• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

ポスト義務教育における人間力育成を図る教育プログラム開発のための基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19330176
研究機関大阪市立大学

研究代表者

矢野 裕俊  大阪市立大学, 大学教育研究センター, 教授 (80182393)

研究分担者 大久保 敦  大阪市立大学, 大学教育研究センター, 准教授 (60335776)
添田 晴雄  大阪市立大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (30244627)
木原 俊行  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (40231287)
キーワードカリキュラム論 / 学校教育 / ポスト義務教育 / 高大接続 / 人間力 / ジェネリックスキル / 汎用的能力
研究概要

研究最終年次の調査研究により、次の通りの研究成果を得た。まず、文献研究をとおして人間力と、社会人基礎力など関連諸力の概念の比較検討し、共通の要素に注目しつつ、人間力とその育成プログラムをとらえる視点を明確にした。それは、人間力という広範囲の能力概念のうちで、学校において行われうることに注目するということである。カリキュラムとして位置づけられている教育活動において、学習が教室での授業以外の形態で行われ、プロジェクト遂行の過程で身につけられる課題解決能力、他者とつながり協働する能力、市民としての自覚の3つに焦点を当てることであった。浮かび上がってきた学習は、(1)生徒(学生)の主体的な行動によって展開される学習、(2)事業(プロジェクト)を展開させる中で考えをまとめたり深めたりすることが期待されている学習、(3)グループやチームによる活動を含む相互性のある学習、(4)地域社会との接点をもった学習、の4つであった。
今年度は、過去2力年の学校調査(訪問・質問紙)の結果を総括し、それに新たな調査を加えて、人間力育成プログラムに求められる要件をまとめた。教科の領域では、「リサーチ能力」を育てることが重要であること、用意された結果に到達する学習ではなく、予想を超えた事態にも直面することが避けられないような学習を学校外の様々な機関・組織とのかかわりもまた重要であることがわかった。それをふまえると、学校や地域の行事やイベントなど事業性をもったプロジェクトを遂行する過程には人間力育成のための大きな教育的可能性があるといえる。新たな教育プログラムを構想するのではなく、既存の教育活動として展開されていることを、前述の視点からとらえ直し、再設計することにより、人間力育成プログラムを作ることが可能である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 講義における大学生のリフレクションのモデル化の試み2009

    • 著者名/発表者名
      廣瀬真琴・矢野裕俊
    • 雑誌名

      大阪市立大学 大学教育 Vol.7, No.1

      ページ: 15, 24

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 専門高校および総合学科高校からの大学接続の現状-質問紙による全国調査の結果からー2009

    • 著者名/発表者名
      大久保敦
    • 雑誌名

      大阪市立大学 大学教育 Vol.7, No.1

      ページ: 1, 14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 子どもの成長・発達に資する小中連携2009

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 雑誌名

      学校運営 Vol.51, No.1

      ページ: 12, 15

  • [学会発表] 自主的な学校行事を通した生徒の学びーある学校の事例からー2009

    • 著者名/発表者名
      廣瀬真琴・矢野裕俊・梶川裕司
    • 学会等名
      大学教育学会第31回大会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2009-07-11
  • [学会発表] 学生の振り返りの共有化が学習にもたらすもの2009

    • 著者名/発表者名
      矢野裕俊・廣瀬真琴
    • 学会等名
      大学教育学会第31回大会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2009-06-07
  • [学会発表] 教養教育における高大接続の実態と課題-公立総合大学における自然科学系・社会科学系科目の履修実態調査からー2009

    • 著者名/発表者名
      大久保敦
    • 学会等名
      大学教育学会第31回大会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2009-06-07

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi