研究課題/領域番号 |
19330129
|
研究機関 | 佐賀大学 |
研究代表者 |
北川 慶子 佐賀大学, 文化教育学部, 教授 (00128977)
|
研究分担者 |
倉田 康路 西九州大学, 健康福祉学部, 教授 (30234537)
滝口 真 西九州大学, 健康福祉学部, 教授 (20258635)
葛井 義憲 名古屋学院大学, 人間健康学部, 教授 (00173401)
|
キーワード | 緩和ケア / 生前契約 / ソーシャルワーク / 葬送 / 生活支援 / 質的研究 / 患者の生 / 聞き取り調査 |
研究概要 |
本研究は、ホスピス・緩和ケアにおける患者死の過程において生を重視し、希望を持って死に至るまでソーシャルワーカーが以下に支援するかその機能をより明確化する。緩和ケアにおけるソーシャルワーカーの支援の実際を通して「死に方としてのホスピス・緩和ケア」における患者の「生きかたとしてのホスピス・緩和ケア」をソーシャルワーカーの支援の一つとして位置づけ、ソーシャルワーカーの支援について実証的な研究を行なうこととし、調査を実施した。分担研究者および研究協力者とともに、緩和ケアに従事するソーシャルワーカーに対して、緩和ケアにおける「患者の生」を重視した支援に対する意識と実際を捉えるため、緩和ケア病棟における聞き取り調査を実施した。その調査結果の分析中である。 また、死後に行われる葬儀に関して、その意思を生前に表明しておく場としての葬儀社に対する調査結果を分析し、その成果を61th The gerontological Society of America,Annual meetingにおいて発表した。 国内外のホスピス・緩和ケアの従事者および研究者の協力を得て、最期まで希望を失うことのない「生き方」としてのホスピス・緩和ケア実現するために、ソーシャルワーカーが包括的な生活支援者として、ホスピス・緩和ケアでの医療をうけている患者の最終的な意思の表明である葬送への意思の表明についての結果はまだ十分とはいえない結果であり、引き続き研究の深化に務めることとする。 緩和ケアにおけるソーシャルワーカー養成にカリキュラム関する国外の資料は蓄積しており、その教育の過程と実際が明らかになった。
|