• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

閉鎖水域堆積物の微小球状粒子を用いた東アジア越境大気汚染の長期時空間変動解析

研究課題

研究課題/領域番号 19340154
研究機関大阪市立大学

研究代表者

吉川 周作  大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 教授 (30047394)

研究分担者 山崎 秀夫  近畿大学, 理工学部, 准教授 (30140312)
森脇 洋  信州大学, 繊維学部, 准教授 (30321938)
加田平 賢史  大阪市立環境科学研究所, 環境資源課, 研究員 (50342986)
キーワード環境地質 / 第四紀地質学 / 越境大気汚染 / 微小球状粒子
研究概要

平成21年度は,東アジア越境大気汚染の長期時空間変動を解析するため,平成20年度に採取した中国の北京,天津,青島,南京,上海周辺の湖沼・ダム湖,日本の舳倉島などの離島の湖沼などの柱状コア,および平成19年度に採取した柱状コアについて,年代測定,微小球状粒子・有機汚染物質(PAHsなど)・重金属元素などの分析を実施した.また,各種分析結果の整理・検討・まとめを行った.
中国湖沼・ダム試料および国内都市域,郊外地域,離島の表層試料中の微小球状粒子(SCPs・IASsおよびMASs)分析を行い,中国と日本周辺の微小球状粒子の空間分布を明らかにした.また,SCPsとIASsについては,中国北京と国内都市域の含有量の歴史的変化解析から,中国と国内では明瞭に歴史トレンドが異なること,さらにSCPsのパーティクル分析(表面形態・化学組成)から,中国と国内ではSCPs粒子の化学組成が明瞭に異なることを明らかにした.重金属・有機汚染物質(PAHsなど)濃度については,中国と日本都市域・郊外地域・・離島の分析を行い,地域毎の重金属元素濃度やPAHs濃度の歴史トレンドを明らかにした.その結果,国内の工業・都市域と日本海側・離島や中国では,鉛・亜鉛・銅・水銀などの重金属濃度やPAHs濃度の歴史トレンドが異なること,日本海側や離島では中国など大陸からの越境汚染の影響を強く受けていることを示した.このほか,国内都市域・離島の鉛同位体比測定行い,鉛同位体比によって燃料種や排出源の識別が可能であることを明らかにした.
以上の時空間解析の結果,重金属・微小球状粒子・PAHs濃度の歴史トレンドは,離島・日本海側と国内都市域では明瞭に異なることが見出された.とくに離島の汚染プロファイルは,中国大陸など東アジア地域の経済発展と強く相関しており,1960年代以降の東アジア越境大気汚染の影響を強く受けていることを示した.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 長崎県長崎湾堆積物中の球状粒子を用いた化石燃料燃焼史の解明2009

    • 著者名/発表者名
      平川恵梨・北瀬(村上)晶子・奥平敬元・吉川周作・山崎秀夫
    • 雑誌名

      第19回環境地質学シンポジウム論文集

      ページ: 121-126

  • [雑誌論文] Statistical Analysis of Metal Concentrations in a Sediment Core to Reveal Influences of Human Activities on Atmospheric Environment for 200 Years2009

    • 著者名/発表者名
      Katahira K., Ishitake M., Moriwaki H., Yamamoto O., Fujita T., Yamazaki H., Yoshikawa S.
    • 雑誌名

      Water, Air & Soil Pollution 24

      ページ: 215-225

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 沖積層からみた化石燃料燃焼の変遷-人間活動の痕跡-2009

    • 著者名/発表者名
      村上晶子・横江良太・吉川周作・山崎秀夫
    • 雑誌名

      都市問題研究シンポジウム「沖積平野の地盤・環境特性」講演論文集

      ページ: 5-8

  • [学会発表] Historical records of human activities from lake sediments in eastern Asia2009

    • 著者名/発表者名
      Murakami-Kitase, A., Yamazaki, H., Moriwaki, H., Jule, X., Yoshikawa, S.
    • 学会等名
      International Symposium on Paleoanthropology in Commemoration of the 80^<th> Anniversary of the Discovery of the First Skull of Peking Man and the First Asian Conference on Quaternary Research
    • 発表場所
      Beijing
    • 年月日
      2009-10-22
  • [学会発表] -水圏底質に記録された環境汚染の歴史-明治維新以降の湧く国の発展と環境汚染のトレンド解析2009

    • 著者名/発表者名
      山崎秀夫
    • 学会等名
      京都化学者会議特別講演
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2009-10-03
  • [学会発表] 日本各地における湖沼堆積物中の化石燃料燃焼物質の時空間分布2009

    • 著者名/発表者名
      北瀬(村上)晶子, 山崎秀夫, 森脇洋, 平川恵梨, 吉川周作
    • 学会等名
      日本地質学会第116年学術大会
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2009-09-05
  • [学会発表] わが国の僻地・離島湖沼堆積物の重金属汚染とその歴史トレンド2009

    • 著者名/発表者名
      山崎秀夫
    • 学会等名
      第18回環境化学討論会
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      2009-06-09
  • [学会発表] 日本各地の溜池底質コア試料を用いた環境汚染の歴史的変遷の解析2009

    • 著者名/発表者名
      原口和真, 森脇洋, 山埼秀夫, 吉川周作, 村上晶子, 加田平賢史
    • 学会等名
      百韓環境化学シンポジウム
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      2009-06-09
  • [学会発表] わが国の水圏底質から見た重金属汚染の歴史トレンドとその東アジア地域からの越境汚染の可能性2009

    • 著者名/発表者名
      山崎秀夫
    • 学会等名
      第70回分析化学討論会
    • 発表場所
      和歌山市
    • 年月日
      2009-05-16
  • [図書] デジタルブック最新第四紀学,CD・ROMおよび概説集2009

    • 著者名/発表者名
      日本第四紀学会50周年電子出版編集委員会(吉川周作を含む約80名)
    • 総ページ数
      30
    • 出版者
      日本第四紀学会(CD-ROM)

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi