• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

顕微赤外分光による閉ざされたナノ空間と水の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19340088
研究機関東北大学

研究代表者

松井 広志  東北大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (30275292)

キーワード赤外分光 / 水 / 水和 / ダイナミックス / DNA / ナノ空間 / ゼオライト / 閉ざされた水
研究概要

ナノ空間に閉ざされた水の特性を、赤外分光スペクトルからその分子振動の温度、相対湿度、圧力変化を通じて研究を行ってきた。これまで、2,3次元的に閉ざされた水を研究してきたが、本年度は1次元的な水を主に取り上げた。こうした水の研究は、燃料電池、触媒、生体物質の機能性などとも関連し、学際的に重要な研究と位置付けられる。しかし、閉ざされた水を系統的に研究した例はなく、本研究は極めて独創的な視点をもつといえる。
有機分子骨格が1次元的チューブ(チューブの直径約1.5nm)を形作り、その内部に閉ざされた水分子が、3層の水和構造を形成する新奇な物質について実験研究を行った。ここに存在する水分子は並進、回転の自由度をもつが、自由水とは特性が大きく異なる。顕微赤外分光スペクトルの時間スケールでみると、ランダムではなく、規則的な配置をとる水ネットワークの形成が明らかになった。そして、これら水分子は、氷、水、水蒸気に近い特性をも併せもつことが判明した。また、マイクロ波による電気伝導率がチューブ方向で極めて大きく、異方的伝導性を観測し、かつ、同位体効果を見出した結果から、プロトン伝導に由来することが明らかになった。これは、現在燃料電池材料として研究が進むナフィオンに匹敵する伝導率である。これまでに報告のない準1次元プロトン伝導が水ナノチューブを媒介として起きていることが判明し、学際的に大変重要な発見といえる。
3層構造の水和状態のうちチューブの中心付近の水分子は、動きやすい性質をもち、取り除きやすいことが最近分かってきた。今後、メタン、二酸化炭素などのガスをこうしたナノ空間の水ネットワーク中に吸蔵させる研究を行っていく。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Hydration states and metallic intercalation effects in dry DNA2010

    • 著者名/発表者名
      H.Matsui
    • 雑誌名

      Journal of Physics and Chemistry of Solids 71

      ページ: 440-443

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two-dimensionally confined water in between MnO_2 layers of Na-birnessite2009

    • 著者名/発表者名
      H.Matsui
    • 雑誌名

      Journal of Physical Society of Japan 78

      ページ: 074801

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Infrared spectroscopic studies on incorporating the effect of metallic ions into a M-DNA double helix2009

    • 著者名/発表者名
      H.Matsui
    • 雑誌名

      Physical Review B 79

      ページ: 1235201

    • 査読あり
  • [学会発表] Naバーナサイトにおける閉ざされた水の構造2010

    • 著者名/発表者名
      松井広志
    • 学会等名
      日本物理学会年次大会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2010-03-22
  • [学会発表] Electrodynamics and Hydration States of Confined Water in Dry DNA and Na-Birnessite2009

    • 著者名/発表者名
      松井広志
    • 学会等名
      Horiba-ISSP International Symposium(ISSP-11)
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2009-10-13
  • [学会発表] Hydration states and metallic intercalation effects in dry DNA2009

    • 著者名/発表者名
      松井広志
    • 学会等名
      International Symposium on Intercalation Compounds
    • 発表場所
      北京、中国
    • 年月日
      2009-05-15
  • [学会発表] I型クラスレートEu_8Ga_<16>Sn_<30>のラジオ波帯電気伝導2009

    • 著者名/発表者名
      岩本慧
    • 学会等名
      日本物理学会年次大会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2009-03-21
  • [備考]

    • URL

      http://ldp.phys.tohoku.ac.jp/

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi