• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

情報共有を中心とするイノベーションケイパビリティに関わる実証的国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 19330086
研究機関大阪市立大学

研究代表者

太田 雅晴  大阪市立大学, 大学院・経営学研究科, 教授 (00168949)

研究分担者 下崎 千代子  大阪市立大学, 大学院・経営学研究科, 教授 (80135003)
川村 尚也  大阪市立大学, 大学院・経営学研究科, 准教授 (80268515)
坂上 学  大阪市立大学, 大学院・経営学研究科, 准教授 (50264792)
石井 真一  大阪市立大学, 大学院・経営学研究科, 准教授 (70315969)
キーワード経営学 / 経営情報 / イノベーション / 組織能力 / 国際比較
研究概要

組織文化、風土、社会環境などの経営環境の特殊性を考えて我が国企業のイノベーションを具現化するには、オペレーションのレベルに近いイノベーションの方法論研究が肝要である。本研究は、それらを後押しするものとして期待されるイノベーションケイパビリティ(以下、IC)の視点に立って、その実証的国際比較研究を行い、我が国企業のICの優位、劣位に関わる特徴を明らかにすること、さらにイノベーションを推進する上で最重要課題である情報共有について、それを中心とする実行可能で具体的なオペレーションレベルの方法論を提示すること、そして得られた研究成果を用いて個別企業のイノベーションの誘導を支援する企業診断システムを構築することを目的としている。本年度は、平成19年度に引き続き、特に台湾、中国、フランスなどでの調査研究、国内個別企業の事例調査を実施した。また昨年度の調査結果を学会や実務関係会議で報告した結果、特段の評価を得るとともに、研究を遂行していく上での課題等を明らかにすることができた。また、研究をさらに深め、よりオペレーションのレベルでのイノベーション誘発の方法論構築につながるイノベーションプロセスの研究や科学技術論を用いて包括的イノベーションプロセスを明らかにする研究に踏み込み、新規のイノベーションプロセスモデルやイノベーション研究の新たな視点を提言するとともに、その検証を昨年度行った調査データを用いて行い有益な結果を得ることができ、これら成果を平成21年度において主に国際学会にて報告する。また、この結果を受けて企業がイノベーションを具現化する上での方法論の提言を行った。一つの重要な目的である企業診断システムの構築であるが、先の実務界への紹介から得た評価を受けて、その基本フレームワークを構築することができた。平成21年度においては、それを具体的なシステムとして構築し、公開等に踏み切る予定である。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (10件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Activity Theory as a Methodology of Knowledge Management2009

    • 著者名/発表者名
      Takaya Kawamura
    • 雑誌名

      日本情報経営学会誌 Vol. 29 No. 2

      ページ: 36-51

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 米国における職務動機づけ論の新動向2009

    • 著者名/発表者名
      下崎千代子
    • 雑誌名

      経営研究 第59巻4号

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 企業行動の社会問題化に関する研究方法論的考察-社会問題の社会学と翻訳のポリティクスの視点から2008

    • 著者名/発表者名
      竹岡志朗, 高柳直弥, 川村尚也
    • 雑誌名

      経営研究 第59巻第2号

      ページ: 29-46

    • 査読あり
  • [雑誌論文] New product development beyond internal projects : A case of joint new product develop ment2008

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Ishii
    • 雑誌名

      Hara, T., N. Kambayashi and N. Matsushima eds. Industrial innovation in Japan, London

      ページ: 137-156

  • [雑誌論文] Evolution of European stakes in European-Japanese joint ventures in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Ishii, Jean-Francois Hennart
    • 雑誌名

      Osaka City Univeisity Business Review No. 19

      ページ: 1-12

    • 査読あり
  • [雑誌論文] オントロジーによる会計事象の把握2008

    • 著者名/発表者名
      坂上学
    • 雑誌名

      會計 第174巻4号

      ページ: 515-528

  • [雑誌論文] An Analysis of the “Going Concern Assumption" : Text Mining from Japanse Financial Reports2008

    • 著者名/発表者名
      Cindy Y. Shirata, Manabu Sakagami
    • 雑誌名

      Journal of Emerging Technologies in Accounting Vol. 5

      ページ: 1-16

    • 査読あり
  • [学会発表] Case Analysis to study the comprehensive innovation process with Actor Network Theory2009

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Ota, Shiro Takeoka, Naoya Takayanagi, Yohsuke Hazama
    • 学会等名
      Asia Pacific Conference on Information Management
    • 発表場所
      Peking University, Beijing, China
    • 年月日
      20090327-20090329
  • [学会発表] Sustainable Regional Development with a Regional SNS hosted by a Local Government2009

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Togo, Kosei Enomoto, Takaya Kawamura
    • 学会等名
      Asia Pacific Conference on Information Management 2009
    • 発表場所
      Peking University, Beijing, China
    • 年月日
      20090327-20090329
  • [学会発表] Development of Innovation Methodology for Japanese Enterprise based on Innovation Capability2008

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Ota
    • 学会等名
      Proc. of Intermational Seminar on Manufacturing Management and Environmental Management, 466〜79
    • 発表場所
      Nagoya University
    • 年月日
      20081226-20081228
  • [学会発表] Evolution of Japanese partnership behavior in Japanese-European joint ventures in the EU : A test of the Trojan horse hypothesis.2008

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Ishii, Jean-Francois Hennart
    • 学会等名
      Conference proceedings of 35^<th> Annual conference of European Intemational Business Academy
    • 発表場所
      University of Tallinn, Tallinn, Estonia
    • 年月日
      20081211-20081213
  • [学会発表] イノベーションプロセスモデルとそのための管理方策2008

    • 著者名/発表者名
      太田雅晴, 間 陽介
    • 学会等名
      日本情報経営学会第58全国大会予稿集、177-180
    • 発表場所
      宮崎産業経営大学、宮崎市
    • 年月日
      20081025-20081026
  • [学会発表] 企業における持続可能なイノベーション環境の構築----A社における最先端技術情報の良循環システム事例2008

    • 著者名/発表者名
      田村充裕, 下崎千代子
    • 学会等名
      日本情報経営学会第58大会
    • 発表場所
      宮崎産業経営大学
    • 年月日
      20081025-20081026
  • [学会発表] Development of Innovation Methodology for Japanese Enterprise based on Innovation Capability2008

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Ota
    • 学会等名
      Proc. of the 3rd World Conf. on Production and Operations Management, 1444-1456
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      20080805-20080808
  • [学会発表] Professional Work and Organizations for Cultural Change - An Activity Theoretical Analysis of the Transformation of Japanese Professional Culinary Work and Organizations in the 1960s and 1970s -2008

    • 著者名/発表者名
      Takaya Kawamura, Chisako Takashima, Yusuke Inoue, Hiroshi Togo, Tamaki Bitoh, Yujin Yamada
    • 学会等名
      The 24th European Group for Organizational Studies (EGOS)
    • 発表場所
      Vrije University Amsterdam, Amsterdam。Netherlands
    • 年月日
      20080710-20080712
  • [学会発表] Japanese partnership behavior in Japanese-European joint ventures in Europe2008

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Ishii
    • 学会等名
      Department seminar (External speaker series), Department of Organization and Strategy
    • 発表場所
      Tilburg University, Tilburg, The Netherlands
    • 年月日
      2008-09-03
  • [学会発表] Are joint ventures between Japanese and Western firms vehicles for innovation and change or zero-sum learning races? : A test of the Trojan horse hypothesis2008

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Ishii
    • 学会等名
      15^<th> International conference of MOPAN (Multi-organizational partnerships, alliances and networks)
    • 発表場所
      Suffolk University, New York, USA
    • 年月日
      2008-06-27
  • [図書] 生産情報システム(第2版)2009

    • 著者名/発表者名
      太田雅晴
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      日科技連出版社
  • [図書] 『現代のディスクロージャー-市場と経営を革新する』第17章「電子開示システムへのXBRLの導入」(342-364)2008

    • 著者名/発表者名
      柴健次, 薄井彰, 須田一幸編著
    • 総ページ数
      625
    • 出版者
      中央経済社
  • [図書] 『事業継続能力監査と倒産予測モデル』第6章「人工知能アプローチによる「継続企業の前提」の解析-テキストマイニングによる非会計情報の分析-」(白田佳子氏との共著, 181-215)2008

    • 著者名/発表者名
      高田敏文編著
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      同文舘

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi