• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

マルクス抜粋ノートの編集とその活用による『資本論』形成史研究の新段階の開拓

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19330042
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済学説・経済思想
研究機関一橋大学

研究代表者

平子 友長  一橋大学, 大学院・社会学研究科, 教授 (50126364)

研究分担者 赤間 道夫  愛媛大学, 法文学部, 教授 (30175781)
浅川 雅巳  札幌学院大学, 経済学部, 准教授 (80364214)
連携研究者 天野 光則  千葉商科大学, 商経学部, 教授 (20049943)
出雲 雅志  神奈川大学, 経済学部, 教授 (20268709)
伊藤 武  大阪経済大学, 名誉教授 (40066816)
内田 博  藤女子大学, 人間生活学部, 教授 (20168701)
大谷 禎之介  法政大学, 名誉教授 (70061132)
小黒 正夫  旭川大学, 名誉教授 (10076359)
神山 義治  北海学園大学, 経済学部, 教授 (60305886)
窪 俊一  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 准教授 (50161659)
高畑 明尚  琉球大学, 法文学部, 准教授 (70274876)
竹永 進  大東文化大学, 経済学部, 教授 (00119538)
鳥居 伸好  中央大学, 経済学部, 教授 (70217587)
森下 宏美  北海学園大学, 経済学部, 教授 (90191022)
吉田 傑俊  法政大学, 名誉教授 (00041179)
研究協力者 ANNELIESE Griese  Werkvertrags-mitarbeiter der Berlin-Brandenburgischen Akademie der Wissenschaften, Prof. Dr.
ROLF Hecker  Werk- vertragsmitarbeiter der Wissenschaften, Prof. Dr.
JURGEN Herres  Mitarbeiter der Berlin- Branden- burgischen, Akademie der Wissenschaften der Wissenschaften, Dr.
NEUHAUS Manfred  Sekretar der Internationalen Marx- Engels- Stiftung, Leiter der MEGA- Arbeitsstelle an der Wissenschaften, Prof. Dr
ROJAHN Jurgen  Werk-vertragsmitarbeiter der Wissenschaften, Dr.
RICHARD Sperl  Werkvertragsmitarbeiter der Wissenschaften, Dr.
VASINA Ljudmila  Mitarbeiterin des Russlandischen Archivs fur Sozial-und Politikgeschichte in Moskau, Prof. Dr.
研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワードマルクス / エンゲルス / 資本論 / 経済学批判 / Marx-Engels-Gesamtausgabe / Georg Ludwig von Maurer / Hermann Maron / Franz Xaver von Hlubeck
研究概要

本研究は、マルクスの抜萃ノートを活用した世界で初めての本格的なマルクス研究である。これによって、(1)『資本論』第1巻成立過程において「草稿」と「抜萃ノート」がどのように利用されたのかが初めて詳細に解明された。(2)マルクスの農芸化学、地質学、鉱物学に関する抜萃ノートを検討し、それを同時代の自然科学史の中に位置づけた。(3)『資本論』第1版刊行直後から開始される古ゲルマン史研究者マウラーの抜萃ノートを検討し、それがマルクス最晩年の世界史把握の形成に決定的役割を果たしたことを文献的に証明した。本研究は、ドイツ語版マルクス・エンゲルス全集の編集に日本人研究者が参加するという意味でも、その国際的意義はきわめて大きい。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (10件) 学会発表 (12件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 新MEGA第IV部門第19巻とその日本での編集作業について2010

    • 著者名/発表者名
      竹永進
    • 雑誌名

      大東文化大学『経済論集』 第94号

      ページ: 145-176

  • [雑誌論文] (研究ノート)『資本論』第2部第2稿の再生産論2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤武
    • 雑誌名

      大阪経大論集(大阪経大学会) 第60巻第5号

      ページ: 253-276

  • [雑誌論文] MEGA第1部門第5巻付録『ドイツ・イデオロギー』2009

    • 著者名/発表者名
      平子友長
    • 雑誌名

      マルクス・エンゲルス・マルクス主義研究(マルクス・エンゲルス研究者の会) 第51号(CD-ROM版の編集)

      ページ: 79-98

  • [雑誌論文] 『資本論』第2部第2稿と第8稿の再生産論2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤武
    • 雑誌名

      大阪経大論集(大阪経大学会) 第60巻第2号

      ページ: 125-136

  • [雑誌論文] 『資本論』第2部仕上げのための苦闘の軌跡(下)2009

    • 著者名/発表者名
      大谷禎之介
    • 雑誌名

      経済 第164号

      ページ: 169-191

  • [雑誌論文] 『資本論』第2部仕上げのための苦闘の軌跡(中)2009

    • 著者名/発表者名
      大谷禎之介
    • 雑誌名

      経済 第163号

      ページ: 119-135

  • [雑誌論文] 『資本論』第2部仕上げのための苦闘の軌跡(上)2009

    • 著者名/発表者名
      大谷禎之介
    • 雑誌名

      経済 第162号

      ページ: 141-157

  • [雑誌論文] Die Grundfehler der Hiromatsu-Edition der Deutschen Ideologie.2008

    • 著者名/発表者名
      平子友長
    • 雑誌名

      Hitotsubashi Journal of Social Studies Vol.40-1

      ページ: 59-72

  • [雑誌論文] 『資本論』第2部第1稿の再生産論-MEGA研究〔2〕-2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤武
    • 雑誌名

      大阪経大論集(大阪経大学会) 第58巻第7号

      ページ: 203-222

  • [雑誌論文] 『資本論』第2部第1稿の資本循環論-MEGA研究〔1〕-2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤武
    • 雑誌名

      大阪経大論集(大阪経大学会) 第58巻第5号

      ページ: 205-222

  • [学会発表] Theory of ground rent of Marx in the mid-1860's-a comparative study of the manuscripts of 1861 to 1863, of the Part 6 on ground rent of the Book 3 of Capital, and of the excerpt notebooks of the same period2010

    • 著者名/発表者名
      竹永進
    • 学会等名
      the 14th Annual Conference of the European Society of the History of Economic Thought
    • 発表場所
      Amsterdam
    • 年月日
      2010-03-26
  • [学会発表] Neue Wende der Forschungen von Marx nach 1868-die Charakteristika der Exzerpthefte von Marx in den Jahren 1868-1883.2009

    • 著者名/発表者名
      平子友長
    • 学会等名
      Internationale Wissenschaftliche Konferenz Marx mit der MEGA neu lesen. Berliner Verein zur Forderung der MEGA-Edition e. V.
    • 発表場所
      Berlin
    • 年月日
      2009-11-28
  • [学会発表] MEGA第IV部門が切り開くマルクス研究の新しい諸課題2009

    • 著者名/発表者名
      平子友長
    • 学会等名
      社会思想史学会研究大会
    • 発表場所
      マルクス主義の展開」セッション, 神戸大学国際人文学部
    • 年月日
      2009-11-01
  • [学会発表] 『資本論』第2部の草稿について-MEGA第2部門第11巻収録草稿を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      大谷禎之介
    • 学会等名
      独占研究会
    • 発表場所
      東京経済大学
    • 年月日
      2009-05-23
  • [学会発表] Editorial work of MEGA_<(2)>in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      竹永進
    • 学会等名
      13th Annual Conference of the European Society for the History of Economic Thought
    • 発表場所
      University of Macedonia
    • 年月日
      2009-04-25
  • [学会発表] Making of Capital by Marx during the period from Feb. 1864 to Sep. 1868, in relation to the editing work of MEGA, IV/182008

    • 著者名/発表者名
      竹永進
    • 学会等名
      国際シンポジウム『マルクスの遺産』
    • 発表場所
      神奈川大学
    • 年月日
      2008-12-05
  • [学会発表] Die Spuren harter Kampfe von Marx um die Fertigstellung des II. Buches des "Kapitals"-Zur Publikation von MEGA-Band II/11-2008

    • 著者名/発表者名
      大谷禎之介
    • 学会等名
      国際シンポジウム『マルクスの遺産』
    • 発表場所
      神奈川大学
    • 年月日
      2008-12-05
  • [学会発表] Marx on Capitalist Civilization2008

    • 著者名/発表者名
      平子友長
    • 学会等名
      国際シンポジウム『マルクスの遺産』
    • 発表場所
      神奈川大学
    • 年月日
      2008-12-05
  • [学会発表] Triangle Intellectual Connection: Classical and Marxian economics in China, Korea and Japan2008

    • 著者名/発表者名
      赤間道夫
    • 学会等名
      国際シンポジウム『マルクスの遺産』
    • 発表場所
      神奈川大学
    • 年月日
      2008-12-05
  • [学会発表] Buller, Ricardo and Marx.2008

    • 著者名/発表者名
      出雲雅志
    • 学会等名
      国際シンポジウム『マルクスの遺産』
    • 発表場所
      神奈川大学
    • 年月日
      2008-12-05
  • [学会発表] Philosophy and Praxis in Marx.2007

    • 著者名/発表者名
      平子友長
    • 学会等名
      In: Congres Marx International V
    • 発表場所
      Universite de Paris-X Nanterre-Sorbonne
    • 年月日
      2007-10-03
  • [学会発表] Labouring Individuals and Association.2007

    • 著者名/発表者名
      大谷禎之介
    • 学会等名
      In: Intervention de la section etudes marxistes de Congres Marx international V
    • 発表場所
      Universite de Paris-X Nanterre-Sorbonne
    • 年月日
      2007-10-03
  • [図書] マルクス自身の手による資本論入門(カール・マルクス改訂・加筆)2009

    • 著者名/発表者名
      大谷禎之介訳,ヨハン・モスト原著
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      大月書店
  • [図書] Ljudmila Vasina und Carl-Erich Vollgraf (hrsg), Marx-Engels-Gesamtausgabe (MEGA<(2)>) II/11. Karl Marx: Manuskripte zum zweiten Buch des "Kapitals“1868 bis 1881.2008

    • 著者名/発表者名
      大谷禎之介
    • 総ページ数
      1850
    • 出版者
      Akademie Verlag
  • [図書] ロルフ・ヘッカー,Grus Gott! Da bin ich wieder!-Karl Marx in der Karikatur2008

    • 著者名/発表者名
      窪俊一
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      Eulenspiegel Verlag

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi