• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

現代社会における対人援助に関する社会学的総合研究

研究課題

研究課題/領域番号 19330111
研究機関桜美林大学

研究代表者

佐藤 恵  桜美林大学, リベラルアーツ学群, 准教授 (90365057)

研究分担者 伊藤 智樹  富山大学, 人文学部, 准教授 (80312924)
三井 さよ  法政大学, 社会学部, 准教授 (00386327)
崎山 治男  立命館大学, 産業社会学部, 准教授 (20361553)
荒井 浩道  駒澤大学, 文学部, 専任講師 (60350435)
井口 高志  信州大学, 医学部, 専任講師 (40432025)
キーワードケア / 承認 / セルフヘルプ・グループ / 感情労働
研究概要

「研究実施計画」に記載の通り、(1)「在宅介護と感情労働」、(2)「セルフヘルプ・グループ研究」、(3)「被害者支援研究・アドボカシー論」、(4)「セラピー文化と心理主義の発展」の各テーマについて調査・研究を積み重ねた。それによって、「研究の目的」に掲げた、脱専門化を志向する対人援助をもたらす社会構造と現場での課題について、諸成果が得られた。第一に((1))、高齢者介護・被災者ケアなどに関して、「反医療の立場をとること」や「支援を制度化すること」で事足れりとするこれまでの議論の一面的な見方を相対化し、医療的アプローチをも批判的に取り込んだ支援、制度からこぼれおちる当事者への「人として」の支援、ナラティヴ・アプローチを導入したソーシャルワークなど、新たな支援のあり方について社会学的に探究した。第二に((2)(3))、従来のセルフヘルプ・グループ研究においては、既存の専門的支援にないセルフヘルプ・グループの固有性として、体験的知識や社会的学習などが注目されてきたが、本研究では、そうした単なる情報伝達モデルの乗り越えを試みた。病い・死別・犯罪被害を経験する人々を事例とし、「物語」を鍵概念とした上で、苦しみの物語から異なる物語への劇的転換という素朴な把握を回避しつつ、語ること・聴くことの意義に関する新たな社会学的考察を行った。第三に((4))、「心」の尊重を標榜する心理主義への批判的な視座を打ち立てた。
本研究課題全体として、脱専門家された支援のあり方として制度から「こぼれ落ちる」困難経験者への支援を明らかにした。また、「心」・「関係性」をただ重視するだけではない支援の可能性も分析された。総体として、対人援助をめぐる新たな社会学的知見を提出しつつある。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 感情公共性という構想とその方途2008

    • 著者名/発表者名
      崎山 治男
    • 雑誌名

      「ジェンダー、福祉、環境、および多元主義に関する公共性の社会学的総合研究」科研費報告書(基盤研究A・研究代表者上野千鶴子 課題番号16203030)

      ページ: 29-40

  • [雑誌論文] 障害者支援ボランティア/NPOにとっての「聴く」こと2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 恵
    • 雑誌名

      地域社会学会年報 19

      ページ: 131-147

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 感情「社会学」という暴力2007

    • 著者名/発表者名
      崎山 治男
    • 雑誌名

      立命館大学産業社会論集 43-3

      ページ: 25-39

    • 査読あり
  • [学会発表] 心理主義化と社会批判の可能性2007

    • 著者名/発表者名
      崎山治男
    • 学会等名
      日本社会学会第80回大会
    • 発表場所
      関東学院大学
    • 年月日
      2007-11-17
  • [学会発表] ソーシャルワークの専門性とナラティブ・アプローチ2007

    • 著者名/発表者名
      荒井 浩道
    • 学会等名
      第24回目本社会福祉実践理論学会大会
    • 発表場所
      大妻女子大学
    • 年月日
      2007-06-24
  • [学会発表] 障害者自立支援法の下での「支え合い」2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 恵
    • 学会等名
      第5回福祉社会学会大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2007-06-23
  • [学会発表] 地域包括支援センターにおけるナラティブ・アプローチを用いたソーシャルワークの実践2007

    • 著者名/発表者名
      荒井 浩道
    • 学会等名
      第15回日本社会福祉士学会大会(三重県大会)
    • 発表場所
      伊勢志摩ロイヤルホテルグランドホール
    • 年月日
      2007-06-02
  • [学会発表] 社会関係としての調査・社会調査という関係:ラポール・実践・関係性2007

    • 著者名/発表者名
      崎山 治男
    • 学会等名
      関西学院大学COEシンポジウム「社会調査と学際性」
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2007-05-12

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi