研究課題/領域番号 |
19330163
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
実験心理学
|
研究機関 | 神奈川大学 |
研究代表者 |
和氣 典二 神奈川大学, 視科学研究所, 客員教授 (20125818)
|
研究分担者 |
河本 健一郎 川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 准教授 (80367656)
和氣 洋美 神奈川大学, 人間科学部, 教授 (80122951)
張 善俊 神奈川大学, 理学部, 准教授 (70261386)
斎田 真也 神奈川大学, 人間科学部, 教授 (90357054)
|
連携研究者 |
葭田 貴子 オックスフォード大学, 実験心理学研究室, 特別研究員 (80454148)
大森 馨子 神奈川大学, 経営学部, 非常勤講師 (30533038)
宮崎 由樹 神奈川大学, 人間科学部, 非常勤講師 (70600873)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2010
|
キーワード | 感覚 / 知覚 |
研究概要 |
1)変化検出課題や二重課題による注意やパタン知覚の研究や触覚と視覚の比較研究を行った。変化検出課題を視野狭窄が生じている緑内障や網膜色素変性の眼球運動は人為的に視野を制限したときの4゜から8゜の場合と類似していることや変化を検出するときの反応時間は視力に影響されずに加齢や視野の障害の程度に依存することを明らかにした。触覚で変化検出課題を行うと、触覚の反応時間は視覚より顕著に長くなる。この知見から手の触野を視野で表すと、約0.5゜に相当する。二重課題では偏心度を変えたときの輝度コントラストと色コントラストを検討し、偏心度が増すと、感度が著しく低下することを示した。また、輝度コントラスト感度に差がなくても、色コントラスト感度では高齢者は顕著に若年者より低下する。パタン知覚の場合、先天盲や先天的ロービジョンは3次元情報を触覚で報告できないが、後天盲ではそれが可能である。2)応用的観点から、地下空間の快適性・安全/安心に大きな影響を与えるものに視認性や視覚的注意があることを指摘し、それを踏まえた空間の評価法を提案した。また、画像処理の応用面として、電子透かし技術の実用化をはかった。
|