• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

「がまん」をコントロールする要因に関する生理心理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19330164
研究機関(財)東京都医学研究機構

研究代表者

渡辺 正孝  財団法人東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 特任研究員 (50092383)

研究分担者 児玉 亨  東京都神経科学総合研究所, 副参事研究員 (20195746)
キーワードがまん / サル / 前頭連合野 / セルフコントロール / 神経伝達物質 / リタリン / ADHD / ゴーノーゴー課題
研究概要

がまんの問題は「行動抑制」あるいは「セルフ・コントロール」の問題としてこれまで研究されてきている。ルールに従ったがまんをするのが「行動抑制」、長期的な利益のために短期的な利益をがまんするのが「セルフ・コントロール」である。サルに行動抑制に関係する「ゴー・ノーゴー課題」、「ストップ信号課題」と「多選択セルフ・コントロール課題」を訓練した。ゴー・ノーゴー課題では、ある刺激に対しては特定の運動反応を、別の刺激には運動反応の抑制をするように訓練した。ストップ信号課題では、運動反応の準備をしている間に、ときどき「ストップ信号」を出し、ストップ信号が出たときには運動反応を抑制するよう訓練した。セルフ・コントロール課題では、「ある刺激を選ぶと少しの報酬がすぐ出るが、別の刺激を選ぶと大きな報酬がかなりの時間を経て与えられる」、という事態で選択をするように訓練した。
注意欠陥多動性障害(ADHD)は注意欠陥・多動・衝動性を特徴とした発達障害であり、前頭連合野との関連がいわれている。メチルフェニデート(リタリン)はドーパミンの作動薬的な働きをし、ADHDの治療薬として広く用いられているが、その作用メカニズムについては不明のところが多い。我々は認知課題遂行中のサルに対するメチルフェニデートの影響について行動レベルと神経伝達物質レベルで調べる試みを開始した。サルにメチルフェニデートを経口投与し、各課題を行なわせたところ、ゴーノーゴー課題ではノーゴー反応の促進が、セルフコントロール課題では、より多くの報酬のために長く待つことをがまんする反応の促進が見られた。こうしたサルにおいて、メチルフェニデートによる前頭連合野内の神経伝達物質の動態を調べるマイクロダイアリシス研究により、この薬物の認知課題に作用するメカニズムを解明する実験を開始した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Integration of cognitive and motivational information in the primatelateral prefrontal cortex.2007

    • 著者名/発表者名
      Sakagami, M., & Watanabe, M.
    • 雑誌名

      Annals of New York Academy of Sciences 1104

      ページ: 89-107

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Integration of cognitive and motivational context information in the primate prefrontal cortex.2007

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, M., Sakagami, M.
    • 雑誌名

      Cerebral Cortex 17

      ページ: 1101-1109

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of anticipated reward in cognitive behavioral control.2007

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, M.
    • 雑誌名

      Current Opinion in Neurobiology 17

      ページ: 213-219

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional specialization of the primate frontal cortex during decision making.2007

    • 著者名/発表者名
      Lee, D., Rushworth, M.R.S., Walton M., E., Watanabe M., & Sakagami, M.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience 27

      ページ: 8170-8173

    • 査読あり
  • [学会発表] Effects of Methylphenidate on cognitive behavior in monkeys.2008

    • 著者名/発表者名
      Kuwahata, T., Kodama, T., Hosokawa, T., & Watanabe, M.
    • 学会等名
      第85回日本生理学会大会
    • 発表場所
      京王プラザホテル
    • 年月日
      2008-03-27
  • [学会発表] Monkeys play video games-comparison between competitive and uncompetitive situations.2007

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa, T., & Watanabe M.
    • 学会等名
      Annual meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      San Diego,USA
    • 年月日
      2007-11-05
  • [図書] 記憶・思考・脳2007

    • 著者名/発表者名
      横山 詔一、渡辺 正孝
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      新曜社

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi