• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

育児支援策が企業経営に及ぼす影響に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19330054
研究機関同志社大学

研究代表者

川口 章  同志社大学, 政策学部, 教授 (50257903)

研究分担者 冨田 安信  同志社大学, 社会学部, 教授 (90135640)
脇坂 明  学習院大学, 経済学部, 教授 (90158600)
大竹 文雄  大阪大学, 社会経済研究所, 教授 (50176913)
藤本 哲史  南山大学, 外国語学部, 教授 (50278313)
山本 陽子  名古屋市立大学, 経済研究科, 准教授 (00326159)
キーワード経済政策 / 経営学
研究概要

研究計画に従い、2007年8月30日から9月28日にかけて、企業アンケート調査を行った。調査対象は、大阪商工会議所加盟企業のうち、社員数100人以上、1000人未満の企業2187社、および、社員数30人以上100人未満の企業3089社からランダムに抽出した1313社の合計3500社である。回答企業総数は428通、回収率12.2%であった。目標回収率30%を下回ったが、郵送による調査としては、平均的な回収率であった。
調査結果については、調査委託先である関西社会経済研究所のホームページに、その概要を掲載している。2008年1月に「調査結果報告1」を掲載し、以後2月に「調査結果報告2」を、3月に「調査結果報告3」を追加した。これを見た日本経済新聞社から取材を受け、2008年2月5日の「日経産業新聞」に調査が紹介された。
育児支援施策の実態については、大企業を対象にした研究は少ないながら行われてきたが、中小企業を対象とした研究は本研究が初めてである点で意義がある。また、次世代育成支援対策推進法に基づく行動計画の実施の有無についての本格的な調査も本研究が最初である。
調査の結果、企業規模が大きいほど育児支援策を実施する確率が高いこと、支援の理由としては、「女性従業員の定着率を高める」「女性従業員の勤労意欲を高める」女性従業員の帰属意識を高める」など、女性労働力活用の対策として行われていることが明らかになった。さらに、育児支援策を多く実施している企業は、同業同規模他社と比較して、経常利益が高いことが明らかになった。
企業アンケート調査以外に、2008年2月以降、企業や医療法人へのインタビュー調査を行っている。これについては、まだ結果を報告する段階に達していない。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 日本の看護需給と働き甲斐:現状と課題の社会経済分析2:中央ナースセンター求職登録データによる潜在看護職の求職行動に関する分析2008

    • 著者名/発表者名
      川口 章
    • 雑誌名

      社会保険旬報 2344号

      ページ: 38-47

  • [雑誌論文] 育児休業は本人にとって能力開発の妨げになるか2008

    • 著者名/発表者名
      脇坂 明
    • 雑誌名

      学習院大学経済論集 44巻4号

      ページ: 25-338

  • [雑誌論文] 日本の看護需給と働き甲斐:現状と課題の社会経済分析3:看護職のワーク・ファミリー・コンフリクト2008

    • 著者名/発表者名
      藤本 哲史(小谷 幸・鈴木 理恵との共著)
    • 雑誌名

      社会保険旬報

      ページ: 26-34

  • [雑誌論文] 育児休業が出生率に与える効果2007

    • 著者名/発表者名
      川口 章(坂爪 聡子と共著)
    • 雑誌名

      人口学研究 40号

      ページ: 1-15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 働き方の格差と処遇の格差2007

    • 著者名/発表者名
      川口 章
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌 49巻・5号

      ページ: 64-66

  • [雑誌論文] 統計的女性差別を解消するための政策についての理論的考察2007

    • 著者名/発表者名
      川口 章
    • 雑誌名

      同志社政策研究 創刊号

      ページ: 2-25

  • [雑誌論文] Implementation and Status of Work-Life Balance Viewed from Matching Data2007

    • 著者名/発表者名
      Akira Wakisaka
    • 雑誌名

      Japan Labor Review Vol.4,No.4

      ページ: 7-35

  • [雑誌論文] 所得格差に対する態度:日米比較2007

    • 著者名/発表者名
      大竹 文雄(竹中 慎二と共著)
    • 雑誌名

      『現代経済学の潮流2007』東洋経済新報社

      ページ: 67-99

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Testing the Morale Theory of Nominal Wage Rigidity2007

    • 著者名/発表者名
      F.Ohtake (D.Kawaguchiと共著)
    • 雑誌名

      Industrial and Labor Relations Review Vol.61-1

      ページ: 59-74

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Attitudes toward the Income Gap:Japan-U.S. Comparison2007

    • 著者名/発表者名
      F.Ohtake (Takenakaと共著)
    • 雑誌名

      ISER Discussion Paper No.687

      ページ: 1-42

  • [雑誌論文] 労働力人口の変化2007

    • 著者名/発表者名
      山本 陽子(森田 陽子)
    • 雑誌名

      雇用均等確保対策のあり方に関する研究会報告書

      ページ: 37-64

  • [学会発表] 所得格差の実態と認識2007

    • 著者名/発表者名
      大竹 文雄
    • 学会等名
      第1回行動経済学会
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター
    • 年月日
      2007-12-16
  • [学会発表] 所得格差の実態と認識2007

    • 著者名/発表者名
      大竹 文雄
    • 学会等名
      日本社会学会シンポジウム
    • 発表場所
      関東学院大学
    • 年月日
      2007-11-18
  • [学会発表] 保育サービスと出生行動2007

    • 著者名/発表者名
      山本(森田)陽子
    • 学会等名
      生活経済学会中部部会
    • 発表場所
      名古屋市立大学
    • 年月日
      2007-10-06
  • [学会発表] Equal Employment Opportunity,Work-Life Balance and Corporate Performance in Japan:Analysis Based on Matched Employer-Manager-Employee Data2007

    • 著者名/発表者名
      川口 章
    • 学会等名
      Japanese Studies Association Australia
    • 発表場所
      オーストラリア国立大学
    • 年月日
      2007-07-01
  • [図書] 雇用社会の法と経済2008

    • 著者名/発表者名
      大竹 文雄、川口 章(荒木 尚志, 他編、著者多数)
    • 総ページ数
      333
    • 出版者
      有斐閣

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi