• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

サブナノグラムのハフニウム同位体比精密測定法の開発によるマントルの化学進化の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19340162
研究機関岡山大学

研究代表者

牧嶋 昭夫  岡山大学, 地球物質科学研究センター, 教授 (70219301)

キーワードLu-Hf / 同位体 / 幌満 / かんらん岩体 / 成因 / 鉛同位体比
研究概要

本研究の目的は、サブナノグラムのハフニウムの同位体比の測定法とブランクの低い分析法を完成し、世界で最も新鮮な試科を得ることができる岩体のひとつである、北海道・幌満かんらん岩体を、年代学的・同位体地球化学的に解析することであった。以下、簡単に成果をまとめる。
1、これまで発見されていなかった低い鉛同位体比をもつ成分を発見した。
2、岩石記載、主成分元素、微量元素、Hf-Nd-Pb-Sr同位体システマティクスを用いて地球化学的に幌満かんらん岩体を解析した.そこで、幌満かんらん岩帯の成因と進化に関して4つの時間を入れることに成功した。すなわち、1Gaでの中央海嶺玄武岩のメルトの抽出によるマントルの枯渇、この枯渇したマントルへの50Ma以降のメルトとの反応(このメルトもまた中央海嶺玄武岩である)、このマントルの沈み込みによる沈み込み帯での堆積物起源の流体との反応(メタソマティズム)と島弧玄武岩の生成、さらに、地表への上昇とその際の流体の貫入である。
3、さらに研究を発展させ、ハロゲン(フッ素、塩素)の分析法も完成した.また、ゲルマニウム、ひ素、セレン、テルル等、とさまざまな揮発性元素についても分析法を確立した。この方法により、イオンプローブ(SIMS)の標準試料も作成した。これを用いて、幌満試料のハロゲン濃度を測定した。現在、ハロゲン元素のホスト鉱物を探している。また、ハロゲンの起源も探しているところである。このように研究はさらなる展開をしている。
4、もちろん、当初の目的であるサブナノグラムのハフニウム同位体比測定法の開発にも成功した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Slab decarbonation and CO2 recycling in the Southwestern Colombian volcanic arc.2010

    • 著者名/発表者名
      Marin-Ceron, M.I., Moriguti, T., Makishima A., Nakamura, E.
    • 雑誌名

      Geochimica et Cosmochimca Acta

      巻: 74 ページ: 1104-1121

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Precise determination of Cr, Mn, Fe, Co and Ni concentration by an isotope dilution-internal standardization method employing high resolution MC-ICP-MS.2010

    • 著者名/発表者名
      Makishima, A., Tamakawa, A., Yamashita, K., Nakamura, E.
    • 雑誌名

      Chemical Geology

      巻: 274 ページ: 82-86

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2010. Melt-peridotite reactions and fluid-metasomatism in the upper mantle, revealed from the geochemistry of peridotite and gabbro from the Horoman peridotite massif, Japan., 51, 1417-1445.2010

    • 著者名/発表者名
      Malaviarachchi, S.P.K., Makishima, A., Nakamura, E.
    • 雑誌名

      Journal of Petrology

      巻: 51 ページ: 1417-1445

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chromium isotope systematics of achondrites : chronology and isotopic heterogeneity of the inner solar system bodies.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamakawa, A., Yamashita, K., Makishima, A., Nakamura, E.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 720 ページ: 150-154

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Determination of fluorine and chlorine by pyrohydrolysis and ion chromatography : comparison with alkaline fusion digestion and ion chromatography.2010

    • 著者名/発表者名
      Wang, Q.-Y., Makishima, A., Nakamura, E.
    • 雑誌名

      Geostandards and Geoanalytical Research

      巻: 34 ページ: 175-188

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Precise isotopic determination of Hf and Pb at sub-nano gram levels by MC-ICPMS employing a newly designed sample cone and a pre-amplifier with a 1012 ohm register.2010

    • 著者名/発表者名
      Makishima, A., Nakamura, E.
    • 雑誌名

      Journal of Analytical Atomic Spectrometry

      巻: 25 ページ: 1712-1716

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simultaneous determination of Cd with In, Tl and Bi by isotope dilution-internal standardization ICP-QMS using externally measured MoO+/Mo+ ratios.

    • 著者名/発表者名
      Makishima, A., Kitagawa, H., Nakamura, E.
    • 雑誌名

      Geostandards and Geoanalytical Research

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [備考]

    • URL

      http://www.misasa.okayama-u.ac.jp/jp/

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi