• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

遷移金属酸化物の新奇な軌道状態とドメイン構造およびその外場制御

研究課題

研究課題/領域番号 19340102
研究機関早稲田大学

研究代表者

勝藤 拓郎  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (00272386)

キーワード強相関系 / 遷移金属酸化物 / 軌道 / ドメイン
研究概要

スピネル型Mn304の軌道自由度の磁場制御とマグネトキャパシタンス
スピネル型Mn304は、スピネルのBサイトのMn3+に2重縮退したeg軌道の軌道自由度がある物質である。この縮退を解くために1000Kという高温でcubic-tetragonalへの相転移を起こし、さらに43Kでフェリ磁性転移を起こす。この物質の誘電率を磁場下で測定した結果、フェリ磁性相で、tetragonalの面内方向に磁場を印加したとき、それと垂直な面内方向の誘電率が大きく(2%)変化することを見出した。また、この現象が、スピン-軌道相互作用によって、異方的なeg軌道が磁場方向を向いたスピンの方向に合わせて回転するためであることを明らかにした。
ペロブスカイト型La1-xSrxFeO3+薄膜の電場誘起の不揮発な光学反射率変化
遷移金属薄膜にパルス電場を印加することにより、電気抵抗が不揮発にスイッチングを起こす現象が注目されている。この現象のメカニズムを明らかにするために、光学反射率のイメージング分光測定を行った。その結果、電場印加によってできた伝導度の高い部分が電場の印加方向の逆方向に動くことを見出した。この実験結果により、電気抵抗のスイッチングのメカニズムが、酸素イオンの電場による移動によることを確立した。
SHG顕微鏡によるフェロイック結晶のドメイン構造の3次元観察
3次元SHG断層写真を撮るときに、特定のSHGテンソル成分ではよく観察できるのに対し、他の成分を用いるとほとんど内部が見えない現象を、40年前にBoydとKieimanが発表した論文にそのヒントがあることを見つけて定量的な説明をすることに成功した。また可視化条件を満たす成分を用いてLiNbO3擬似位相整合素子中に書き込まれた周期性反転分域の3次元非破壊観察に成功した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件)

  • [雑誌論文] Direct observation of a repeatable change in electronic states with appiied electric voltage pulses in the metal-insulator-metal structure2009

    • 著者名/発表者名
      K. Azumi, T. Katsufuji, et al.
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B 79

      ページ: 121101(R)-1-121101(R)-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Second Harmonic Generation from Multiferroic MnW042008

    • 著者名/発表者名
      A. Noganti, T. Suzuki, T. Katsufuji
    • 雑誌名

      J. Phys. Soo. Jpn 77

      ページ: 115001-1, 115001-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetodielectric properties of spin-orbital coupled system Mn3042008

    • 著者名/発表者名
      T. Suzuki, T. Katsufuji
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B 77

      ページ: 220402(R)-1-220402(R)-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural and Magnetic Properties of Spinel FeV204 with Two Ions Having Orbital Degrees of Freedom2008

    • 著者名/発表者名
      T. Katsufuji, et al.
    • 雑誌名

      J. Phys. Soo. Jpn. 77

      ページ: 053708-1-053708-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] SHG Tomography for Domain structure ObservationsAn Application to 3D Visualizations of Periodically Poled Domains2008

    • 著者名/発表者名
      S. Kawado, Y Uesu, et al.
    • 雑誌名

      Ferroelectrios 368

      ページ: 261-265

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three-dimensional observations of polar domain structures using a oonfocal seoond-harmonio generationinterference microscope2008

    • 著者名/発表者名
      J. Kaneshiro, Y. Uesu, et al.
    • 雑誌名

      J. Appl. Phys. 104

      ページ: 054112-1-054112-7

  • [雑誌論文] 3D imaging of inverted domain structures by confocal SHG interference microscope2008

    • 著者名/発表者名
      H. Yokota, Y. Uesu, et al.
    • 雑誌名

      Integrated Ferroeleotrics 98

      ページ: 156-160

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural and dielectric characterizations of relaxor/ferroelectric super lattice films Pb(Sc1/2Nb1/2)0-3/PbTi03 fabricated on a single-lattice scale2008

    • 著者名/発表者名
      S. Asanuma, Y. Uesu, et al.
    • 雑誌名

      J. Appl. Phys. 103

      ページ: 094106-1-094106-9

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi