• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

ピルバラクラトンに産出する多様な大型微化石群の起源と生命初期進化における意義

研究課題

研究課題/領域番号 19340150
研究機関名古屋大学

研究代表者

杉谷 健一郎  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (20222052)

研究分担者 三村 耕一  名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (80262848)
山本 鋼志  名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (70183689)
南 雅代  名古屋大学, 年代測定資料研究センター, 准教授 (90324392)
キーワードピルバラクラトン / ファレル珪岩層 / スティルリープールチャート層 / 太古代 / 微化石 / 画像処理 / 細胞分裂 / 3次元像
研究概要

当該年度の成果としては、微化石様構造の生物起源性を裏付け、かつその分類体系構築の端緒となる論文が計3本Precambrien Research誌に受理されたこと、UCLAで開催されたWorld Summit on Ancient Microscopic Fossilsに招待され細胞分裂中と考えられる微化石様構造について講演したこと、が挙げられる。これにより、ピルバラクラトンから研究代表者が発見した太古代微化石が広く学会に認知される基盤をより強固に築くことができた。またこれらの成果の一部は平成21年3月25日付け中日新聞、同3月31日付け読売新聞で紹介された。2008年の調査では、これまで調査を進めてきたファレル珪岩層(約30億年前に堆積)よりも古い約34億年前のスティルリープールチャート層でも試料を採取し、微化石の探索を行った。その結果、ファレル珪岩層と同様な微化石様構造を発見した。これらの発見は太古代の微化石の存在をより確実にし、かつ太古代の生命は我々が考えていた以上に複雑で進化したものであったことをより強く示唆するものである。また設備備品として導入したデジタルカメラシステムに画像処理ソフトウェアを組み込むことによって、これまで行って来た通常の顕微鏡観察と2次元像では認識できなかった、あるいは正確に記載できなかった微化石の形態や表面の微細構造、断面形状の可視化や測定を行い、その成果についても投稿中である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Taxonomy and biogenicity of Archaean spheroidal microfossils (c. 3.0 Ga) from the Mount Goldsworthy-Mount Grant area in the northeastern Pilbara Craton, Western Australia2009

    • 著者名/発表者名
      Sugitani, K., et al.
    • 雑誌名

      Precambrian Research 158(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Palynology of Archean microfossils (c. 3.0 Ga) from the Mount Grant area, Pilbara Craton, Western Australia : Further evidence of biogenicity2009

    • 著者名/発表者名
      Grey, K., Sugitani K.
    • 雑誌名

      Precambrian Research (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] NanoSIMS : Insights to biogenicity and syngeneity of Archaean carbonaceous structures.2009

    • 著者名/発表者名
      Oehler, D. Z., et al.
    • 雑誌名

      Precambrian Research (印刷中)

    • 査読あり
  • [学会発表] Significance of Highly Elaborate Putative Microfossils in the Archean (>3.0 Ga) Sedimentary Succession at the Mount Goldsworthy and Mount Grant area, Pilbara Craton, Western Australia2009

    • 著者名/発表者名
      Sugitani, K., et al.
    • 学会等名
      Precambrian World 2009
    • 発表場所
      Japan, Fukuoka
    • 年月日
      2009-03-08
  • [学会発表] Putative Archean Microfossils (>3.0Ga) from the Mount Goldsworthy and Mount Grant area in the Pilbara Craton, Western Australia : Taxonomic Reinterpretation and Implications for Ancient Biotic Diversity and Evolution2008

    • 著者名/発表者名
      Sugitani, K., et al.
    • 学会等名
      World Summit on Ancient Microscopic Fossils
    • 発表場所
      USA, Los Angeles
    • 年月日
      2008-07-29
  • [学会発表] Highly elaborate putative microfossils from >2.97 Ga chert, Pilbara Craton : indications of cell division?2008

    • 著者名/発表者名
      Sugitani, K., et. al.
    • 学会等名
      Australian Earth Science Convention 2008
    • 発表場所
      Australia, Perth
    • 年月日
      2008-07-21

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi