• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

家族構造の変化と社会保障と労働市場のありかた

研究課題

研究課題/領域番号 19330062
研究機関大阪府立大学

研究代表者

若林 緑  大阪府立大学, 大阪府立大学経済学部, 准教授 (60364022)

研究分担者 MCKENZIE C.R.  慶應義塾大学, 経済学部, 教授 (10220980)
菅 万理  兵庫県立大学, 経済学部, 准教授 (80437433)
坂田 圭  立命館大学, 経済学部, 准教授 (60346137)
玉田 桂子  福岡大学, 経済学部, 准教授 (80389337)
吉田 恵子  桃山学院大学, 経済学部, 講師 (90441104)
キーワード家族 / 社会保障 / 労働市場 / 実証分析
研究概要

本研究の目的は、これまで「家計」としてひとまとまりにされてきた家族を、本人、配偶者、親、義理の親、兄弟姉妹、子供などの個人から構成される集合体として明示的に捉え、経済学的な観点から理論的および実証的に分析することである。
本年度は、大阪府立大学中之島キャンパス及び大阪大学中之島センターにて2日間、研究会を実施した。この研究会では、全員が各自の研究論文を報告・討論した。また、外部から3名の討論者を招き、コメントを貰った。研究分担者の坂田圭氏(立命館大学)、玉田桂子氏(福岡大学)は、それぞれオーストラリア、アメリカ合衆国にて在外研究を行い帰国した。在外研究の間、海外の研究者と密に交流し、ワークショップへ積極的に参加し、その他メンバーへのフィードバックも欠かさなかった。また、C.R. McKenzie氏(慶應義塾大学)、菅万理氏(兵庫県立大学)、関田静香氏(京都産業大学)は、海外の学会・ワークショップで研究発表を行い、海外研究者とのディスカッションを通して、多くの新たな知見を得た。これらの活動は、日本独自の慣習や制度に着目し、諸外国のモデルへと応用すること、また、そのための知識や手段を提供・発信する、というわれわれの目的に合致したものであり、十分にその目的が達成されているといえる。国内での情報発信に関しては、代表者の若林緑氏(大阪府立大学)、吉田恵子氏(桃山学院大学)、C.R. McKenzie氏、菅万理氏、関田静香氏が積極的に論文発表を行った。
さらに、学術雑誌への掲載状況を見ても生産性の高さが見てとれる。若林緑氏、暮石渉氏(国立社会保障・人口問題研究所)、坂田圭氏、C.R. McKenzie氏、玉田桂子氏、関田静香氏は、海外査読付き雑誌に、梶谷真也氏(明星大学)は、国内査読付き雑誌に論文を掲載している。これらから、本研究会にとって、本年度は非常に充実した研究活動を行えたといえる。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (15件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 退職者における予期しない出来事が生活水準と暮らし向きに与える影響2011

    • 著者名/発表者名
      暮石渉
    • 雑誌名

      季刊社会保障研究

      巻: 46(4) ページ: 368-381

  • [雑誌論文] Social Security and Divorce in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Sakata, Kei, McKenzie, C.R
    • 雑誌名

      Mathematics and Computers in Simulation

      巻: 81 ページ: 1507-1517

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高齢者の職歴と健康状態2011

    • 著者名/発表者名
      梶谷真也
    • 雑誌名

      Discussion Paper Series, Graduate School and School of Economics Meisei University

      巻: 19

  • [雑誌論文] Why do first-born children live together with parents?2010

    • 著者名/発表者名
      Kureishi, Wataru, Wakabayashi, Midori
    • 雑誌名

      Japan and the World Economy

      巻: 22(3) ページ: 159-172

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regional patterns of employment changes of less-educated men in Japan : 1990-20072010

    • 著者名/発表者名
      安部由起子, 玉田桂子
    • 雑誌名

      Japan and the World Economy

      巻: 22(2) ページ: 69-79

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 予防行動と健康状態2010

    • 著者名/発表者名
      梶谷真也, 小原美紀
    • 雑誌名

      医療経済研究

      巻: 22(1) ページ: 47-62

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Son preference in Japan

    • 著者名/発表者名
      Kureishi, Wataru, Wakabayashi, Midori
    • 雑誌名

      Journal of Population Economics

      巻: (掲載確定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Degree of Judicial Enforcement and Credit Markets : Evidence, from Japanese Household Panel Data

