• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

技術経営に関する経営学的視点からの実証的・理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19330090
研究機関立命館大学

研究代表者

今田 治  立命館大学, 経営学部, 教授 (50232608)

研究分担者 徳田 昭雄  立命館大学, 経営学部, 准教授 (60330015)
安藤 哲生  立命館大学, 経営学部, 教授 (70268134)
兵藤 友博  立命館大学, 経営学部, 教授 (20278477)
雀部 晶  立命館大学, 経営学部, 教授 (00100933)
吉田 要  立命館大学, 経営学部, 教授 (60127412)
キーワード技術経営 / 経営戦略 / 事業戦略 / 技術戦略 / 組織戦略 / ベンチャー / 生産マネジメント / 事業マネジメント
研究概要

1.技術経営とは何か明確にし、その分析の視点を確立し、技術経営の体系化を行なった。
・技術経営は、技術を事業の核とする企業・組織が創造、継続、発展のために、変動する環境に柔軟に対応しながら、次世代の事業を創出し、持続的発展を行うための創造的、かつ戦略的なイノベーションのマネジメントである。
・技術経営は、技術を経営資源として明確に位置づけ、技術課題を経営戦略と結びつけて企業価値増大のために体系的にマネジメントすることである。換言すれば、技術と市場を結びつけ、事業化するためのマネジメントであり、変動する環境に柔軟に対応しながら、技術創造と実用化にいたる全過程に対しての戦略的・戦術的計画を策定し、実行、管理を行うことである。
・技術経営は、技術力を活かすために、企業価値がどのように創造され、獲得されるかを明確にしたうえで、価値創造、実現、獲得の全体を見渡し、高度な戦略思考を行なうマネジメントである。
2.技術経営を構成する諸分野とその内容・関連を明確にした。
技術経営は、技術評価、経営戦略、事業戦略、技術戦略、技術開発マネジメント、事業マネジメント、生産マネジメント、組織デザイン(組織能力)、企業内組織連携、企業間ネットワークといった点から、より具体的に考察される。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] ドイツ連邦政府の産業技術政策-ハイテク戦略の概要-2009

    • 著者名/発表者名
      徳田昭雄
    • 雑誌名

      立命館経営学 48巻1号

      ページ: 25-49

  • [雑誌論文] 車載エレクトロニクス分野におけるドイツの産学連携拠点-ウィーン工科大学リアルタイムシステムグループ-2009

    • 著者名/発表者名
      徳田昭雄
    • 雑誌名

      立命館経営学 48巻4号

      ページ: 300-305

  • [雑誌論文] 企業情報システムの運用と保守に関する考察2009

    • 著者名/発表者名
      横田明紀, 安田一彦
    • 雑誌名

      研究年報経済学(東北大学経済学会) 70巻4号

      ページ: 40-62

    • 査読あり
  • [学会発表] ERPの運用における保守に関する現状分析2009

    • 著者名/発表者名
      横田明紀, 安田一彦
    • 学会等名
      経営情報学会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      20090711-20090712

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi