ: 49-64

  • [雑誌論文] 東南アジアをめぐる武器移転2008

    • 著者名/発表者名
      吉野 文雄
    • 雑誌名

      海外事情 第56巻

      ページ: 52-65

  • [雑誌論文] ASEAN経済共同体ブループリントの意義2008

    • 著者名/発表者名
      吉野 文雄
    • 雑誌名

      『報告』(拓殖大学海外事情研究所) 第42号

      ページ: 31-41

  • [雑誌論文] 中国のWMD不拡散政策と米中関係2007

    • 著者名/発表者名
      浅野 亮
    • 雑誌名

      国際問題

      ページ: 23-33

  • [雑誌論文] ASEAN40年目の総括2007

    • 著者名/発表者名
      黒柳 米司
    • 雑誌名

      海外事情 第55巻10号

      ページ: 37-66

  • [雑誌論文] 独立後初の国政選挙を終えた東チモールの政治社会状況と今後の展望2007

    • 著者名/発表者名
      山田 満
    • 雑誌名

      海外事情 第55巻10号

      ページ: 69-84

  • [雑誌論文] 中国に呑み込まれるASEAN経済2007

    • 著者名/発表者名
      吉野 文雄
    • 雑誌名

      季刊東亜 第483号

      ページ: 10-23

  • [雑誌論文] 経済共同体形成を目指すASEAN2007

    • 著者名/発表者名
      吉野 文雄
    • 雑誌名

      海外事情 第55巻

      ページ: 41-55

  • [雑誌論文] 「ASEAN主導の東アジア共同体構想-域内相互イメージ」2007

    • 著者名/発表者名
      玉木 一徳
    • 雑誌名

      国士舘大学教養論集 第62号

      ページ: 1-14

  • [雑誌論文] ARFとASEANの域内・域外関係2007

    • 著者名/発表者名
      玉木 一徳
    • 雑誌名

      海外事情 第55巻10号

      ページ: 56-64

  • [学会発表] ASEAN経済協力の虚像と実像2007

    • 著者名/発表者名
      吉野文雄
    • 学会等名
      アジア政経学会
    • 発表場所
      東京女子大学
    • 年月日
      2007-10-14
  • [学会発表] CLMV諸国の加盟とASEAN二層化問題2007

    • 著者名/発表者名
      小笠原 高雪
    • 学会等名
      アジア政経学会
    • 発表場所
      東京女子大学
    • 年月日
      2007-10-14
  • [学会発表] ASEAN結成40年の総括-対話のフォーラムから共同体へ2007

    • 著者名/発表者名
      黒柳 米司
    • 学会等名
      アジア政経学会
    • 発表場所
      東京女子大学
    • 年月日
      2007-10-14
  • [学会発表] ASEAN諸国の対中認識2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 考一
    • 学会等名
      アジア政経学会(共通論題)
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2007-05-26
  • [図書] 中国をめぐる安全保障2007

    • 著者名/発表者名
      浅野 亮(共著)
    • 総ページ数
      499
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] Japan in International Politics: The Foreign Policies of an Adaptive States2007

    • 著者名/発表者名
      稲田 十一(共著)
    • 総ページ数
      349
    • 出版者
      Lynne Rienner Publishers, London
  • [図書] Tokyo-Brussel Partnership: Security, Development, Knowledge-Based Society2007

    • 著者名/発表者名
      菊池 努(共著)
    • 総ページ数
      349
    • 出版者
      Peter Lang Brussel
  • [図書] 新たな地域形成2007

    • 著者名/発表者名
      黒柳 米司(共著)
    • 総ページ数
      394
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] 『東アジア共同体の構築新たな地域形成』(第9章「ASEAN地域フォーラムの課題」pp.265-287)2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 考一(共著)
    • 総ページ数
      394
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] 『東アジア共同体の可能性-日中関係の再検討-』(第4部「東アジア共同体構想をめぐる国際論争-神話と現実-」(pp.309-322)2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 考一(共著)
    • 総ページ数
      534
    • 出版者
      御茶ノ水書房
  • [図書] 『中国をめぐる安全保障』(第6章「中国と東南アジア」(pp.123-137)2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 考一(共著)
    • 総ページ数
      499
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 日本のNGOと国際平和協力」(初瀬龍平・野田岳人編著『日本で学ぶ国際関係論』第8章pp.78-86)2007

    • 著者名/発表者名
      山田 満(共著)
    • 総ページ数
      182
    • 出版者
      法律文化社
  • [図書] 『国際経済関係論-対外経済政策の方向性を探る』(pp.222-243)2007

    • 著者名/発表者名
      吉野 文雄
    • 総ページ数
      321
    • 出版者
      文眞堂

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2021-09-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi