• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

オークション制度設計の行動経済学からの新提案-市場と人間性の理論・実験分析

研究課題

研究課題/領域番号 19330041
研究機関信州大学

研究代表者

西村 直子  信州大学, 経済学部, 教授 (30218200)

研究分担者 西條 辰義  大阪大学, 社会経済研究所, 教授 (20205628)
キーワードオークション / 実験経済学 / 経済理論
研究概要

本研究においては,伝統的経済学が想定している自己利益のみを追求する利己的人間像を離れ,相手の利得の大小も重要な判断要因となる主体を,オークションという競争的環境で考察している。特に,相手の利得を下げてほくそえむ「スパイト」的主体と,そのスパイト意図に反応して報復する互恵的主体を考えている。H21年度では,これまで行った「競り」方式と「第2価格入札」方式における入札行動の理論と実験分析成果を論文にまとめ,現在,査読つき学術雑誌に投稿中である。また,オークションの基本形のうち残る2つの方式である「第1価格入札」と「ダッチオークション」の分析を開始した。この2つの方式は,利己的主体を想定した既存理論によれば,一定の商品に対する評価仮定の下では同値になると知られているが,実験室ではダッチオークションの方が低い価格を形成することが観察され,長期にわたって原因は不明とされてきた。本研究において,相互スパイト的な主体を想定した場合には,既存理論と異なる均衡入札集合が特定でき,これによれば,競争相手の状況が完全にわかっている場合も,わかっていない場合も,上記2つの方式の同値性は崩れ,主体間における心理的相互作用によって,形成される価格はダッチオークションの方が低くなることを明らかにした。この心理的効果は,競争相手に関する情報が完全なときに観察しやすいことから,2つの情報条件を使った比較実験分析でより明らかにできる可能性が高い点で,検証性に優れている理論仮説と言える。H21年度にまとめた実験分析においては,上記の仮説はほぼ支持されたと言え,これまでのオークション研究に一石を投じる内容だと期待される。
H22年度には,実験データの精緻化をはかり,論文にまとめ,査読付き学術雑誌へ投稿する予定である。また,関連する研究として,互恵的心理作用がある場合の,リスクに対する選択行動分析にも着手したい。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 感情と合理性の葛藤2009

    • 著者名/発表者名
      西條辰義
    • 雑誌名

      BIO INDUSTRY Vol.26,5

      ページ: 80-83

  • [雑誌論文] Spite and Counter-spite in Auctions

    • 著者名/発表者名
      西村直子, Tim Cason, 西條辰義, 池田欽一
    • 雑誌名

      Journal of Economic Behavior and Organization (投稿中)

    • 査読あり
  • [学会発表] Non-Equivalence between Dutch and First-price Auctions with Reciprocal Bidders2010

    • 著者名/発表者名
      西村直子
    • 学会等名
      Asia-Pacific Regional Meeting of Economic Science Association (ESA)
    • 発表場所
      オーストラリア,メルボルン大学
    • 年月日
      2010-02-20
  • [学会発表] Non-Equivalence between Dutch and First-price Auctions with Reciprocal Bidders2009

    • 著者名/発表者名
      西村直子
    • 学会等名
      International Meeting on Experimental and Behavioral Economics
    • 発表場所
      スペイン,グラナダ
    • 年月日
      2009-04-04

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi