研究課題/領域番号 |
19330084
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
山崎 修嗣 広島大学, 総合科学研究科, 准教授 (80239938)
|
研究分担者 |
田口 直樹 大阪市立大学, 経営学研究科, 准教授 (60303252)
野村 俊郎 鹿児島県立短期大学, 商経科, 教授 (00218364)
和田 寿博 愛媛大学, 法文学部, 教授 (40263917)
田中 幹広 摂南大学, 経済学部, 准教授 (00435992)
|
キーワード | サプライヤー / 部品調達 / 日本的生産システム |
研究概要 |
中国・広州地域の進出しているトヨタおよびTIER 1企業の金型調達の実態を分析した。調達している金型のほとんどが現地に進出している日系金型メーカーから調達しており、ミドルエンドの部品用の金型については、一部、台湾系、韓国系の金型メーカーを利用しているものの、中国ローカル系金型メーカーのものはほとんど利用されていないことが明らかにされた。また、中国民族系自動車メーカーの金型調達の実態も同様である。これらの研究の意義は、生産がグローバル化・アジア化されている中で、日系企業がいかに日本的な生産システムを維持しているかについて、金型というキーツールから明らかにしている点である。 北海道・東北地域の組立メーカー、大手サプライヤーの生産・部品調達は、組立メーカー本社の動きに規定されており、それゆえ自治体の自動車産業関連施策には限界があり、地場企業の自動車産業参入は極めて困難なことなど、自動車産業集積と地域経済活性化の関係でこれまでに着目されていない点を明らかにした。また九州では日産社系、ダイハツ社系のサプライヤーの動向を調査した。日産自動車九州工場および日産車体九州は、現在、7車種を生産し、年間生産能力は約43万台、H21年度の実績は約30万台であるが、アジア各地で自動車生産が本格化する中、コスト競争力を高めるために、韓国・中国からの部品調達を始めていることが把握できた。この研究の意義は、自動車部品の調達をアジアに広げる過程を把握したことである。
|