• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

2300K超高温度に於いても高温損傷のないハイブリッド型長寿命炭素フォイルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19340072
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

菅井 勲  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 研究員 (80150291)

研究分担者 高木 昭  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 講師 (10100819)
武田 泰弘  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 技師 (70391745)
キーワード炭素フォイル / ストリッパーフオイル / 大強度陽子加速器
研究概要

ボロン含有量(3%,10%,20%,25%それに30%)の高純度炭素粉末にナフタリンを接着剤として特殊プレス機で成型加工した炭素蒸発ロッドを制御型AC/DCアーク放電法を用いて厚さ200-400μg/cm^2のHBC-フォイルの作成に成功した。作成したHBC-フォイルの寿命は東工大(理)の3.2MeVの直流ネオンイオンビーム、高エネルギー加速器研究機構(KEK)の650keVの直流負水素イオンビーム、それに米国の国立ロスアラモス研究所(LANL)の800MeVパルスの負水素イオンビームの異なる条件で測定した。東工大のイオンビーム照射ではボロンのドープ量として20%がメカニカルに強くまた寿命も他のドープ量に比較して長寿命を示した。この結果から、KEKとLANLでの照射テストはすべてボロン20%で作成したHBC-フォイルを用いた。今回の照射テストでは銅の5倍以上の熱伝導率を持つ米国のオークリッジ研究所(SNS)で開発されたナノとマイクロの構造を持つ厚さ1-1.5μmの両ダイアモンドフォイル、それにカナダ国TRIUMF研究所のダイヤモンドライクカーボンフォイル(DLC)と市販のアモルファスカーボンフォイルを比較のためにテストした。その結果上記3つの加速器からのイオンビーム照射でもHBC-フォイルが他のフォイルに比べて一桁以上の寿命を示すと共にフォイル温度が1800±100Kの高温度に於いても高温損傷(変形、膜厚減少、ピンホール)が少ないことが分かった。一方のSNSの両ダイアモンドフォイルは1800±100Kで黒色化のグラファイト構造に変化しフォイルの変形が急激に増大することが分かった。他のDLCとCMフォイルも同様に強い変形且つ短寿命を示した。この結果から、HBC-フォイルは他のフォイルに比べて長寿命のみならず高温損傷にも強いことも分かった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Improvement of thickness and uniformity of isotopically enriched ^<12>C targets on backings by the HIVIPP method2008

    • 著者名/発表者名
      菅井勲, 他4名
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research A 590

      ページ: 164-170

    • 査読あり
  • [雑誌論文] First results of target preparation by the HIVIPP method in pressures higher than one bar2008

    • 著者名/発表者名
      菅井勲, 他6名
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research A 590

      ページ: 83-90

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurement of carbon sputtering yield by N^+ ion beam and lifetime dependence of resulting foils on thickness2008

    • 著者名/発表者名
      菅井勲, 他5名
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research A 590

      ページ: 37-42

    • 査読あり
  • [学会発表] LIFETIME MEASUREMENT OF HBC-FOIL AND NANOCRYSTALLINE DIAMOND FOIL BY USING KEK-650KEV HIGH INTENSITY H-BEAM2008

    • 著者名/発表者名
      菅井勲
    • 学会等名
      HB-2008, 42^<nd> ICFA Advanced Beam Dynamics Workshop on High-Intensity, High-Brightness Hadron Beams
    • 発表場所
      米国、テネッシ州、ナッシビル市 Vanderbilt Hotel
    • 年月日
      2008-08-27
  • [図書] TOWARD THE REALIZATION OF TARGET AND STRIPPER FOIL TECHNOL OGIES FOR HIGH-POWER PROTON AND RADIOACTIVE ION ACCELERATORS2008

    • 著者名/発表者名
      Isao Sugai, David Gilliam, Anna Stolarz
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      ELSEVIER

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi