• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 自己評価報告書

母子生活支援施設の現代的役割に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19330125
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関法政大学

研究代表者

岩田 美香  法政大学, 現代福祉学部, 教授 (30305924)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード母子生活支援施設 / 母子世帯 / 貧困 / ソーシャルワーク
研究概要

(1)本研究は、母子生活支援施設の現代的役割を問い直すことを目的としている。母子生活支援施設は児童福祉法に基づく児童福祉施設であるが、母子が一緒に生活する施設であり、その援助も独自性を有している。現在、その利用者は、DV被害者や、精神・知的障害を伴う者、さらに実家の家族の援助が望めないシングルマザーの利用が多く、その社会的なニーズは高い。具体的な援助も、住居提供に伴う相談援助や子育て支援だけではなく、DVなどの危機対応や、母親の就労支援のための夜間・休日・病児保育などの保育サービスの充実、さらには地域に住むひとり親世帯への支援という視点からも期待されてきている。
(2)しかし一方で、NPO活動や他の子育て支援策の充実により、母子生活支援施設に期待される役割も変化しつつある。本研究では、これまでの施設をめぐる経緯や関連する諸調査と、家庭訪問を中心として展開しているアメリカにおける援助との比較の中から、現代における母子生活支援施設の役割と援助に関する新たな方向性を探る。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 子どもがいる貧困家庭への支援―ニューヨークのホームレスシェルター―2010

    • 著者名/発表者名
      福間麻紀
    • 雑誌名

      福祉のひろば

      ページ: 68-69

  • [雑誌論文] Prevention プログラムによる重度障害児家族への支援-NAC (New Alternatives for Children : New York 市) における実践から2009

    • 著者名/発表者名
      相沢桂子
    • 雑誌名

      総合社会福祉研究 36

      ページ: 62-72

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 母子生活支援施設利用者調査から-北海道母子生活支援施設の位置づけと考察2009

    • 著者名/発表者名
      岩田美香
    • 雑誌名

      北海道の母子生活支援施設のすがた

      ページ: 83-107

  • [学会発表] 重なり合う困難としての母子の障害-母子生活支援施設利用者分析から2009

    • 著者名/発表者名
      藤原里佐
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第57回全国大会
    • 発表場所
      法政大学 (東京都町田市)
    • 年月日
      2009-10-11
  • [学会発表] 障害児とその家族の貧困2008

    • 著者名/発表者名
      藤原里佐
    • 学会等名
      貧困研究会第1回研究会
    • 発表場所
      法政大学 (東京都市ヶ谷)
    • 年月日
      2008-10-18

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi