• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

特殊函数の現代的発展一表現論と複素積分からのアプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 19340004
研究機関東京工業大学

研究代表者

三町 勝久  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (40211594)

研究分担者 黒川 信重  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (70114866)
吉田 正章  九州大学, 大学院・数理学研究院, 教授 (30030787)
高田 敏恵  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (40253398)
キーワードねじれサイクル / セルバーグ型積分 / 接続問題 / モノドロミー / qラカー多項式 / ジョーンズ多項式 / 多重三角函数 / 量子不変量
研究概要

代表者は,リンクの不変量であるジョーンズ多項式をセルバーグ型積分に付随する捩れホモロジーの交叉数を用いることにより定式化した.そして,この定式化によって,2ブリッジノット,トーラスノットの3本線の場合,プレッツルの特別な場合に,ジョーンズ多項式の表示を計算した.この内容は"The Jones polynomial and the intersection numbers of twisted cycles associated with a Selberg type integral"にまとめ,現在投稿中である.
代表者は,セルバーグ型積分の常微分方程式の解に対応する場合に,付随する接続問題を解いた.その接続係数はqラカー多項式(またはq 6-jシンボルといっても同じ)による表示をもつ.接続行列のユニタリ性からqラカー多項式の選点直交性が自然に従う.この内容は"The connection problem associated with a Selberg type integral and the q-Racah polynomials"にまとめ,現在投稿中である.
代表者は分担者・吉田,趙康治(九大)との共同研究により,被積分函数の指数が退化している場合(共鳴状態)のホモロジー・コホモロジーの挙動を調べた。
分担者・黒川は三角関数を一般化した多重三角関数およびゼータ関数の研究を推進した.具体的には,二重三角関数の特殊値,無限次対称群上でのカシミール・エネルギー,オイラー定積分のジャクソン積分類似を研究した.
分担者・高田はザイフェルトホモロジー球面について,A型単純リー環に付随する摂動的量子不変量を計算する簡単な方法を発見した.それを利用することにより,大槻不変量L-functionとの関連公式に似た形で,摂動的量子不変量の低い次数の部分の公式を得ることができた.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] On the set of the logarithm of the LMO invariant for integral homology 3-spheres2008

    • 著者名/発表者名
      T. Takata
    • 雑誌名

      Math. Proc. Camb. Phil. Soc. (to appear) (掲載決定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regularizable cycles associated with a Selberg-type integral under some resonance condition2007

    • 著者名/発表者名
      K. Mimachi, M. Yoshida
    • 雑誌名

      Internat. Jour. Math. 18

      ページ: 395-409

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Jackson integral analogue of Euler's logarithmic sine integral2007

    • 著者名/発表者名
      N. Kurokawa, K. Mimachi, M. Wakayama
    • 雑誌名

      Rendiconti del Circolo Matematico di Palermo 56

      ページ: 43-56

    • 査読あり
  • [学会発表] セルバーグ型積分に付随したねじれサイクルの交叉数とジョーンズ多項式2007

    • 著者名/発表者名
      三町 勝久
    • 学会等名
      Interigence of Low dimensional Toplogy
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      20070829-0901

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi