• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

高温超伝導体の電子状態における酸素同位体効果に関する角度分解光電子分光研究

研究課題

研究課題/領域番号 19340105
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

相浦 義弘  独立行政法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス研究部門, 主任研究員 (80356328)

研究分担者 永崎 洋  独立行政法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス研究部門, 主任研究員 (20242018)
増井 孝彦  国立大学法人大阪大学, 大学院・理学研究科, 助教 (10403099)
吉田 良行  独立行政法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス研究部門, 研究員 (50415767)
キーワード酸化物高温超伝導体 / 角度分解光電子分光 / 酸素同位体効果
研究概要

高温超伝導体の電子状態における酸素同位体効果のドープ量依存性に関する角度分解光電子分光研究を行った。その結果、(1)ドープ量の増加とともにノードキンク構造の酸素同位体置換に伴うエネルギーシフト量の減少、(2)ドープ量の増加にともなうノードキンク構造の自己エネルギーの実部のピーク構造のエネルギー幅の増加、(3)超伝導転移温度前後での、ノードキンク構造の強度の急激な減少および低エネルギー側の肩構造の出現することが示された。このことは、従来ノードキンクに対して提唱されてきた超伝導ギャップに依存しない格子振動モードに加えて、超伝導ギャップに依存する格子振動モードが電子構造と相互作用にしていること意味する。超伝導転移温度以下でのノードキンク構造のエネルギーシフト量の減少は、これら隣接する2つの格子振動モードのエネルギーシフトの重心の位置の変化により説明できることを提案した。
単層系のBi2201を用いて、頂点酸素面の歪みと酸素同位体指数の関連を調べた。超伝導転移温度は、この頂点酸素面の歪の増加とともに急激に減少する一方、酸素同位体指数は急激に増加することが示された。この系の超伝導ギャップおよびノート近傍の電子構造は頂点酸素面の歪の増加にはほとんど影響を受けないが、偽ギャップは頂点酸素面の歪の増加とともに急激に増加する。これらの実験事実から、この系の酸素同位体指数の増加は、超伝導ギャップに対する偽ギャップの相対的な増加に伴う効果であることを提唱した。このモデルを用いると、巨視的な現象として示される酸素同位体指数のドープ量依存性、層数依存性、歪み依存性は、角度分解光電子分光および走査型トンネル顕微鏡/分光で提唱されている微視的な2ギャップモデルにより解釈できることを示した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Kink structure in the electronic dispersion of high-T_c superconductors from the electron-phonon interaction2008

    • 著者名/発表者名
      小池上繁
    • 雑誌名

      PHYSICAL REVIEW B 77

      ページ: 184519-1-184519-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Isotopic Fingerprint of Electron-Phonon Coupling in High-T_c Cuprates2008

    • 著者名/発表者名
      岩澤英明
    • 雑誌名

      PHYSICAL REVIEW LETTERS 101

      ページ: 157005-1-157005-4

    • 査読あり
  • [学会発表] Novel feature in the nodal electron self-energy and strong temperature dependence of the Fermi velocity in the high temperature superconductor Bi22122009

    • 著者名/発表者名
      Nicholas. Plumb
    • 学会等名
      2009 APS March Meeting
    • 発表場所
      Pittsburgh, Pennsylvania
    • 年月日
      2009-03-16
  • [学会発表] Anomalous behavior of the nodal scattering rate of Bi_2Sr_2CaCu_2O_<8+δ> near the Fermi energy2009

    • 著者名/発表者名
      Theodore Reber
    • 学会等名
      2009 APS March Meeting
    • 発表場所
      Pittsburgh, Pennsylvania
    • 年月日
      2009-03-16
  • [学会発表] Low-energy ARPES study in Bi2212 : Doping dependence of oxygen isotope shift of the nodal kink2009

    • 著者名/発表者名
      岩澤英明
    • 学会等名
      第13回広島放射光国際シンポジウム
    • 発表場所
      東広島市
    • 年月日
      2009-03-10
  • [学会発表] Anomalous Enhancement of Oxygen Isotope Effect due to Out-of-Plane Disorder in Bi_2Sr_2CuO_<6+δ> Superconductors2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤耕二
    • 学会等名
      第13回広島放射光国際シンポジウム
    • 発表場所
      東広島市
    • 年月日
      2009-03-10
  • [学会発表] 低エネルギー励起ARPESを用いたBi系高温超伝導体における酸素同位体効果の検証2009

    • 著者名/発表者名
      岩澤英明, 相浦義弘, 他
    • 学会等名
      第22回日本放射光学会年会放射光科学合同シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2009-01-11
  • [学会発表] 高分解能角度分解光電子分光を用いたBi系超伝導体における酸素同位体効果の精密検証の現状と将来展望2008

    • 著者名/発表者名
      相浦義弘
    • 学会等名
      PF研究会
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      2008-12-18
  • [学会発表] Bi2201の酸素同位体効果2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤耕二, 相浦義弘, 他
    • 学会等名
      2008日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      盛岡市
    • 年月日
      2008-09-22
  • [学会発表] 低エネルギー励起ARPESによるBi2212における酸素同位体効果の精密検証2008

    • 著者名/発表者名
      岩澤英明, 相浦義弘, 他
    • 学会等名
      2008日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      盛岡市
    • 年月日
      2008-09-22
  • [備考]

    • URL

      http://staff.aist.go.jp/y.aiura/

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi