• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

ライフコース・社会的ネットワークの実証分析 ―歴史的視点から―

研究課題

研究課題/領域番号 19330109
研究機関麗澤大学

研究代表者

黒須 里美  麗澤大学, 外国語学部, 教授 (20225296)

キーワード歴史人口学 / ライフコース / イベントヒストリー分析 / 世帯 / 社会的ネットワーク / 結婚 / 死亡 / 飢饉
研究概要

本研究は、近世から近代移行期の200年に着目し、徳川期の人口史料を利用することから、庶民の結婚、出生、死亡、移動を中心としたライフコースと、社会的・地理的移動を中心とした社会的ネットワークについて、そのパターンと要因を解明することを目的としている。本年は、これまで蓄積してきたデータベース構築を引き続き行い、利用可能なデータの分析を進めた。
麗澤大学人口・家族史研究プロジェクト室を拠点とし、具体的には以下の3点の成果があがった。
(1) データ整理とデータベース構築作業:都市の分析が可能なデータとして整理した播磨国加古郡高砂21力町村、クロス・セクションアプローチが可能な単年度農村史料の美濃国32郡(約2700世帯・13000人)の入力作業を終了し、チェック作業を開始した。また、今後の利用のためにマイクロフィルム約1600本の整理と、画像史料の紙焼き製本(約2400冊)の作成を終了した。
(2) ライフコース分析:二本松藩二農村における出生と離婚のパターンと要因構造を明らかにした分析の成果を論文として発表した。また、飢饉時と平常時の経済変動に着目し、その人口学的影響について、結婚、死亡、移動というイベントを中心に分析した。これらについて、二本松藩における農村と在郷町の比較、さらに東北農村と、同時代におけるスウェーデン、ベルギー、イタリア、中国のコミュニティーとの比較研究を進めた。成果を日本人口学会、米国社会科学史学会(SSHA)にて報告した。また、国際人口学会(IUSSP)歴史人口学パネル主催のセミナーをホストし、ライフコース分析を進める研究者との研究交流を図るとともに、国際シンポジウムを開き、環境・経済危機と人口についての研究を一般に公開した。
(3) ネットワーク分析:「ネットワーク分析」という方法を明治初期多摩地域の単年データに適用する方法を利用し、近代移行期における結婚ネットワークの分析として学術論文に投稿した。次年度は、本分析方法の歴史人口学データへの有効性についてさらに研究を進める予定である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] To Die or to Leave : Demographic Responses to Famines in Rural Northeastern Japan, 1716-18702010

    • 著者名/発表者名
      Noriko O.Tsuya, Satomi Kurosu
    • 雑誌名

      Demographic Responses to Economic and Environ mental Crises(Reitaku University)

      ページ: 79-106

  • [雑誌論文] 近代移行期における結婚と出生の地域差と階層差---単年史料活用の試み---2009

    • 著者名/発表者名
      黒須里美
    • 雑誌名

      統計特集:歴史と統計 60(7)

      ページ: 27-32

  • [雑誌論文] 徳川時代は『皆婚社会』か?---生涯未婚率推計の試み---2009

    • 著者名/発表者名
      浜野潔・黒須里美
    • 雑誌名

      統計特集:歴史と統計 60(6)

      ページ: 2-9

  • [雑誌論文] Marriage, Divorce and Remarriage in a Stem Family System : Women in Two Northeastern Japanese Villages, 1716-18702009

    • 著者名/発表者名
      Satomi Kurosu
    • 雑誌名

      House and the Stem Family in Eurasian Perspective(Peter Lang)

      ページ: 327-344

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Household Organization, Co-resident Kin, and Reproduction2009

    • 著者名/発表者名
      Wang Feng, James Z..Lee, Noriko O.Tsuya, Satomi Kurosu
    • 雑誌名

      Prudence and Pressure : Reproduction and Human Agency in Europe and Asia, 1700-1900(MIT Press)

      ページ: 67-95

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Family, Household, and Reproduction in Two Northeastern Japanese Villages, 1716-18702009

    • 著者名/発表者名
      Noriko O.Tsuya, Satomi Kurosu
    • 雑誌名

      Prudence and Pressure : Reproduction and Human Agency in Europe and Asia, 1700-1900(MIT Press)

      ページ: 249-285

    • 査読あり
  • [学会発表] Household Socioeconomic Status and Mortality in Early Modern Japan : Evidence from a Local Post Town2009

    • 著者名/発表者名
      Satomi Kurosu, Miyuki Takahashi
    • 学会等名
      Social Science History Association
    • 発表場所
      Long Beach, CA, USA
    • 年月日
      20091112-20091115
  • [学会発表] 在郷町における死亡と社会経済格差~郡山上町人別改帳のイベントヒストリー分析~2009

    • 著者名/発表者名
      黒須里美・高橋美由紀
    • 学会等名
      日本人口学会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      20090612-20090613
  • [図書] Demographic Responses to Economic and Environmental Crises2010

    • 著者名/発表者名
      Satomi Kurosu, Tommy Bengtsson, Cameron Campbell(eds.)
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      Reitaku University

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi