• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

局所的情報取得に基づき広域情報知覚を提供する視覚触覚デイスプレイと人間の認知特性

研究課題

研究課題/領域番号 19330163
研究機関神奈川大学

研究代表者

和気 典二  神奈川大学, 人間科学部, 非常勤講師 (20125818)

研究分担者 和氣 洋美  神奈川大学, 人間科学部, 教授 (80122951)
河本 健一郎  東京工芸大学, 工学部, 助教 (80367656)
張 善俊  神奈川大学, 理学部, 准教授 (70261386)
葭田 貴子  東京大学, 工学部, 特任研究員 (80454148)
キーワード2重課題 / 黄斑変性 / アイリンク / 変化検出課題 / 触覚の短期記憶表象 / 探索の線形探索 / ファンタム / 画像処理
研究概要

視覚的注意については、1)健常者に中心暗点を設け、暗点の大きさを変えて黄斑変性をシミュレートした。変化検出課題を課した。そのときの眼球の動きをアイリンクにて計測した。その結果、中心暗点が小さければ、健常者と差が認められないが、暗点が大きくなるにつれてターゲットの検出が難しくなることを示した。2)大視野のもとで2重課題を課すための実験プログラムを制作した。白黒と色のコントラスト感度を求めるのに成功した。3)薄明視における中心視と周辺視での明るさの弁別を行わせ、2重課題の方が長いSOAのところで周辺の方が明るく知覚するようである。触覚的注意では、4)指に複数個の刺激を与え、短期記憶表象に身体部位再現が反映されているかを検討し、身体部位再現地図が反映されていないことを示した。2)触覚における探索実験を通して、触覚にも視覚と同様に探索の線形分離性が現れることを示した。3)ファンタムを用いて運動感覚の研究をするため、実験プログラムの開発をした。これは第3者が3次元空間内に指を動かしてあるパターンを空間内に描くと、その軌跡に従って被験者の指を強制的に誘導するものである。画像技術への応用として、元画像をブロック分割してそれぞれに2段階のウエッブレッド処理を行い、LL2レベルの係数にQRコードのビット列の情報を記録できるようにした。名古屋市営地下鉄構内のフィールド研究を昨年度の若年者に加えて高齢者や実年齢者のデータを得た。加齢や地下鉄利用の程度が信号の見落としに影響することを示した。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 高齢者の生活の質と色の視認性2009

    • 著者名/発表者名
      和氣典二, 吉本直美, 和氣洋美, 北原健二, 安間哲史
    • 雑誌名

      眼鏡学ジャーナル 12-2

      ページ: 2-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] QOLによる地下空間の評価法の研究-主として名古屋市営地下鉄のケース2009

    • 著者名/発表者名
      吉本直美, 和気典二, 和気洋美
    • 雑誌名

      地下空間シンポジウム論文・報告書 14

      ページ: 129-136

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鏡に映った自己身体の視覚的捕捉による身体部位位置錯誤の生起範囲と生起要因2008

    • 著者名/発表者名
      葭田貴子, 宮崎由樹, 和気典二
    • 雑誌名

      第34回感覚代行シンポジウム講演論文集

      ページ: 25-28

  • [雑誌論文] 手のひら上の幅知覚における受動的な腕運動の影響2008

    • 著者名/発表者名
      渡邊淳司, 安藤英由樹, 葭田貴子, 和氣典二, 和氣洋美
    • 雑誌名

      第34回感覚代行シンポジウム講演論文集

      ページ: 33-36

  • [雑誌論文] 視環境設計資料としての視覚研究(巻頭言)2008

    • 著者名/発表者名
      和氣典二
    • 雑誌名

      視覚の科学 29

      ページ: 119

  • [雑誌論文] 視機能の低下と視環境設計(巻頭言)2008

    • 著者名/発表者名
      和氣典二
    • 雑誌名

      光学 37

      ページ: 503

  • [雑誌論文] DWT-based watermarking using QR code.2008

    • 著者名/発表者名
      S. Zhang & K. Yoshino
    • 雑誌名

      Science Journal of Kanagawa University 19

      ページ: 3-6

  • [学会発表] 指上の短期記憶表現2009

    • 著者名/発表者名
      宮崎由樹, 葭田貴子, 和氣洋美, 和氣典二, 市原茂
    • 学会等名
      第17回日本人間工学会システム大会
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2009-03-17
  • [学会発表] 大きさと振動周波数による視触覚探索の線形分離性.2009

    • 著者名/発表者名
      吉武直洋, 横井健司, 斎田真也, 和氣典二, 和氣洋美
    • 学会等名
      日本視覚学会冬季大会
    • 発表場所
      工学院大学
    • 年月日
      2009-01-22
  • [学会発表] QOLによる地下空間の評価法-主として名古屋市営地下鉄のケース2009

    • 著者名/発表者名
      吉本直美, 和氣典二, 和氣洋美, 三田武
    • 学会等名
      地下空間シンポジウム、土木学会
    • 発表場所
      早稲田大学国際会議場
    • 年月日
      2009-01-10
  • [学会発表] 短期記憶保持量の検討 : 目ではなく手の場合2008

    • 著者名/発表者名
      宮崎由樹, 葭田貴子, 和氣洋美, 和氣典二, 市原茂
    • 学会等名
      官能評価学会2008年度大会
    • 発表場所
      東京農業大学
    • 年月日
      2008-11-08
  • [学会発表] 高齢者の生活の質と色の視認性2008

    • 著者名/発表者名
      和氣典二
    • 学会等名
      IOFT2008/オープンセミナー、日本眼鏡学会主催
    • 発表場所
      東京ビッグサイト会議棟
    • 年月日
      2008-10-02
  • [学会発表] 空間性・非空間性変化検出課題による片手・両手間の成績比較-注意・短期記憶資源の大脳半球間独立性の検討-2008

    • 著者名/発表者名
      宮崎由樹, 葭田貴子, 和氣洋美, 和氣典二, 市原 茂
    • 学会等名
      日本心理学会第72回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-09-21
  • [学会発表] Two categories of glaucoma patient tell us the contribu tion of peripheral vision.2008

    • 著者名/発表者名
      T. Yoshida, T. Kashiwada, N. Kagiwara, K. Kitahara, T. Wake
    • 学会等名
      VSS 2008
    • 発表場所
      Florida
    • 年月日
      2008-05-10
  • [図書] 10章 触覚、菊地正(編)感覚知覚心理学2008

    • 著者名/発表者名
      和氣典二, 和氣洋美
    • 総ページ数
      185-204
    • 出版者
      朝倉書店
  • [図書] 心理小委員会 活動報告書2008

    • 著者名/発表者名
      心理小委員会(委員長和氣典二)
    • 総ページ数
      174
    • 出版者
      土木学会 地下空間研究委員会
  • [図書] 心理小委員会活動報告概要(土木学会地下空間研究委員会編、研究成果報告書2008

    • 著者名/発表者名
      心理小委員会(委員長和氣典二)
    • 総ページ数
      28
    • 出版者
      土木学会 地下空間研究委員会

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi