• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

局所的情報取得に基づき広域情報知覚を提供する視覚触覚デイスプレイと人間の認知特性

研究課題

研究課題/領域番号 19330163
研究機関神奈川大学

研究代表者

和氣 典二  神奈川大学, 視科学研究所, 客員教授 (20125818)

研究分担者 和氣 洋美  神奈川大学, 人間科学部, 教授 (80122951)
河本 健一郎  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 准教授 (80367656)
張 善俊  神奈川大学, 理学部, 准教授 (70261386)
斎田 真也  神奈川大学, 人間科学部, 教授 (90357054)
キーワード変化の見落とし / 高齢者 / 眼疾病者 / 眼球運動 / コントラスト感度 / 明るさの恒常性 / 力覚ディスプレイ / 地下空間のQOE
研究概要

1)視野障害を有する眼疾病者について、ターゲット検出のための眼球運動を測定した。視野や視力に障害があるため調整に手間取るが、3名の測定に成功した。現在、健常者の制限視野の結果と比較しているが、今後はケースを増やしてゆく予定である。2)中心視にRSVPを課し、周辺に提示された白黒ガボールと色ガボールのコントラスト感度をスクリーンにターゲットを提示した実験では、偏心度が大きくなると、全ての空間周波数において感度は輝度コントラストと色コントラストにおいて低下することを明らかにした。3)周辺視における明るさ知覚については、2重課題の条件で中心視と周辺視における明るさ判断の比較を行った。その結果、中心視より周辺視の方が明るく判断されるという結果を得たが、明るさの恒常性の研究では、表面色モードのとき、低輝度のとき中心視より周辺視の方が明るく、しかも白く知覚されている。4)Magee & Kennedyが示唆した実験者が観察者の指を持って図形を誘導する場合であっても優れた成績を示すことを力覚ディスプレイ(PHANTOM)を用いて検討した。その結果、目的志向のない運動感覚に触覚が加わった条件や運動感覚のみでもある程度パタン把握ができることを示した。5)複合図形や重なり図形を先天盲・後天盲の触覚によるパタン知覚とロービジョンの視覚のパタンを比較し、先天盲や幼時に失明あるいはロービジョンになった人では、奥行きが知覚しにくくなることを示した。6)地下空間をQOE (quality of environment)という面からとらえるため、東京メトロの8駅構内を歩いたときの印象を質問紙で評価した結果、自分が必要とする案内看板や路線図・運賃表の視認性や視覚的注意が高齢者やロービジョン者にとって重要であることを明らかにした。7)画像処理技術を用いて広域領域の情報取得の可能性を種々検討し、RSAおよびMDSのアルゴリズムを利用して電子透かし技術を実現した。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (9件) 図書 (1件) 産業財産権 (5件)

  • [雑誌論文] 東京メトロにおける地下空間の心理的評価法の検討2011

    • 著者名/発表者名
      吉本直美、和氣典二、三田武、和氣洋美
    • 雑誌名

      地下空間シンポジウム論文・報告集、土木学会(第16回地下空間シンポジウム優秀講演論文賞受賞)

      巻: 16 ページ: 175-182

    • 査読あり
  • [雑誌論文] QOLによる地下空間の評価法について-名古屋市営地下鉄について2011

    • 著者名/発表者名
      吉本直美、和氣典二、三田武、和氣洋美
    • 雑誌名

      土木学会論文集、登録決定済み、論文番号F2-0004

      巻: 1(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 画像をコードブックに利用する投票の暗号化方法2011

    • 著者名/発表者名
      張善俊
    • 雑誌名

      画像電子学会誌

      巻: 40 ページ: 208-216

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 触覚によるパターン知覚における動きモニタリングの効果2010

    • 著者名/発表者名
      中島勇佑、和氣洋美、斎田真也、和氣典二
    • 雑誌名

      第36回感覚代行シンポジウム

      ページ: 9-12

  • [雑誌論文] 二重課題法による注意の配分の検討-コントラスト感度を指標として-2010

    • 著者名/発表者名
      青木啓祐、和氣洋美、斎田真也、和氣典二
    • 雑誌名

      第36回感覚代行シンポジウム

      ページ: 13-16

  • [雑誌論文] 振動刺激に対する掌の触覚記憶特性-探索方略の観点からの先天/後天盲と晴眼者の比較-2010

    • 著者名/発表者名
      山本真笈子、綾部早穂、川端秀仁、平川和夫、和氣洋美、和氣典二
    • 雑誌名

      第36回感覚代行シンポジウム

      巻: 20 ページ: 75-78

  • [雑誌論文] Issue of Authorized Electronic Seals Based on Content of Documents2010

    • 著者名/発表者名
      Shanjun Zhang, Kazuyoshi Yoshino, Hongbin Zhu
    • 雑誌名

      International Journal of Intelligent Engineering and Systems

      巻: 3 ページ: 18-24

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 画像分割を用いた電子システム(Electronic Voting Systems Using Divided Image Cryptography)2010

    • 著者名/発表者名
      Shanjun Zhang
    • 雑誌名

      Information

      巻: 13 ページ: 1793-1806

    • 査読あり
  • [学会発表] 二重課題法を用いた中心視と周辺視の明るさ判断の検討2011

    • 著者名/発表者名
      河本健一郎、大森馨子、園畠成美、和氣典二、和氣洋美
    • 学会等名
      日本視覚学会2011年冬季大会
    • 発表場所
      工学院大学アーバンテックホール
    • 年月日
      2011-01-19
  • [学会発表] Evaluation of Patient Exercise for Motion Advice by Rehabilitation Instruction Robot2010

    • 著者名/発表者名
      Kazuyoshi Yoshino, Shanjun Zhang
    • 学会等名
      Proc.of 4th Asia International Symposium on Mechatronics (AISM2010)
    • 発表場所
      University of Singapore
    • 年月日
      2010-12-17
  • [学会発表] こちらを見つめる視線は自己への注意を誘発する?2010

    • 著者名/発表者名
      宮崎由樹、市原茂、和氣洋美、和氣典二
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第29回大会
    • 発表場所
      関西学院大学西宮上ケ原キャンパス
    • 年月日
      2010-11-28
  • [学会発表] 周辺視野における明るさの恒常性-中心視野との比較検討-2010

    • 著者名/発表者名
      大森馨子・和氣洋美・河本健一郎・和氣典二
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第29回大会
    • 発表場所
      関西学院大学西宮上ケ原キャンパス
    • 年月日
      2010-11-27
  • [学会発表] こちらを見つめる視線は心的心構えを被らない?2010

    • 著者名/発表者名
      宮崎由樹、市原茂、和氣洋美、和氣典二
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2010-09-22
  • [学会発表] 中心視野と周辺視野における明るさと白さの知覚2010

    • 著者名/発表者名
      大森馨子・和氣洋美・河本健一郎・和氣典二
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2010-09-21
  • [学会発表] 名古屋市営地下鉄の快適性について2010

    • 著者名/発表者名
      吉本直美、和氣典二、和氣洋美、三田武
    • 学会等名
      土木学会平成22年度全国大会第65回年次学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2010-09-02
  • [学会発表] Gaze assistant by eye tracking and image wrapping2010

    • 著者名/発表者名
      Shanjun Zhang
    • 学会等名
      The 5^<th> International Conference on Frontier of Computer Science and Technology
    • 発表場所
      Changehun, China
    • 年月日
      2010-08-19
  • [学会発表] 指への触覚情報はいくつまで正確に利用できるか?2010

    • 著者名/発表者名
      宮崎由樹、市原茂、和氣洋美、和氣典二
    • 学会等名
      技術心理学研究会第3回研究会
    • 発表場所
      立教大学池袋キャンパス太刀川記念館3階会議室
    • 年月日
      2010-08-07
  • [図書] 新編色彩科学ハンドブック 第3版2011

    • 著者名/発表者名
      色彩学会編
    • 総ページ数
      1792
    • 出版者
      東大出版会
  • [産業財産権] インタラクテイブ電子ボード2010

    • 発明者名
      張善俊
    • 権利者名
      神奈川大学
    • 産業財産権番号
      特願2010-154038
    • 出願年月日
      2010-07-06
  • [産業財産権] 手書きデータ出力処理装置2010

    • 発明者名
      張善俊
    • 権利者名
      張善俊
    • 産業財産権番号
      特願2010-175823
    • 出願年月日
      2010-08-04
  • [産業財産権] 手書きデータ処理装置(分割)2010

    • 発明者名
      張善俊
    • 権利者名
      張善俊
    • 産業財産権番号
      特願2010-179816
    • 出願年月日
      2010-08-20
  • [産業財産権] 電子文書処理装置2010

    • 発明者名
      張善俊
    • 権利者名
      張善俊
    • 産業財産権番号
      特願2010-191450
    • 出願年月日
      2010-08-24
  • [産業財産権] 手書きデータ処理装置2010

    • 発明者名
      張善俊
    • 権利者名
      張善俊
    • 産業財産権番号
      特許4571230
    • 取得年月日
      2010-08-20

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi