• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

局所的情報取得に基づき広域情報知覚を提供する視覚触覚デイスプレイと人間の認知特性

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19330163
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験心理学
研究機関神奈川大学

研究代表者

和氣 典二  神奈川大学, 視科学研究所, 客員教授 (20125818)

研究分担者 河本 健一郎  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 准教授 (80367656)
和氣 洋美  神奈川大学, 人間科学部, 教授 (80122951)
張 善俊  神奈川大学, 理学部, 准教授 (70261386)
斎田 真也  神奈川大学, 人間科学部, 教授 (90357054)
連携研究者 葭田 貴子  オックスフォード大学, 実験心理学研究室, 特別研究員 (80454148)
大森 馨子  神奈川大学, 経営学部, 非常勤講師 (30533038)
宮崎 由樹  神奈川大学, 人間科学部, 非常勤講師 (70600873)
研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード感覚 / 知覚
研究概要

1)変化検出課題や二重課題による注意やパタン知覚の研究や触覚と視覚の比較研究を行った。変化検出課題を視野狭窄が生じている緑内障や網膜色素変性の眼球運動は人為的に視野を制限したときの4゜から8゜の場合と類似していることや変化を検出するときの反応時間は視力に影響されずに加齢や視野の障害の程度に依存することを明らかにした。触覚で変化検出課題を行うと、触覚の反応時間は視覚より顕著に長くなる。この知見から手の触野を視野で表すと、約0.5゜に相当する。二重課題では偏心度を変えたときの輝度コントラストと色コントラストを検討し、偏心度が増すと、感度が著しく低下することを示した。また、輝度コントラスト感度に差がなくても、色コントラスト感度では高齢者は顕著に若年者より低下する。パタン知覚の場合、先天盲や先天的ロービジョンは3次元情報を触覚で報告できないが、後天盲ではそれが可能である。2)応用的観点から、地下空間の快適性・安全/安心に大きな影響を与えるものに視認性や視覚的注意があることを指摘し、それを踏まえた空間の評価法を提案した。また、画像処理の応用面として、電子透かし技術の実用化をはかった。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (5件) 図書 (3件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] 東京メトロにおける地下空間の心理的評価法の検討2011

    • 著者名/発表者名
      吉本直美、和氣典二、三田武、和氣洋美
    • 雑誌名

      地下空間シンポジウム論文・報告集(土木学会) 16巻

      ページ: 175-182

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 触覚によるパターン知覚における動きモニタリングの効果2010

    • 著者名/発表者名
      中島勇佑、和氣洋美、斎田真也、和氣典二
    • 雑誌名

      第36回感覚代行シンポジウム講演論文集

      ページ: 9-12

  • [雑誌論文] 振動刺激に対する掌の触覚記憶特陸探索方略の観点からの先天/後天盲と晴眼者の比較一2010

    • 著者名/発表者名
      山本真笈子、綾部早穂、川端秀仁、平川和夫、和氣洋美、和氣典二
    • 雑誌名

      第36回感覚代行シンポジウム講演論文集

      ページ: 75-78

  • [雑誌論文] Issue of Authorized Electronic Seals Based on Content of Documents.2010

    • 著者名/発表者名
      Shan jun Zhang, Kazuyoshi Yoshino, Hongbin Zhu
    • 雑誌名

      International Journal of Intelligent Engineering and Systems 3巻

      ページ: 18-24

    • 査読あり
  • [雑誌論文] QOLによる地下空間の評価法の研究一主として東京メトロにおける高齢者の評価2010

    • 著者名/発表者名
      吉本直美、和氣典二、三田武、和氣洋美
    • 雑誌名

      地下空間シンポジウム論文・報告集(土木学会) 15巻

      ページ: 19-28

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 制限視野を利用した移動窓法による画像のシーンの理解2010

    • 著者名/発表者名
      和氣典二、川島健一、和氣洋美、葭田貴子
    • 雑誌名

      中京大学心理学研究科・心理学部紀要 9巻

      ページ: 1-8

  • [雑誌論文] 画像処理と電子透かし2009

    • 著者名/発表者名
      張善俊
    • 雑誌名

      Science Journal of Kanagawa University 20巻

      ページ: 121-124

  • [雑誌論文] 高齢者の生活の質と色の視認性2009

    • 著者名/発表者名
      和氣典二,吉本直美,和氣洋美,北原健二,安間哲史
    • 雑誌名

      眼鏡学ジャーナル 12-2巻

      ページ: 2-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大きさと振動周波数による視触覚探索の線形分離性2009

    • 著者名/発表者名
      吉武直洋、横井健司、斎田真也、和氣典二、和氣洋美
    • 雑誌名

      VISION 21巻

      ページ: 55-58

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高齢者の視認性と視覚的注意2007

    • 著者名/発表者名
      和氣典二、葭田貴子、和氣洋美
    • 雑誌名

      視覚の科学 28巻

      ページ: 146-155

    • 査読あり
  • [学会発表] 二重課題法を用いた中心視と周辺視の明るさ判断の検討2011

    • 著者名/発表者名
      河本健一郎、大森馨子、園畠成美、和氣典二、和氣洋美
    • 学会等名
      日本視覚学会2011年冬季大会
    • 発表場所
      工学院大学アーバンテックホール
    • 年月日
      2011-01-19
  • [学会発表] Gaze assistant by eye tracking and image wrapping.2010

    • 著者名/発表者名
      Shanjun Zhang
    • 学会等名
      The 5^<th> International Conference on Frontier of Computer Science and Technology(FCST 2010,pp.631-635)
    • 発表場所
      Changehun, China
    • 年月日
      20100800
  • [学会発表] 周辺視野における明るさの恒常陸一中心視野との比較検討一2010

    • 著者名/発表者名
      大森馨子、和氣洋美、河本健一郎、和氣典二
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第29回大会
    • 発表場所
      関西学院大学西宮上ケ原キャンパス
    • 年月日
      2010-11-27
  • [学会発表] こちらを見つめる視線は心的心構えを被らない?2010

    • 著者名/発表者名
      宮崎由樹、市原茂、和氣洋美、和氣典二
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2010-09-22
  • [学会発表] 鏡に映った手位置が視覚的捕捉により錯覚される現象が消失条件について一実験の手の位置と錯覚される手の位置の距離の関係から一2010

    • 著者名/発表者名
      葭田貴子、宮崎由樹、和氣典二
    • 学会等名
      日本視覚学会2010冬季大会
    • 発表場所
      工学院大学アーバンテックホール
    • 年月日
      2010-01-21
  • [図書] Stiles-Crawford effect(色彩学会編:新編色彩科学ハンドブック第3版)2011

    • 著者名/発表者名
      和氣典二
    • 総ページ数
      360-362
    • 出版者
      東大出版会
  • [図書] 感覚知覚心理学10章触覚(菊地正編)2008

    • 著者名/発表者名
      和氣典二・和氣洋美
    • 総ページ数
      185-204
    • 出版者
      朝倉書店
  • [図書] 新編感覚・知覚心理学ハンドブックPart22007

    • 著者名/発表者名
      大山正、今井省吾、和氣典二、菊地正(編著)
    • 総ページ数
      566
    • 出版者
      誠信書房
  • [備考] 土木学会地下空間研究会優秀講演論文賞受賞題目:東京メトロにおける地下空間の心理的評価法の検討、2011年1月18日

  • [産業財産権] 電子黒板2010

    • 発明者名
      張善俊
    • 権利者名
      神奈川大学
    • 産業財産権番号
      特許,特願第2010-154038号
    • 出願年月日
      2010-07-06
  • [産業財産権] 手書きデータ処理装置2010

    • 発明者名
      張善俊
    • 権利者名
      張善俊
    • 産業財産権番号
      特許,特許第4571230号
    • 取得年月日
      2010-08-20

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi