• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

第四紀の東南極氷床・南極環流変動史の高精度復元:氷床・陸棚・深海底トランセクト

研究課題

研究課題/領域番号 19340156
研究機関高知大学

研究代表者

池原 実  高知大学, 教育研究部自然科学系, 准教授 (90335919)

研究分担者 村山 雅史  高知大学, 教育研究部自然科学系, 准教授 (50261350)
小玉 一人  高知大学, 教育研究部自然科学系, 教授 (00153560)
三浦 英樹  国立極地研究所, 研究教育系, 助教 (10271496)
中村 恭之  東京大学, 海洋研究所, 助教 (60345056)
河潟 俊吾  横浜国立大学, 教育人間科学部, 准教授 (90244219)
キーワード古海洋 / 古気候 / 南極海 / 東南極氷床 / 南極環流 / コア / 地震波探査 / 第四紀
研究概要

白鳳丸KH07-4Leg3航海(平成20年2月)において,南極海リュツォ・ホルム湾沖から採取した海洋コアLHB-3PC(南緯66度,東経40度)の非破壊蛍光X線連続分析,古地磁気・岩石磁気分析,微化石層序解析,地球化学分析を行った.その結果,コア最下部の年代がおよそ65万年前に達すること,複数のタービダイト層が挟在することがわかった.また,生物源オパール量や磁性鉱物の粒径が,約10万年サイクルの気候変動サイクルに同調して変化していることがわかり,海洋表層における生物生産量は間氷期に増大し,氷期に減少していたと解釈される.また,コンラッド海台から採取されたコア(COR-1PC)の堆積物中から産する浮遊性有孔虫の放射性炭素年代測定の結果,コア最下部が約1万年前で平均堆積速度が40cm/kyrに達する珪藻軟泥コアであることが判明した.また,上記航海中に行った地形・地層探査,および,反射法地震波探査のデータ解析の結果,コンラッド海台南西斜面には巨大砂丘様ベッドフォームであるマッドウェーブが存在することが判明した.このマッドウェーブの比高は約30mであり,波長は数百mに及び,水深2000〜3200m付近にのみ存在する可能性が高い.サイスミックプロファイルからは,海底下の反射面にも同様の構造が認められ,調査海域の北部域で特に顕著である.このような深海底のマッドウェーブは,南極底層水(AABW)影響を反映していると考えられる.

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 学会発表 (17件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 南極海における生物生産量変動とmid-Brunhes気候シフト2009

    • 著者名/発表者名
      池原実, 菅沼悠介, 山根雅子, 横山祐典, 坂本竜彦, Boo-Keun Khim, 香月興太, 三浦英樹
    • 学会等名
      2008年度古海洋シンポジウム
    • 発表場所
      東京都 東京大学海洋研究所
    • 年月日
      20090108-20090109
  • [学会発表] 放射年代にもとづく第三紀後期から第四紀の東南極氷床変動-レビュー2009

    • 著者名/発表者名
      山根雅子, 横山祐典, 池原実, 松崎 浩之
    • 学会等名
      2008年度古海洋シンポジウム
    • 発表場所
      東京都 東京大学海洋研究所
    • 年月日
      20090108-20090109
  • [学会発表] 最終氷期における氷床変動の地域性と個性についての考察-特に東南極氷床の問題点-2009

    • 著者名/発表者名
      三浦英樹
    • 学会等名
      2008年度古海洋シンポジウム
    • 発表場所
      東京都 東京大学海洋研究所
    • 年月日
      20090108-20090109
  • [学会発表] 第四紀東南極氷床変動史研究のこれまでの成果と今後の展望2009

    • 著者名/発表者名
      三浦英樹, 池原実
    • 学会等名
      高知大海洋コア総合研究センター成果報告会
    • 発表場所
      東京都 東京大学
    • 年月日
      2009-01-21
  • [学会発表] Late Quaternary Paleoceanographic Changes over the Conrad Rise and off Lutzow-Holm Bay in the Indian Sector of the Southern Ocean2008

    • 著者名/発表者名
      Ikehara, M., Khim, B. -K., Nakamura, Y., Nogi, Y., Katsuki, K., Suganuma, Y., Kameo, K., Miura, H., Yokoyama, Y., Kawamura, S., Kita, S.
    • 学会等名
      American Geophysical Union Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      20081215-20081219
  • [学会発表] Magnetic Anomalies in the South of Corad Rise, the Southern Indian Ocean2008

    • 著者名/発表者名
      Nogi, Y., Ikehara, M., Nakamura, Y., Kameo, K., Katsuki, K., Kawamura, S., Kita, s.
    • 学会等名
      American Geophysical Union Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      20081215-20081219
  • [学会発表] 南大洋における氷期一間氷期スケールの海氷分布および海洋フロントの南北振動2008

    • 著者名/発表者名
      池原実
    • 学会等名
      先進プロジェクト研究集会「古気候データとモデリングによる地球システム研究のフロンティア」
    • 発表場所
      東京都 国立極地研究所
    • 年月日
      20081029-20081030
  • [学会発表] 白鳳丸KH07-4次航海にて南大洋インド洋区から採取された海洋コアの非破壊物性解析と岩相層序2008

    • 著者名/発表者名
      池原実, 香月興太, Boo-Keun Khim, 菅沼悠介, 三浦英樹, 横山祐典
    • 学会等名
      第28回極域地学シンポジウム
    • 発表場所
      東京都 国立極地研究所
    • 年月日
      20081016-20081017
  • [学会発表] 南大洋オーストラリア区における過去30万年間の漂流岩屑(IRD)変動2008

    • 著者名/発表者名
      西川舞, 池原実, 村山雅史
    • 学会等名
      第28回極域地学シンポジウム
    • 発表場所
      東京都 国立極地研究所
    • 年月日
      20081016-20081017
  • [学会発表] 相対古地磁気強度を用いた南極海リュツォホルム湾沖海底堆積物の年代推定2008

    • 著者名/発表者名
      菅沼悠介, 池原実, 三浦英樹
    • 学会等名
      第28回極域地学シンポジウム
    • 発表場所
      東京都 国立極地研究所
    • 年月日
      20081016-20081017
  • [学会発表] 白鳳丸KH07-4 Leg3航海での固体地球物理観測2008

    • 著者名/発表者名
      野木義史, 池原実, 中村恭之, 亀尾桂, 香月興太, 川村明加, 北重太
    • 学会等名
      第28回極域地学シンポジウム
    • 発表場所
      東京都 国立極地研究所
    • 年月日
      20081016-20081017
  • [学会発表] 白鳳丸KH07-4次航海における南極海インド洋区での反射法地震波探査概要と堆積物コアの岩相層序2008

    • 著者名/発表者名
      池原実, 中村恭之, 野木義史, 香月興太, 三浦英樹, 菅沼悠介
    • 学会等名
      日本地質学会第115年学術大会
    • 発表場所
      秋田市 秋田大学
    • 年月日
      20080920-20080922
  • [学会発表] 白鳳丸KH07-4次航海による南極海リュッツォ・ホルム湾沖の海洋地質学的調査概要および堆積物コアの岩相層序2008

    • 著者名/発表者名
      池原実, 中村恭之, 野木義史, 三浦英樹, 香月興太, 川村明加, 北重太
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2008年大会
    • 発表場所
      千葉市幕張メッセ
    • 年月日
      20080525-20080530
  • [学会発表] 東南極、リュッツォ・ホルム湾における海氷上からの海底探査システムの開発と調査の概要2008

    • 著者名/発表者名
      三浦英樹, 澤柿教伸, 岩崎正吾, 前杢英明, 池原実, 西村清和, 原口強
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2008年大会
    • 発表場所
      千葉市幕張メッセ
    • 年月日
      20080525-20080530
  • [学会発表] 第四紀後期の地球環境変動システムにおける東南極氷床変動の位置づけ2008

    • 著者名/発表者名
      三浦英樹, 南極第四紀環境変動グループ
    • 学会等名
      第28回極域地学シンポジウム
    • 発表場所
      東京都 国立極地研究所
    • 年月日
      2008-10-17
  • [学会発表] 第四紀後期の南大洋における海洋フロント南北振動と南極氷床変動史2008

    • 著者名/発表者名
      池原実
    • 学会等名
      第四紀学会シンポジウム
    • 発表場所
      東京都 東京大学
    • 年月日
      2008-08-24
  • [学会発表] 趣旨説明:第四紀後期の気候変動と地球システムの挙動-その原因とメカニズムの解明に向けて-2008

    • 著者名/発表者名
      三浦英樹, 横山祐典, 川村賢二
    • 学会等名
      日本第四紀学会2008年大会シンポジウム
    • 発表場所
      東京都 東京大学
    • 年月日
      2008-08-24
  • [備考]

    • URL

      http://www.kochi-u.ac.jp/marine-core/Members_HP/ikehara/J/study/kibanB/index.html

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi