• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

調和解析の研究及びその多次元信号処理への応用

研究課題

研究課題/領域番号 19340029
研究機関東京大学

研究代表者

新井 仁之  東京大学, 大学院・数理科学研究科, 教授 (10175953)

キーワードフレームレット / ウェーブレット / 多次元信号処理 / フラクタル / フレーム / マルチレート信号処理 / 調和解析
研究概要

われわれが考案した単純かざぐるまフレームレットと幾何学的フィルタリングの応用研究,フレームレットの調和解析に関する研究を行った.フレームレットはもともと2003年にDaubechiesらが提案した一般的な枠組みであるが,われわれの単純かざぐるまフレームレットは視覚の数理モデルに適するように構成した新しいフレームレットの一つである.
単純かざぐるまフレームレットならびに幾何学的フィルタリングの多次元信号処理への応用として,われわれが考案したフラクタル螺旋錯視に関する研究を続け,それらの結果を含む論文を執筆した.これは日本応用数理学会の欧文誌Japan Journal of Industrial and Applied Mathematicsの招待論文として公表予定である.単純かざぐるまフレームレットのフラクタル螺旋錯視への応用に関する結果は,科研費ニュース2009年No.1でも取り上げられた.
このほか,フレームに関する調和解析の理論的側面の研究を行い,いくつかの成果を得た.まず数学的な準備として,多次元マルチレート信号処理で使われているいくつかの定理に独自の数学的に厳密な証明を与えた.さらにポリフェーズ行列とフレーム作用素に関するBolcskei-Hlawatsch-Feichtingerの結果をより多次元の一般的なサンプリング行列に対して証明した.また,ウェーブレット・フレームに対する定常法を整備した.これらの結果ならびに単純かざぐるまフレームレットに関する結果を含めた著書『ウェーブレット』(共立出版)を発表した.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Framelet analysls of some geometrical illusions2010

    • 著者名/発表者名
      新井仁之, 新井しのぶ
    • 雑誌名

      Japan Journal of Industrial and Applied Mathematics (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ウェーブレット・フレームとその錯視研究への応用2009

    • 著者名/発表者名
      新井仁之
    • 雑誌名

      可視化情報学会誌 29

      ページ: 10-17

  • [学会発表] ウェーブレット・フレームの視覚と錯視の研究への応用2009

    • 著者名/発表者名
      新井仁之
    • 学会等名
      第3回ウェーブレット変換およびその応用に関するワークショップ・講演会 招待講演
    • 発表場所
      豊橋技術科学大学
    • 年月日
      2009-09-17
  • [学会発表] 数学的方法による錯視の研究2009

    • 著者名/発表者名
      新井仁之
    • 学会等名
      錯覚ワークショップ-横断的錯覚科学は成立するか?
    • 発表場所
      豊橋技術科学大学
    • 年月日
      2009-09-17
  • [図書] ウェーブレット2010

    • 著者名/発表者名
      新井仁之
    • 出版者
      共立出版(463+xi)

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi