• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

強相関f電子系研究のプルトニウム化合物への発展

研究課題

研究課題/領域番号 19340104
研究機関独立行政法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

芳賀 芳範  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 先端基礎研究センター, 研究主幹 (90354901)

研究分担者 山本 悦嗣  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 先端基礎研究センター, 研究副主幹 (50343934)
松田 達磨  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 先端基礎研究センター, 研究員 (30370472)
立岩 尚之  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 先端基礎研究センター, 研究副主幹 (50346821)
キーワードプルトニウム化合物 / 強相関電子系 / 磁性 / 超伝導
研究概要

アクチノイド化合物における物質探索が進展した。東北大学金研と共同で、アクチノイド金属間化合物において、新物質NpPd_5Al_2及びUPd_5Al_2を発現し、報告した。超ウラン化合物NpPd_5Al_2はネプツニウム化合物として初めての重い電子系超伝導体であり、非フェルミ流体的振舞、高い超伝動転移温度など蓍しい特微を示す。またこの物質は、希土類及びアクチノイドを通じて一切報告されていなかった新物質であり、学会に与えたインパクトは大きく、国内外の研究者による関連物質の探索が行われ、CePd_5Al_2が存在することが報告された。代表者を含むグループは、CePd_5Al_2の新規な磁気秩序状態及びその圧力効果について報告した。また、NpをPuに置換した化合物の合成を試み、PuPd_5Al_2が存在することを確認した。
一方、プルトニウム化合物の物性研究においては^<239>Pu,^<240>Pu,^<241>Puのα崩壊が試料にダメージを与える点が問題であった。これを回避するために、長寿命核種である242Puを用いた試料作製を試みた。ここで、金属間化合物を合成するためには酸化物Pu0_2を還元する必要がある。一般にアクチノイドは還元が難しい元素として知られているが、金属パラジウムとPu0_2を水素気流中で加熱することにより、いわゆる結合還元プロセスを利用して、Pu-Pd合金を作製することに成功した。この成果は、プルトニウム化合物の本質的振舞の解明に大きく寄与すると期待される。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Crystal Structure and Magnetic Properties of the new Ternary Actinide Compounds AnPd_5Al_2(An=U,Np)2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Hagaa, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Alloys ad Compounds (in press)

      ページ: doi:10.1016/j.jalcom. 2007.10.037

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crystal structure of frustrated antiferromagnet UNi_4B2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Haga, et. al.
    • 雑誌名

      Physica B 403

      ページ: 900-902

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pressure-Induced Superconductivity in Antiferromagnet CePd_5 Al_22008

    • 著者名/発表者名
      F. Honda, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan 77

      ページ: 043701-1-4

    • 査読あり
  • [学会発表] ネプツニウム化合物超伝導体NpPd_5Al_2の上部臨界磁場における1次転移2008

    • 著者名/発表者名
      芳賀 芳範, 他
    • 学会等名
      日本物理学会第63回年次大会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2008-03-26
  • [学会発表] NpPd_5Al_2及び関連物質の探索2007

    • 著者名/発表者名
      芳賀 芳範, 他
    • 学会等名
      日本物理学会第62回年次大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-09-22
  • [学会発表] Magnetism and superconductivity studies of actinide compounds using high-quality single crystal growth2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Haga, et. al.
    • 学会等名
      The International Workshop on Exotic States in Materials with Strongly Correlated Electrons
    • 発表場所
      Sinaia,Romania
    • 年月日
      2007-09-10

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi