• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

社会的文脈における自己と他者についての感情推論

研究課題

研究課題/領域番号 19330141
研究機関一橋大学

研究代表者

村田 光二  一橋大学, 大学院・社会学研究科, 教授 (40190912)

キーワード自己の感情推論 / 他者の感情推論 / インパクトバイアス / 後知恵バイアス / 達成動機づけ / 食行動 / 自己制御 / 音声情報
研究概要

他者の感情推論についてはすでに文章読解を用いた研究で一定の成果を得ているが、音声情報からも自発的に生起するかどうかを小森めぐみとの共同研究で検討した。その結果、音声情報からも自発的感情推論が生起すること、視点を変えることによってその生起に差異が生まれる可能性があることが示された。自己の感情予測についての道家瑠見子との共同研究では、まず、講義の期末テストを利用した現場研究を実施した。その結果、良い成績に伴う好ましい感情を予測した場合には、達成動機づけが高まることが示された。他方で、悪い成績に伴うネガティブ感情を予測した場合にも、それを避けるよう課題遂行に動機づけられる可能性が示された。次に、食行動に関わるインパクトバイアスについて行った研究では、映像で呈示された食物について食べた後の感情を予測させた場合には、バイアスが生じる証拠が得られなかった。これに関連して食行動の自己制御について渡邊さおりとの共同研究も実施して、食行動の自己制御場面で感情予測が果たす役割について示唆を得た。さらに、外集団成員との接触に伴う不快感について、感情予測のインパクトバイアスの観点から田戸岡好香と共同研究を実施したところ、一部の結果で集団間行動の文脈でも感情予測の過程が役割を果たす証拠を得た。以上に加えて、平成21年度から桑山恵真との共同研究として行っている後知恵バイアスの研究も継続しそ行った。その結果、テスト結果が悪かった学生が必然性に関して後知恵バイアスを示し、そうでなかった学生と比べて感情状態がポジティブになることを示した。以上の結果を、自己と他者の感情推論についての統合的な理論的枠組みの中に位署づけることを試みた。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (10件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 状況情報からの自発的感情推論-その生起と視点取得の役割の検討-2010

    • 著者名/発表者名
      小森めぐみ・村田光二
    • 雑誌名

      実験社会心理学研究

      巻: 50 ページ: 2-14

    • 査読あり
  • [学会発表] Effects of self-relevance of a negative event on two hindsight components2011

    • 著者名/発表者名
      Kuwayama, E., Murata, K.
    • 学会等名
      12th Annual Meeting of Society for Personality and Social Psychology
    • 発表場所
      San Antonio, Texas, USA
    • 年月日
      2011-01-29
  • [学会発表] The effect of the similarity perception on the intergroup forecasting error2011

    • 著者名/発表者名
      Tado'oka, Y., Murata, K.
    • 学会等名
      12th Annual Meeting of Society for Personalit yand Social Psychology
    • 発表場所
      San Antonio, Texas, USA
    • 年月日
      2011-01-28
  • [学会発表] 音声情報を用いた自発的感情推論の検討(3)-不一致感情語追加記述との比較2010

    • 著者名/発表者名
      小森めぐみ・村田光二
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2010-09-20
  • [学会発表] 感情予測がテスト勉強の動機づけに及ぼす効果2010

    • 著者名/発表者名
      道家瑠見子・桑山恵真・村田光二
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2010-09-20
  • [学会発表] ダメで当然と思うと気分が良くなる?-ネガティブな出来事と必然性の後知恵バイアス-2010

    • 著者名/発表者名
      桑山恵真・村田光二
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キーヤンパス
    • 年月日
      2010-09-20
  • [学会発表] 失敗への自己防衛的反応における自己肯定化効果と自尊感情2010

    • 著者名/発表者名
      桑山恵真・村田光二
    • 学会等名
      日本社会心理学会第51回大会
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス
    • 年月日
      2010-09-18
  • [学会発表] いい気分目指してやる気分 : 感情予測がテスト勉強の動機づけに及ぼす効果2010

    • 著者名/発表者名
      道家瑠見子・桑山恵真・村田光二
    • 学会等名
      日本社会心理学会第51回大会
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス
    • 年月日
      2010-09-18
  • [学会発表] 新規な食物への嗜好と感情予測2010

    • 著者名/発表者名
      村田光二・渡邊さおり
    • 学会等名
      日本社会心理学会第51回大会
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス
    • 年月日
      2010-09-18
  • [学会発表] 制御資源の枯渇と食物新奇性恐怖が新奇な食べ物の評価に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      渡邊さおり・村田光二
    • 学会等名
      日本社会心理学会第51回大会
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス
    • 年月日
      2010-09-17
  • [学会発表] イメージ視点が状況からの自発的感情推論に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      小森めぐみ・村田光二
    • 学会等名
      日本社会心理学会第51回大会
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス
    • 年月日
      2010-09-17
  • [図書] 現代の認知心理学6社会と感情(村田光二第6章「感情予測」)2010

    • 著者名/発表者名
      村田光二(編著)
    • 総ページ数
      305(121-146)
    • 出版者
      北大路書房

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi