• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

微分式系と階別単純リー環に付随する幾何構造の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19340012
研究機関北海道大学

研究代表者

山口 佳三  北海道大学, 大学院・理学研究院, 教授 (00113639)

研究分担者 泉屋 周一  北海道大学, 大学院・理学研究院, 教授 (80127422)
小野 薫  北海道大学, 大学院・理学研究院, 教授 (20204232)
石川 剛郎  北海道大学, 大学院・理学研究院, 教授 (50176161)
松本 圭司  北海道大学, 大学院・理学研究院, 教授 (30229546)
古畑 仁  北海道大学, 大学院・理学研究院, 准教授 (80282036)
キーワード微分式系 / 階別単純リー環 / 接触幾何学 / 包合系
研究概要

この研究の目的は大きく分けて2つからなる。1つは,微分式系の概念を通じて微分方程式系を幾何学的(接触幾何学的)に研究することであり,もう1つは,階別単純リー環に附随する幾何構造の研究と,その前者との融合の様子を調べることにある。詳しくは,最初の課題は,微分式系をジェット空間の部分多様体として幾何学的対象ととらえて,接触同値問題を核に微分幾何学および特異点論の手法で研究することにある。第2の課題は,階別単純リー環に附随する幾何構造に対して,田中昇氏によって構成された正規カルタン接続の理論のより詳細な構造解明とその応用および発展を諮ることである。
今年度は、二階の接触幾何学におけるSecond Reduction定理を定式化した。この定理は、E.Cartanの2ないし3独立変数のInvolutiveな2階1未知関数偏微分方程式系に対する研究を包括するものであり、多独立変数の2階1未知関数偏微分方程式系の表象(シンボル)がどのような性質を持てば、2段階の「簡約化」が可能となるかを明らかにした。これによって、対象となる偏微分方程式系に、多変数のモンジュ特性系が存在する十分条件を与えている。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Singularities of Anti de Sitter torus Gauss maps2010

    • 著者名/発表者名
      L.Chen, S.Izumiya
    • 雑誌名

      Bulletin of the Brazilian Mathematical Society 41

      ページ: 37-61

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Contact Geometry of Second Order I2009

    • 著者名/発表者名
      K.Yamaguchi
    • 雑誌名

      Abel Symposia(Springer) Vol 5

      ページ: 335-386

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An inequality for symplectic fillings of the link of a hypersuface K3 sin gularity2009

    • 著者名/発表者名
      H.Ohta, K.ono
    • 雑誌名

      Banach Center Publ. 85

      ページ: 93-100

    • 査読あり
  • [学会発表] Geometry of Second Oredr Differential Equations2009

    • 著者名/発表者名
      K.Yamaguchi
    • 学会等名
      Mini Workshop on Differential Systems
    • 発表場所
      Utah State University USA
    • 年月日
      2009-10-30

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi