• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

分子の内殻光電離ダイナミクスの基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 19340114
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

柳下 明  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 教授 (80157966)

研究分担者 足立 純一  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 研究機関講師 (10322629)
キーワード分子座標系での光電子の角度分布 / 内殻光電離ダイナミクス / 多重同時計測運動量画像 / 希ガス・ダイマー / 放射性電荷移動 / 分子内電子散乱 / 光電子回折
研究概要

分子座標系での光電子の角度分布(MF-PAD)による、基本分子の内殻光電離ダイナミクスの研究を新たな観点から発展させ、新しい研究分野の開拓を目指して推進した。平成21年度は、最近開発してきた多重同時計測運動量画像観測法を駆使して、希ガス・ダイマーや6員環分子などへ研究対象広げるとともに、分子内光電子散乱モデルによるMF-PADの研究をおこなった。
C_6H_6分子およびC_6H_5F分子においては、C 1sおよびF 1s光電子のMF-PAD測定には成功しなかったものの、イオンの多重同時計測運動量画像測定から、光解離イオンのベクトル相関を明らかにした。その結果、オージェ崩壊後に生成された二価の分子イオンから放出される光解離イオンはほぼ6員環の形を保ったまま分子面内で放出されることを明らかにした。
Ar_2およびXe_2ダイマーにおいては、深い価電子軌道電子の光電離放出に伴い二重電離が起こり、最初はひとつの原子に局在した二価の電荷が放射性電荷移動により二つの原子に分配され、最後は二つの一価の原子として解離することを明らかにした。
CO分子においては、光電子の運動エネルギーが比較的高い領域(>50eV)でC 1sおよびO 1s光電子のMF-PAD測定をおこない、その結果を多重散乱の理論計算と比較した。その結果、光電子の運動エネルギーの関数として見た時の後方散乱のピーク強度の振動が多重散乱の理論計算で良く再現できることを明らかにした。この結果は、光電子の運動エネルギーが比較的高い領域では、分子内電子散乱が支配的であることを示唆するものであり、単一分子の光電子回折法へと発展する極めて重要な成果である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Photoemission dynamics in the molecular frame2010

    • 著者名/発表者名
      A.Yagishita
    • 雑誌名

      J.Physics : Conference Series 212

      ページ: 012010-1, 012010-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dissociation dynamics of C_6H_6 and C_6H_5F molecules following carbon 1s and fluorine 1s photoionization studies by three-dimensional momentum imaging method2009

    • 著者名/発表者名
      A.Sugishima
    • 雑誌名

      J.Chem.Physics 131

      ページ: 114309-1, 114309-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Theoretical study of focusing and double slit effects in x-ray photoelectron diffraction2009

    • 著者名/発表者名
      Misato Kazama
    • 雑誌名

      J.Physics : Conference Series 190

      ページ: 012048-1, 012048-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low kinetic energy photoelectron diffraction for C 1s and O1s electrons of free CO molecules in the EXAFS region2009

    • 著者名/発表者名
      Jun-ichi Adachi
    • 雑誌名

      J.Physics : Conference Series 190

      ページ: 012049-1, 012049-4

    • 査読あり
  • [学会発表] EXAFS領域におけるCO分子の分子座標系内殻光電子角度分布2009

    • 著者名/発表者名
      足立純一
    • 学会等名
      日本物理学会2009年秋季大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      20090925-20090928
  • [学会発表] 気相分子についての軟X線分光法の開発と光電離・光解離ダイナミクスの研究2009

    • 著者名/発表者名
      足立純一
    • 学会等名
      第3回分子科学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      20090921-20090924
  • [学会発表] Ar_2およびXe_2ダイマーの二重電離および価電子サテライト状態からの脱励起過程2009

    • 著者名/発表者名
      宮内直哉
    • 学会等名
      原子衝突研究協会 第34回年会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      20090828-20090830
  • [学会発表] Photoemission dynamics in the molecular frame2009

    • 著者名/発表者名
      A.Yagishita
    • 学会等名
      International -Symposium on (e, 2e), Double Photoionization and Related Topics & 15^<th> International Symposium on Polarization and Correlation in Electronic and Atomic Collisions
    • 発表場所
      米国
    • 年月日
      20090730-20090801
  • [学会発表] Theoretical study of focusing and double slit effects in x-ray photoelectron diffraction2009

    • 著者名/発表者名
      Misato Kazama
    • 学会等名
      EXAFS 14
    • 発表場所
      イタリア
    • 年月日
      20090726-20090731
  • [学会発表] Low kinetic energy photoelectron diffraction for C 1s and O1s electrons of free CO molecules in the EXAFS region2009

    • 著者名/発表者名
      Jun-ichi Adachi
    • 学会等名
      EXAFS 14
    • 発表場所
      イタリア
    • 年月日
      20090726-20090731
  • [備考]

    • URL

      http://www.kek.jp

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi