• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 自己評価報告書

日本に於けるサービス産業の比重増加に芸術関連サービス産業が及ぼす役割の時系列解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19330046
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済統計学
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

周防 節雄  兵庫県立大学, 学術情報館, 教授 (90162841)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード統計調査 / 文化経済学 / 芸術家の生活実態 / 文化統計 / サービス業
研究概要

政府の各種政策は、その立案過程の合理性とその政策結果の評価が、より一層求められるようになってきた。文化政策については、従来、文化価値を扱うために、統計的数量分析が難しいと考えられておりその統計の政府統計としての体系的整備も十分に行われて来たとは言い難い。この欠点を補うために、現行の政府の文化芸術行政のための基礎的統計データの整備を目的としている。そのために、本研究は(1)芸術文化の供給がどのような構造を持っておりそれと文化政策に必要な統計データ体系のシステムを供給者の視点から設計検討する。更に(2)その芸術文化の担い手としての供給サイドは、単一体ではなく、芸術家をはじめとする個人では、業主的な存在と被雇用者的な者とがあり、団体もまた、法人格を持つものとそうでないものとがある。しかも事業主体としては極めて不安定な存在として、事業単位毎に、ちょうど建設業におけるコンソシアムのような企業構造を持っている。従って、そこで従事する人たちは極めて入り組んだ形で派遣出向、外注等の関係で営まれていることなどを視野に入れて構造を分析する。更に事態を複雑にしているのは、(3)文化産業従事者が、その仕事で十分な生計を立てるのが実態的に難しく、そのためにこうした人々の生計を支えるのが世帯の他の構成員であることが多い。こうした点を実証するのが研究目的である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      松田芳郎, 古隅弘樹
    • 雑誌名

      産業統計調査の調査単位としての「事業所」概念-企業の産業格付け特に単-事業所企業の複数事業兼営の実態-(東京国際大学論叢経済学部編) 42

      ページ: 41-96

  • [雑誌論文] Comparing Four Boot strap Methods for Stratified Three-Stage Sampling2010

    • 著者名/発表者名
      Saigo, Hroshi
    • 雑誌名

      Journal of Official Statistics 26(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社会生活基本調査における生活行動間の関連性2010

    • 著者名/発表者名
      勝浦正樹
    • 雑誌名

      研究所報(法政大学日本統計研究所) 39

      ページ: 27-37

  • [雑誌論文] 法人企業統計調査と事業所・企業統計調査の統合データによる企業データベース : 1983~2005年2009

    • 著者名/発表者名
      周防節雄, 古隅弘樹, 宮内環
    • 雑誌名

      統計数理 57 (2)

      ページ: 277-303

    • 査読あり
  • [雑誌論文] レジャーと景気変動2009

    • 著者名/発表者名
      勝浦正樹
    • 雑誌名

      統計

      ページ: 16-23

  • [学会発表] 寄席興行から見る落語家の勢力分布-寡占と世代交代-2009

    • 著者名/発表者名
      坂部裕美子
    • 学会等名
      2009年度統計関連学会連合大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2009-09-09
  • [学会発表] Doubly Protected Hot Deck Imputation2009

    • 著者名/発表者名
      西郷浩
    • 学会等名
      第8回統計関連学会連合大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2009-09-08

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi