• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

コンパクトシティ対田園都市:少子高齢化時代における都市・地域の経済分析

研究課題

研究課題/領域番号 19330048
研究機関名古屋大学

研究代表者

黒田 達朗  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (00183319)

研究分担者 瀬古 美喜  慶應義塾大学, 経済学部, 教授 (60120490)
中村 良平  岡山大学, 社会文化科学研究科, 教授 (20172463)
キーワード経済集積 / 都市成長 / 経済構造 / 課税競争 / 人口移動 / 都市の空間構造
研究概要

グローバリゼーションの進展により、各地域はこれまでのような国内の競争だけでなく、国際的な競争に直接晒されるとともに、世界経済の影響も強く受けることなった。特に、新経済地理で協調されるような独占的競争が主要な産業分野に一般なものとなったこともあり、従来にも増して集積の経済効果が有意に現れるようになってきている。この結果、交通技術の革新による輸送費用の低減と石油等の枯渇によるエネルギー価格上昇の相反する効果の強弱如何によって、今後世界的に集中・過疎の2極化がさらに進むか、あるいは分散化するのかは、世界的な経済構造から見ても非常に重要な問題と考えられる。黒田は、世界的に進行する急激な都市化を念頭に置いた上で、近年主張されることの多いコンパクトシティについて、伝統的なアロンゾ型の都市空間構造のモデルや、クルーグマン型およびヘルプマン型の新経済地理モデルなどに基づき具体的な政策のあり方とその実現可能性について考察を加えた。また、環境・エネルギーの制約から同様に重要と思われる公共輸送機関の競争力強化を念頭に、土地市場を介して自家用車の利用を抑制する料金設定の理論的分析を行い学会で報告した。また黒田・瀬古は全国および名古屋地区のBITデータを利用して、競売市場の分析を進め、マンションの評価額に都心からの距離バイアスが存在する可能性を示した。また、瀬古は地震などの自然災害が地価に与える影響を、ヘドニックモデルを用いて実証的に検討した結果、一般的にリスクは家計によって過小評価されていることを示した。
また、中村は都市の経済的な持続可能性に関して、地域経済循環の考え方を元に、自立の必要性を述べ、その分析手順を具体的に示した。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 繰り返す巨大災害と「同情」の在処2010

    • 著者名/発表者名
      黒田達朗
    • 雑誌名

      2004年北部スマトラ地震調査報告VI/名古屋大学環境学研究科

      ページ: 212-214

  • [雑誌論文] 少子高齢化時代の都市と地域を考える2010

    • 著者名/発表者名
      黒田達朗
    • 雑誌名

      新都市

      巻: 64-67 ページ: 7-10

  • [雑誌論文] 中部国際空港の発展に期待する2010

    • 著者名/発表者名
      黒田達朗
    • 雑誌名

      中部の夢を翼にのせて/中部空港調査会

      ページ: 40-42

  • [雑誌論文] Community Rating, Cross Subsidies and Underinsurance : Why So Many Households in Japan Do Not Purchase Earthquake Insurance2010

    • 著者名/発表者名
      M. Naoi, M. Seko, K. Sumita
    • 雑誌名

      Journal of Real Estate Finance and Economics

      巻: 40 ページ: 544-561

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estimating Consumer's Valuation of Earthquake Risk : Evidence from Japanese Housing Markets2010

    • 著者名/発表者名
      M. Naoi, K. Sumita, M. Seko
    • 雑誌名

      International Real Estate Review

      巻: 13 ページ: 117-133

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 都市経済の自立と持続可能性を考える2010

    • 著者名/発表者名
      中村良平
    • 雑誌名

      新都市

      巻: 64-68 ページ: 16-21

  • [学会発表] Leverage and House-Price Dynamics Under the Recourse-Loan System in Japanese Prefectures2011

    • 著者名/発表者名
      M.Seko, K.Sumita, K.Konno
    • 学会等名
      46th Annual AREUEA Conference
    • 発表場所
      Denver, Colorado, USA
    • 年月日
      2011-01-09
  • [学会発表] The Determinants of Geo-graphic Concentration of High-Tech Industries in Chin2010

    • 著者名/発表者名
      Zheng Dan, Tatsuaki Kuroda
    • 学会等名
      第24回応用地域学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-12-05
  • [学会発表] 日本における地域ポテンシャルと雇用分布のシミュレーション分析2010

    • 著者名/発表者名
      猪原龍介・中村良平
    • 学会等名
      日本地域学会
    • 発表場所
      政策研究大学院大学
    • 年月日
      2010-10-10
  • [学会発表] Strategic pricing of commuter railways competing with roads2010

    • 著者名/発表者名
      Tatsuaki Kuroda
    • 学会等名
      The First Asian Seminar in Regional Science
    • 発表場所
      Peking University, China
    • 年月日
      2010-09-11
  • [学会発表] Strategic pricing of commuter railways competing with roads2010

    • 著者名/発表者名
      Tatsuaki Kuroda
    • 学会等名
      The 39th annual conference of British and Irish Section of RSAI
    • 発表場所
      Hotel Marriot, Glasgow, Scotland
    • 年月日
      2010-08-27
  • [図書] The Recent Financial Crisis and the Housing Market in Japan (Global Housing Markets : Crisis, Institutions and Policies)(A.Bardhan, R.Edelstein, C. Kroll (eds.))2011

    • 著者名/発表者名
      M. Seko, K. Sumita, M. Naoi
    • 出版者
      John Wiley & Sons(未定)(forthcoming)
  • [図書] 金融危機とマクロ経済-資産市場の変動と金融政策・規制-(「不動産価格の変動とマクロ経済への影響:転居阻害要因と住宅価格変動の分析から」)(岩井克人・瀬古美喜・翁百台編)2011

    • 著者名/発表者名
      瀬古美喜・隅田和人・直井道生
    • 出版者
      東京大学出版会(未定)(近刊)
  • [図書] 不動産競売市場における競売価額決定に化する軽量経済分析(報告書)2010

    • 著者名/発表者名
      隅田和人、黒田達朗、瀬古美喜、黒田達哉、直井道生
    • 総ページ数
      62
    • 出版者
      日本競売評価ネットワーク

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi