研究課題/領域番号 |
19330144
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
竹村 和久 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (10212028)
|
研究分担者 |
藤井 聡 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (80252469)
唐沢 かおり 東京大学, 人文社会系研究科, 准教授 (50249348)
大平 英樹 名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 教授 (90221837)
若山 大樹 駒澤大学, 経営学部, 専任講師 (40363741)
福澤 一吉 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (00156762)
|
キーワード | 社会的判断 / 認知判断 / 社会調査 / 意思決定 / 社会問題 / ファジィ理論 / 評定法 / 反応時間 |
研究概要 |
本研究では、社会的判断の新しい分析方法を、認知過程や生理過程に注目した心理実験と社会調査を通じての検証を通じて開発し、その分析方法を用いて、社会政策に利用するための理論的視座とその実例を提供することを目的とした。具体的には、第1の研究目的は、社会的判断の評定に関する調査手法と分析手法を新しく開発することであった。第2の研究目的は、社会的判断の認知処理がどのように行われているかを反応時間の分析手法などを通じて明らかにし、反応の生起メカニズムを組み込んだ反応時間分析手法を開発することであった。第3の研究目的は、社会的判断にまつわる生理過程を脳画像測定や眼球運動測定などの手法によって明らかにし、この手法をもとに生理データの分析技法を開発することであった。 本研究では、第1に、社会的判断の評定分析法の開発と妥当性の検討を行うために、社会的判断の状況について、言語ヘッジを用いたファジィ評定法、従来の手法である種々の評定法の比較調査を行い、予測妥当性などを検討した。また、本研究では、計算機上の画像表示による評定システムを作成した。第2に、社会的判断の反応時間分析法の開発と妥当性の検討では、新しい社会的判断の状況について、ノートPCを用いて、潜在連想モデル基づく社会的判断実験を行い、従来の手法との比較実験を行い、その妥当性を検討した。また、この結果をもとにモデルと開発技法を改良した。第3の社会的判断の生理的分析法の開発と妥当性研究では、新しい社会的判断の状況について、眼球運動測定装置による注視分析モデルの検証実験を行い、計重モデルの予測精度と、分析法の頑健性を検討した。最後に、総合的検討として、現地調査やヒアリングを通じて開発された手法の応用可能性を検討した。また、これらの研究の成果は、国内外の学会において発表され、また、研究集会も開いて国内外の研究者との意見交換を行った。
|