    • 著者名/発表者名
      Horioka, Charles Yuji, Sekita, Shizuka
    • 雑誌名

      International Review of Finance

      巻: (掲載確定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of the Determinants of Minimum Wages in Japan

    • 著者名/発表者名
      Tamada, Keiko
    • 雑誌名

      Japan Labor Review

      巻: 8(2)(掲載確定)

  • [学会発表] Fillancial Literacy and Retirement Planning in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      関田静香
    • 学会等名
      University of Pisa Lunch Seminars
    • 発表場所
      University of Pisa(イタリア)
    • 年月日
      2011-02-17
  • [学会発表] Financial Literacy and Retirement Planning in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      関田静香
    • 学会等名
      Groupe d'Analyse et de Theorie Economique Local Seminar
    • 発表場所
      Groupe d'Analyse et de Theorie Economique(フランス)
    • 年月日
      2011-02-15
  • [学会発表] 未婚女性の結婚に対する期待・不安と予備的貯蓄2011

    • 著者名/発表者名
      若林緑
    • 学会等名
      関西労働研究会(行動経済学研究会との共催)
    • 発表場所
      中之島センタービル
    • 年月日
      2011-01-28
  • [学会発表] Financial Literacy and Retirement Planning in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      関田静香
    • 学会等名
      第10回パネル調査・カンファレンス
    • 発表場所
      (財)家計経済研究所
    • 年月日
      2010-12-24
  • [学会発表] Financial Literacy and Retirement Planning in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      関田静香
    • 学会等名
      Workshop : Financial Literacy around the World
    • 発表場所
      Center for Research on Pensions and Welfare Policies(イタリア)(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-20
  • [学会発表] ライフステージの変化と男女の幸福度2010

    • 著者名/発表者名
      吉田恵子
    • 学会等名
      行動経済学会
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2010-12-05
  • [学会発表] Job Changers and Self-Development in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      吉田恵子
    • 学会等名
      ARISH-NUPRI Economics Workshop
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2010-11-04
  • [学会発表] Does Taxation Affect Marriage and Family Planning Decisions2010

    • 著者名/発表者名
      McKenzie, C.R.
    • 学会等名
      12th International Convention of the East Asian Economic Association
    • 発表場所
      Ewha Womans University(韓国)
    • 年月日
      2010-10-02
  • [学会発表] Does Taxation Affect Marriage and Family Planning Decisions?2010

    • 著者名/発表者名
      McKenzie, C.R.
    • 学会等名
      日本経済学会秋季大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2010-09-19
  • [学会発表] 金融リテラシーと株式保有:「くらしの好みと満足度アンケート」2009年度日本調査を用いた分析2010

    • 著者名/発表者名
      関田静香
    • 学会等名
      日本経済学会秋季大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2010-09-19
  • [学会発表] The Effects of Maternal Employment on Adolescents' Social Behavior and Academic Achievement : Evidence from Japanese Micro Data2010

    • 著者名/発表者名
      菅万理
    • 学会等名
      Society for the Advancement of Behavioral Economica(SABE) Annual Conference
    • 発表場所
      San Diego State University(アメリカ)
    • 年月日
      2010-08-04
  • [学会発表] 金融リテラシーと危険資産保有:「くらしの好みと満足度アンケート」2009年度日本調査を用いた分析2010

    • 著者名/発表者名
      関田静香
    • 学会等名
      日本応用経済学会春季大会
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 年月日
      2010-06-20
  • [学会発表] Why Do Single People Live with Their Parents?2010

    • 著者名/発表者名
      McKenzie, C.R.
    • 学会等名
      日本経済学会春季大会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2010-06-05
  • [学会発表] 母親の就労が思春期の子どもの行動・学業に及ぼす効果:Propensity Score Matchingによる検証2010

    • 著者名/発表者名
      菅万理
    • 学会等名
      日本経済学会春季大会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2010-06-05
  • [学会発表] 年金制度改正と老後不安:家計のミクロデータによる分析2010

    • 著者名/発表者名
      関田静香
    • 学会等名
      社会保障の給付と財政の在り方に関する研究会
    • 発表場所
      国立社会保障・人口問題研究所
    • 年月日
      2010-05-21
  • [図書] 労働供給の経済学(うち「税・社会保障制度と労働供給」を執筆)(三谷直紀編)2011

    • 著者名/発表者名
      安部由起子, 玉田桂子
    • 出版者
      ミネルヴァ書房

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi