• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

オホーツク海・北太平洋中層の温暖化とそのメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 19340131
研究機関北海道大学

研究代表者

三寺 史夫  北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (20360943)

研究分担者 大島 慶一郎  北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (30185251)
中村 知裕  北海道大学, 低温科学研究所, 講師 (60400008)
小野 数也  北海道大学, 低温科学研究所, 技術職員 (40396320)
キーワードオホーツク海 / 高密度陸棚水 / 中層循環 / 温暖化 / 風成循環と熱塩循環の結合
研究概要

海洋中層における水温変動メカニズムを、オホーツク海の数値実験、北太平洋の高解像度モデルおよび歴史データの解析、ポリニアにおける高解像度モデル、の観点から研究した。
1. 0.5度格子の解像度を持つ海洋海氷モデルを用いて数値実験することにより、高密度陸棚水(Dense Shelf Water ; DSW)形成に伴うオホーツク海の3次元的循環過程を再現した。その結果、従来から注目されてきた千島列島沿いの潮汐混合に加え、風が変化することによっても300mから500m深の中層水温が変化することを明らかにした。これは風が強くなると表層北向きの塩分輸送が増大し、海氷生成がなされる北西陸棚域の塩分強化・高密度化を引き起こし、より多くの冷たい海水が中層まで潜り込むためである。また、気温を上昇させた実験では、海氷生成量の減少にともなって中層水温の温暖化が生ずること、さらに観測ともよい一致をすること、を示された。
2. 1/(30)度の非常に高解像度のモデルを用い、ポリニアにおける高密度陸棚水の形成過程を特に風の効果に注目して調べた。オホーツク海に関しては、ポリニア上での東風が強い場合に陸棚水の形成量・流量は増える一方、塩分増加は抑えられる。この傾向は特に北部陸棚域の中央部分で大きかった。これも1.と同様、風によってDSWの密度、ひいては中層水温に影響を与えうるプロセスである。
3. 北太平洋において密度26.8σθの中層水では、この50年で亜寒帯の温暖化とともに、亜熱帯での寒冷化が顕著であることを、歴史データ解析および1/12度高解像度北太平洋モデルから明らかにした。これは1970年代半ばのレジームシフトに伴う親潮の強化が原因となり、亜熱帯により多くの亜寒帯水が貫入したためであることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (19件)

  • [雑誌論文] Modeling the circulation of the intermediate layer in the Sea of Okhotsk2009

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Uchimoto
    • 雑誌名

      Proceedings of 4th PICES Workshop on "The Okhotsk Sea and adiacent areas" (印刷中)

  • [雑誌論文] 50-yr scale change in the intermediate water temperature in the western North Pacific simulated by an eddy resolving sea-ice coupled OGCM2009

    • 著者名/発表者名
      Takuya Nakanowatari
    • 雑誌名

      Proceedings of 4th PICES Workshop on "The Okhotsk Sea and adjacent areas" (印刷中)

  • [雑誌論文] Effects of downwelling-favorable winds on DSW beneath coastal polynya2009

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi, Yusuke
    • 雑誌名

      Workshop on Baltic Sea Ice Climate proceedings (印刷中)

  • [雑誌論文] Numerical Study of Ice-Drift Divergence by a Cyclomic Wind with a Lagrangian ice model2008

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Kawaguchi
    • 雑誌名

      Tellus A 60

      ページ: 789-802

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 環オホーツク領域気候モデル2008

    • 著者名/発表者名
      中村知裕
    • 雑誌名

      天気 55

      ページ: 555-560

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 千島海盆東部の海面高度の年周期変動2008

    • 著者名/発表者名
      内本圭亮
    • 雑誌名

      海と空 34

      ページ: 29-35

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Environmental problems in the Pan Okhotsk region2008

    • 著者名/発表者名
      Humio Mitsudera
    • 雑誌名

      Slavic Eurasian Studies 19

      ページ: 157-168

  • [学会発表] Effects of Along-shore Wind on Dense Shelf Water Formation beneath coastal polynyas, application to the Sea of Okhotsk2009

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Kawaguchi
    • 学会等名
      Gordon research conference, Polar Marine Science
    • 発表場所
      Lucca, Italy
    • 年月日
      2009-03-16
  • [学会発表] Investigation of ice?ocean coupled system in the Sea of Okhotsk using a numerical model2009

    • 著者名/発表者名
      Ayumi Fujisaki
    • 学会等名
      International Workshop on Modeling the Ocean : Dynamics, Systheses and Prediction
    • 発表場所
      タイペイ、台湾
    • 年月日
      2009-02-23
  • [学会発表] Wind- and buoyancy-riven overturning circulation in the Sea of Okhotsk2009

    • 著者名/発表者名
      Humio Mitsudera
    • 学会等名
      International Symposium on Okhotsk Sea and sea ice
    • 発表場所
      紋別、紋別市民センター
    • 年月日
      2009-02-17
  • [学会発表] Formation of broad polynya opening of coastal polynya2009

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Kawaguchi
    • 学会等名
      Mombetsu-09 symposium
    • 発表場所
      紋別、紋別市民センター
    • 年月日
      2009-02-17
  • [学会発表] Investigation of ice?ocean coupled system in the Sea of Okhotsk using a numerical model2009

    • 著者名/発表者名
      Ayumi Fujisaki
    • 学会等名
      International Symposium on Okhotsk Sea & Sea Ice (Mombetsu-09 Symposium)
    • 発表場所
      紋別、紋別市民センター
    • 年月日
      2009-02-17
  • [学会発表] 北太平洋西部の中層水に見られる数十年スケールの低温化 : 循環境界を横切る輸送量の影響2008

    • 著者名/発表者名
      中野渡拓也
    • 学会等名
      海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      呉、広島国際大学
    • 年月日
      2008-09-27
  • [学会発表] 冬期親潮域表層への溶存鉄供給過程の詳細観測NKO801航海概報2008

    • 著者名/発表者名
      小埜恒夫
    • 学会等名
      日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      呉、広島国際大学
    • 年月日
      2008-09-26
  • [学会発表] 冬季親潮域における表層鉄濃度と水塊構造の関係 : 鉄の表層回帰2008

    • 著者名/発表者名
      中村知裕
    • 学会等名
      日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      呉、広島国際大学
    • 年月日
      2008-09-26
  • [学会発表] 風の強制と結合したオホーツク海の熱塩循環2008

    • 著者名/発表者名
      三寺史夫
    • 学会等名
      日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      呉、広島国際大学
    • 年月日
      2008-09-25
  • [学会発表] 沿岸ポリニナ下のDSW形成に対する岸沿い風の影響〜オホーツク海への応用〜2008

    • 著者名/発表者名
      川口悠介
    • 学会等名
      日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      呉、広島国際大学
    • 年月日
      2008-09-25
  • [学会発表] 北太平洋亜寒帯西部における上層成層の変動2008

    • 著者名/発表者名
      上原裕樹
    • 学会等名
      日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      呉、広島国際大学
    • 年月日
      2008-09-25
  • [学会発表] オホーツクにおける高解像海氷結合シミュレーション : DSW生成過程に関する調査2008

    • 著者名/発表者名
      藤崎歩美
    • 学会等名
      日本海洋学会秋季次会
    • 発表場所
      呉、広島国際大学
    • 年月日
      2008-09-25
  • [学会発表] Modeling the circulation of the intermediate layer in the Sea of Okhotsk2008

    • 著者名/発表者名
      Keisuke UCHIMOTO
    • 学会等名
      Fourth PICES Workshop on "The Okhotsk Sea and adjacent areas"
    • 発表場所
      網走、東京農業大学網走キャンパス
    • 年月日
      2008-08-27
  • [学会発表] 50-yr fcale change in the intermediate water temperature in the western North Pacific simulated by an eddy resolving sea-ice coupled OGCM2008

    • 著者名/発表者名
      Takuya Nakanowatari
    • 学会等名
      4th PICES Workshop on The Okhotsk Sea and adjacent areas"
    • 発表場所
      網毒、東京農業大学網走キャンパス
    • 年月日
      2008-08-27
  • [学会発表] 北太平洋西部における中層水の数十年スケールの低温化 : 循環境界を横切る輸送量の影響2008

    • 著者名/発表者名
      中野渡拓也
    • 学会等名
      東京大学海洋研究所国際沿岸海洋研究センター研究集会
    • 発表場所
      岩手県大槌、東京大学海洋研究所・国際沿岸海洋研究センター
    • 年月日
      2008-08-27
  • [学会発表] Effects of downwelling-avorable winds on DSW beneath coastal polynya2008

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Kawaguchi
    • 学会等名
      Sixth Workshop on Baltic Sea Ice Climate
    • 発表場所
      Helsinki, Finland
    • 年月日
      2008-08-26
  • [学会発表] オホーツク海熱塩循環の数値実験2008

    • 著者名/発表者名
      三寺史夫
    • 学会等名
      海環境と生物および沿岸環境修復技術に関するシンポジウム
    • 発表場所
      札幌、北海道大学
    • 年月日
      2008-07-17
  • [学会発表] Wind- and buoyancy-driven overturning circulation in the Sea of Okhotsk2008

    • 著者名/発表者名
      Humio Mitsudera
    • 学会等名
      AOGS 2008
    • 発表場所
      プサン、韓国
    • 年月日
      2008-06-16
  • [学会発表] Modeling the intermediate layer circulation in the Sea of Okhotsk2008

    • 著者名/発表者名
      Keisuke UCHIMOTO
    • 学会等名
      AOGS 2008
    • 発表場所
      プサン、韓国
    • 年月日
      2008-06-16

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi