• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

潜在変数モデルの統合と実際的問題の解決

研究課題

研究課題/領域番号 19330145
研究機関帝京大学

研究代表者

繁桝 算男  帝京大学, 文学部, 教授 (90091701)

キーワード潜在変数モデル / ベイズ階層モデル / 虚偽発見法 / 潜在クラス / マーケッティング / 因子分析 / 等化 / リンキング
研究概要

潜在変数モデルを、ベイズ階層モデルとして位置づけ、統合化し、理論的な精錬を図るとともに、具体的な現実問題に対応して、それぞれに解を与える分析手法を開発することを目的とした。その理論的根拠付けと意義は明確になった。また、実際的な手法の開発として、虚偽発見、非常に多くの変数に対する因子分析、消費者の購買行動、テストの等化、妥当性の検証などに適用した。
虚偽発見のためのベイズ的方法の肝要は、生理学的指標に対する反応に個人差の影響が大きいことにかんがみ、個人をまずいくつかのクラスに分類し、そのクラスへの所属度として表現したことである。
この考え方は、ベイズ階層モデルとしてみれば、仲介する変数として、潜在的なクラスを表すダミー変数を配する考え方である。因子分析は、それ自体が潜在変数モデルであるが、変数の数が極めて多いとき、クラスをあらわすダミー変数を示す階層を付け加えたモデルを開発し、実データに適用した。この方法は、対象とする変数の分類のためにも使うことができる。
マーケッティングでも、基本的にこの考えを踏襲するが、さらに、モデルを現実にあわせるために複雑モデルを採用している。
テストの等化やリンキングにおいては、共通被検者法の場合、共通ではない被検者の得点は、観測されない潜在変数である。このことを考慮し、真の得点の推定は、最適な等化、あるいは、リンキングの実際問題をベイズ的推定の問題として解を与えた。
以上要するに、現実問題に即して、ベイズ階層モデルや数値解を求める手法を精錬し、役に立つ方法を開発したことに意義があると考える。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Happiness is unique : A latent structure of emotion recognition traits revealed by statistical model comparison2009

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, A., Hoshino, T., Shigemasu, K.
    • 雑誌名

      Personality and Individual Differences 48

      ページ: 196-201

    • 査読あり
  • [雑誌論文] BMDS : A collection of R functions for Bayesian multidimensional scaling2009

    • 著者名/発表者名
      Okada, K., Shigemasu, K.
    • 雑誌名

      Applied Psychological Measurement 35

      ページ: 570-571

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A New Concurrent Calibration Method for Nonequivalent Group Design under Nonrandom Assignment2009

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, K., Hoshino, T, Shigemasu, K.
    • 雑誌名

      Psychometrika 74

      ページ: 1-19

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 潜在構造モデルによる複数カテゴリのセグメンテーション2009

    • 著者名/発表者名
      小島早都子・田村玄・星野崇宏・繁桝算男
    • 雑誌名

      マーケティング・サイエンス 17

      ページ: 13-29

    • 査読あり
  • [学会発表] ベイズ推定によるMinkowski距離を用いた多次元尺度構成法2009

    • 著者名/発表者名
      岡田謙介・繁桝算男
    • 学会等名
      日本心理学会第73回大会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2009-08-26
  • [学会発表] ベイズ的アプローチによる選抜集団の相関と回帰に関する推論2009

    • 著者名/発表者名
      繁桝算男・岡田謙介
    • 学会等名
      日本行動計量学会第37回大会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2009-08-07
  • [学会発表] ベイズ推定による弱い制約のある確認的多次元尺度構成法2009

    • 著者名/発表者名
      岡田謙介・繁桝算男
    • 学会等名
      日本行動計量学会第37回大会
    • 発表場所
      大分大学
    • 年月日
      2009-08-05
  • [学会発表] 統計的思想とデータ分析実践との間の距離2009

    • 著者名/発表者名
      繁桝算男
    • 学会等名
      日本行動計量学会第37回大会
    • 発表場所
      大分大学
    • 年月日
      2009-08-04
  • [学会発表] A new concurrent calibration method for non-equivalent group design under nonrandom assignment and real data analysis2009

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki K., Hoshino T, Shigemasu K
    • 学会等名
      The 74th Annual Meeting of the Psychometric Society.
    • 発表場所
      Cambridge, England
    • 年月日
      2009-07-23
  • [学会発表] Bayesian multidimensional scaling for Minkowski distances2009

    • 著者名/発表者名
      Okada, K., Shigemasu, K
    • 学会等名
      The 74th Annual Meeting of the Psychome tric Society
    • 発表場所
      Cambridge, England
    • 年月日
      2009-07-23

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi