研究課題/領域番号 |
19330090
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
今田 治 立命館大学, 経営学部, 教授 (50232608)
|
研究分担者 |
徳田 昭雄 立命館大学, 経営学部, 准教授 (60330015)
安藤 哲生 立命館大学, 経営学部, 教授 (70268134)
兵藤 友博 立命館大学, 経営学部, 教授 (20278477)
雀部 晶 立命館大学, 経営学部, 教授 (00100933)
吉田 要 立命館大学, 経営学部, 教授 (60127412)
|
キーワード | 技術経営 / 企業価値 / 技術戦略 / 事業戦略 / 組織能力 / 技術開発マネジメント / 事業マネジメント / 生産マネジメント |
研究概要 |
平成19年度で得た技術経営の基本的枠組みに関する知見をよりどころとしつつ、初年度に引き続き資料・文献等の収集・検討、および実践的事例の訪問・調査に努めた。 <具体的な内容> 1.企業調査:自動車関係ではトヨタ自動車の取り組みの調査のために部品企業を含めて国内外の数社の聞き取り調査を行なった。 2.研究会:・企業専門家の招聘(3回) 主な調査内容と研究報告内容は次のとおりである。 1.技術開発システムの変容:電子系・機械系・材料系・システム系の多様な異種技術の複合・融合、2.技術経営戦略及び開発統合システムの内容、3.生産ラインとそのシステム管理、4.情報通信技術(IT)の展開と経営管理システム、5.企業内の組織連携、業種をこえた企業間ネットワーク、6.技術移転の内容 現在のグローバルかつ激変する競争に打ち勝ち、持続的な経済発展を図るには、従来のイノベーション・リニアモデル(研究→開発→設計→生産→販売と順次直線的にすすむものとする考え方)から、マーケット・プルによるダイナミックなイノベーション(諸資源の新結合による革新)が必要とされており、技術的には成熟しているといわれている自動車産業でも、電子技術をめぐって新たな動向が見られた。
|