• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

微小球共振器に現れる「速い光」と「遅い光」

研究課題

研究課題/領域番号 19340111
研究機関静岡大学

研究代表者

冨田 誠  静岡大学, 創造科学技術大学院, 教授 (70197929)

研究分担者 戸塚 弘毅  創造科学技術大学院, COE特別研究員 (30422744)
キーワード速い光 / 遅い光 / 微小球 / 群速度 / Q値
研究概要

本研究では,微小な球形の共振器を対象としこの系で現れる「速い光」,「遅い光」の基礎物理を解明する。平成19年度は以下の理論的,実験的研究を着実に展開した。
(1)微小球の分散理論微小球と伝播光を結合させるために,通常の光学ファイバーの一部を1μm以下に細線化したテーパー、ファイバーを利用する。微小球とテーパー、ファイバーの結合は,方向性結合理論によって解析した。本研究の基礎となるアイデアは,共鳴周波数構造め先鋭な微小球共振器は透過する光の位相も大きく変調し,光の伝播速度を大きく変える。そして,弱結合(Under coupling)では異常分散に基づいた「速い光」が,強結合(Over coupling)では正常分散に基づいた「遅い光」が現れることが理論的に確認できた。
(2)微小球とテーパー、ファイバーの作製実験に必要となる高品質の微小球を溶融法によって作製た。溶融法はCO_2レーザーによる局所的な加熱でファイバー状のガラスの先端を溶融し,表面張力によって極めて真球度の高い球を作製する方法である。超高Q値をもつ微小球の作製条件を系統的に調べた。これにより,高品質の微小球を安定的に作製する条件を明らかにした。
(3)パルス伝播の実験実験に必要な光パルスは,波長可変レーザーの連続光を変調器で時間的に切り出すことで発生させた。発生したパルス光はテーパー、ファイバーを介して微小球と結合させる。球とファイバーの結合は,両者の距離をピエゾステージで精密に制御し,エバネッセント光の重なりを変化させることで結合定数を制御する。微小球系を光パルスが伝播するのに要する時間遅延の測定を現有のストリークカメラをもちいて進めている。なお,平成20年度にはLN変調器をパルス切り出しに用いるあたらしい実験システムを立ち上げる。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Fluorescence MDR features of Eu-doped TiO2 microspheres2008

    • 著者名/発表者名
      H. Ikari, K. Okanishi, M. Tomita, T. Ishidate
    • 雑誌名

      Optical Materials 30

      ページ: 1323-1326

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Determining the physisorption energies of molecules on grapheme nanostructures by measuring the stochastic emission-current fluctuation2008

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Matsumoto, Yoichuo Neo, Hidenori Mimura, Makoto Tomita
    • 雑誌名

      Physical Review E 77

      ページ: 031611(論文番号)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Depth profiling the whispering gallery modes in TiO2:Eu3+microspheres using cathode luminescence2008

    • 著者名/発表者名
      Tomita, Makoto;Ikari, Hiroshi;Mimura, Hidenori;Matsumoto, Takahiro
    • 雑誌名

      Optics Letters 33

      ページ: 336-338

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Propagation of the centroid of arbitrary pulses through angularly dispersive systems2007

    • 著者名/発表者名
      Aminul Talukder, Shugo Kawakita, Makoto Tomita
    • 雑誌名

      Journal of Optical Society of America B 24

      ページ: 1406-1409

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Slow light in coupled-resonator induced transparency2007

    • 著者名/発表者名
      Kouki Totsuka, Norihiko Kobayashi and Makoto Tomita
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 98

      ページ: 213904(論文番号)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamics of fast and slow pulse propagation through a microsphere-optical-fiber system2007

    • 著者名/発表者名
      Kouki Totsuka, Makoto Tomita
    • 雑誌名

      Physical Review E 75

      ページ: 016610(論文番号)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stabilization of electron emission from nanoneedles with two dimensional graphene sheet structure in a high residual pressure region2007

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Matsumoto, Yoichiro Neo, Hidenori Mimura, Makoto Tomita, Nariyuki Minami
    • 雑誌名

      Applied.Physics.Letters 90

      ページ: 103516-103518

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optical microsphere amplification system2007

    • 著者名/発表者名
      Kouki Totsuka, Makoto Tomita
    • 雑誌名

      Optics Letters 32

      ページ: 3197-3199

    • 査読あり
  • [学会発表] Observation of slow and fast light in microsphere-optical fiber system2007

    • 著者名/発表者名
      Kouki Totsuka, Makoto Tomita
    • 学会等名
      Quantum electronics and laser science conference QELS
    • 発表場所
      Baltimore USA
    • 年月日
      2007-05-04

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi