• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

大学の「教育力」育成に関する実証的研究-学生のキャンパスライフからの考察-

研究課題

研究課題/領域番号 19330187
研究機関上智大学

研究代表者

武内 清  上智大学, 総合人間科学部, 教授 (30012579)

キーワード大学力 / 教員力 / 職員力 / 学生力 / 大学生文化 / 大学満足度 / キャリア / キャンパスライフ
研究概要

大学の「教育力」は、「大学力」「教員力」「職員力」「学生力」といった要素に分けられる。それらは、大学教育の対象である学生達にどのように働いているのか。学生達への意識調査によって明らかにした。
調査は、2007年11月~2008年1月にかけて、全国の14大学(国立3校、私立11校)の人文・人間、教育系を中心とした学部に所属する大学生に対して、集合自記式の質問紙調査で行った。その内容は、キャンパスライフ全体に及んでいる。
そのデータ分析を、本年度は、さまざまな側面から行い、そのデータの背景にある社会的要因の分析も含め、154ページの最終報告書を作成した。
その内容は、「高校生活の大学生活への影響」「親の大学経験が学生生活に与える影響」「大学生の趣味活動とキャンパスーイフ」「学生の視点にもとづく大学教育改革の方向性」「地方私立新興大学における男子学生の生活」「「2002年以降における学生文化の動向」「大学から企業ヘー組織のなかでの自己成長」「大学と企業を結ぶキャリア支援」「留学生のキャンパスライフ」などである。
大学生のキャンパスライフの送り方は多様であり、それには、親のしつけや大学経験、本人の高校生活、入学形態などの影響がみられる。大学のチャーターや文化風土の影響、教員や職員の影響、学生文化の影響、将来のキャリア展望などが複雑に絡みながら、影響を与えている。その実態を、量的なデータと質的な考察から明らかにした。その実態に即した、学生支援は効果をもつであろう。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 現代青少年の安定志向2010

    • 著者名/発表者名
      武内清
    • 雑誌名

      教育と医学 58巻1号

      ページ: 52-59

  • [図書] 大学の「教育力」に関する実証的研究-学生の「キャンパスライフからの報告」2010

    • 著者名/発表者名
      武内清編
    • 総ページ数
      154

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi