• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

バクテリア活動の指標としての希土類元素パターン:原子レベルから古環境解析まで

研究課題

研究課題/領域番号 19340168
研究機関広島大学

研究代表者

高橋 嘉夫  広島大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (10304396)

研究分担者 狩野 彰宏  広島大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (60231263)
キーワードバクテリア / 希士類元素 / 吸着 / 細胞壁 / バイオフィルム / 水酸化鉄 / 縞状鉄鉱床 / 広域X線吸収微細構造
研究概要

バクテリア細胞表面での重希土類元素の濃集が、グラム陰性菌および陽性菌の様々なバクテリアで共通して見られる特徴であることが分かった。また、この濃集は、天然のバイオフィルムと水の間でも同様に見られ、バクテリアが持つ金属イオンの結合サイトの影響でこのような濃集が起きることが示唆された。さらに、天然でバクテリアにより生成したと考えられる水酸化鉄の沈殿にも同様の濃集が見出されることが分かり、重希土類元素の濃集を示す希土類元素パターンが、天然での鉱物生成に及ぼすバクテリアの関与を示す指標として利用可能であることが示唆された。このように現世の天然試料でバクテリア細胞表面で重希土類元素の濃集が起きる事が明らかになったので、次に文献に報告のある希土類元素パターンを調べ、例えば縞状鉄鉱床などバクテリアの関与が考えられている地質学的資料について、重希土類元素の濃集が見られるかを調べた。その結果、約25億年前に生成したオーストラリア・ハマーズレイの縞状鉄鉱床の試料の希土類元素パターンにおいて、これまで合理的な説明がなされていなかった重希土類元素の濃集が存在することが分かった。海水との希土類元素の分配や、それに及ぼす炭酸イオンとの錯生成に関する検討から、この濃集はバクテリアへの希土類元素の吸着に由来する可能性が示唆された。一方、バクテリア細胞表面での希土類元素の結合サイトについても、広域X線吸収微細構造(EXAFS法)による検討を進め、重希土類元素の濃集の原因について、原子レベルでの情報からの検討を開始した。

  • 研究成果

    (40件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 14件) 学会発表 (26件)

  • [雑誌論文] Origin of the difference in the distribution behavior of tellurium and selenium in a soil-water system2008

    • 著者名/発表者名
      S. Mitsunobu, et. al.
    • 雑誌名

      Chemosphere 70

      ページ: 942-947

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Local structure of Y and Ho in calcite and its relevance to Y fractionation from Ho in partitioning between calcite and aqueous solution2008

    • 著者名/発表者名
      K. Tanaka, et. al.
    • 雑誌名

      Chemical Geology 248

      ページ: 104-113

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-sensitive measurement of uranium L3-edge X-ray absorption near-edge structure (XANES)for the determination of the oxidation states of uranium in crustal materials2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Yamamoto, et. al.
    • 雑誌名

      Applied Geochemistry (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Superiority of K-edge XANES over LIII-edge XANES in the speciation of iodine in natural soils2008

    • 著者名/発表者名
      Y. S. Shimamoto, et. al.
    • 雑誌名

      Analytical Sciences 24

      ページ: 405-409

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Origin of the difference in the distribution behavior of tellurium and selenium in a soil-water system2008

    • 著者名/発表者名
      T. Harada, et. al.
    • 雑誌名

      Geochimica et Cosomochimica Acta 72

      ページ: 1281-1294

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of reductive accumulation of Re and Os in seawater-sediment systems2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Yamashita, et. al.
    • 雑誌名

      Geochimica et Cosomochimica Acta 41

      ページ: 3458-3475

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A rare earth element signature of bacteria in natural waters?2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Takahashi, et. al.
    • 雑誌名

      Chemical Geology 244

      ページ: 569-583

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An atomic level study of rhenium and radiogenic osmium in molybdenite2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Takahashi, et. al.
    • 雑誌名

      Geochimica et Cosomochimica Acta 71

      ページ: 5180-5190

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Iron speciation and mineral characterization of contaminated sediments by coal mining drainage in Neath Canal, South Wales, United Kingdom2007

    • 著者名/発表者名
      G. Zheng, et. al.
    • 雑誌名

      Geochemical Journal 41

      ページ: 463-474

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemical and structural control of the partitioning of Co, Ce, and Pb in marine ferromanga nese oxides2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Takahashi, et. al.
    • 雑誌名

      Geochimica et Cosomochimica Acta 71

      ページ: 984-1008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of the formation of EDTA complex on the diffusion of metal ions in water2007

    • 著者名/発表者名
      K. Furukawa, et. al.
    • 雑誌名

      Geochimica et Cosomochimica Acta 71

      ページ: 4416-4424

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spectroscopic study on the anion exchange behavior of Cu chloro-complexes in HCl solutions and its implication to Cu isotopic fractionation2007

    • 著者名/発表者名
      M. Tanimizu, et. al.
    • 雑誌名

      Geochemical Journal 41

      ページ: 291-295

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct determination of oxidation state of gold deposits in metal-reducing bacterium Shewan ella algae using X-ray absorption near-edge structure spectroscopy (XANES)2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Konishi, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Biotechnology 128

      ページ: 648-653

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct determination of oxidation state of gold deposits in metal-reducing bacterium Shewan ella algae using X-ray absorption near-edge structure spectroscopy (XANES)2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Konishi, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering 103

      ページ: 568-571

    • 査読あり
  • [学会発表] カルシウムおよびイオウのXAFSからみた黄砂による硫酸の中和過程2008

    • 著者名/発表者名
      高橋嘉夫
    • 学会等名
      第21回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム(招待講演)
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2008-01-13
  • [学会発表] Comparison of soil-water distribution behavior of antimony and arsenic under various redox conditions2007

    • 著者名/発表者名
      S. Mitsunobu and Y. Takahashi
    • 学会等名
      Workshop on Arsenic in Groundwaters of South-East Asia with Empahsis on Cambodia and Vietname
    • 発表場所
      マンチェスター
    • 年月日
      2007-10-29
  • [学会発表] 応用的XAFS法(電子収量法、Quick scan法、蛍光分光法)による鉱物科学・地球化学研究2007

    • 著者名/発表者名
      高橋嘉夫
    • 学会等名
      鉱物科学特別シンポジウム(招待講演)
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2007-09-22
  • [学会発表] Ca K-edge XANESによるエアロゾル中のカルシウム鉱物に占める石コウの割合の決定2007

    • 著者名/発表者名
      三好拓郎・高橋嘉夫・矢吹貞代・金井豊・張仁健・清水洋
    • 学会等名
      2007年度日本地球化学会年会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2007-09-21
  • [学会発表] バクテリアへの重希土類元素の濃集をもたらす特異な表面錯体2007

    • 著者名/発表者名
      高橋嘉夫・平田多恵子・山本美香
    • 学会等名
      2007年度日本地球化学会年会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2007-09-21
  • [学会発表] 分光学的手法を用いたイオン交換反応におけるCu(II)同位体分別の理解2007

    • 著者名/発表者名
      谷水雅治・高橋嘉夫
    • 学会等名
      2007年度日本地球化学会年会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2007-09-21
  • [学会発表] 蛍光分光法による岩石試料のウランL_III吸収端XANESの高感度測定2007

    • 著者名/発表者名
      山本祐平, 他
    • 学会等名
      2007年度日本地球化学会年会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2007-09-20
  • [学会発表] 転換電子収量XAFS法を用いた鉱物表面における鉄・マンガンの化学状態分析2007

    • 著者名/発表者名
      板井啓明・高橋嘉夫
    • 学会等名
      2007年度日本地球化学会年会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2007-09-20
  • [学会発表] 希土類元素の固液分配における有機無機複合体の影響2007

    • 著者名/発表者名
      山本祐平・高橋嘉夫・清水洋
    • 学会等名
      2007年度日本地球化学会年会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2007-09-19
  • [学会発表] カルサイト及びアラゴナイト中の希土類元素局所構造2007

    • 著者名/発表者名
      田中万也・高橋嘉夫・清水洋
    • 学会等名
      2007年度日本地球化学会年会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2007-09-19
  • [学会発表] 続成過程における海底堆積物中の希土類元素のホスト相の変化と希土類元素パターンの保存性2007

    • 著者名/発表者名
      森田康一・高橋嘉夫・福川昌弘・田中万也・清水洋
    • 学会等名
      2007年度日本地球化学会年会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2007-09-19
  • [学会発表] 錯生成が及ぼすイオンの拡散挙動への影響2007

    • 著者名/発表者名
      古川賢吏・高橋嘉夫
    • 学会等名
      2007年度日本地球化学会年会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2007-09-19
  • [学会発表] 有機スズ化合物の粘土鉱物への吸着に及ぼす腐植物質の影響2007

    • 著者名/発表者名
      藤本智成・高橋嘉夫
    • 学会等名
      2007年度日本地球化学会年会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2007-09-19
  • [学会発表] テルルおよびセレンの水-土壌分配挙動の比較2007

    • 著者名/発表者名
      原田哲平・光延聖・高橋嘉夫
    • 学会等名
      2007年度日本地球化学会年会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2007-09-19
  • [学会発表] XANES法とHPLC-ICP-MS法を用いたヨウ素の水-土壌系でのスペシエーション2007

    • 著者名/発表者名
      嶋本洋子・高橋嘉夫
    • 学会等名
      2007年度日本地球化学会年会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2007-09-19
  • [学会発表] Bangladesh中東部・Sonargaon地域における堆積物中のヒ素・鉄の化学状態と汚染分布2007

    • 著者名/発表者名
      板井啓明・高橋嘉夫・益田晴恵・三田村宗樹・Seddiaue Ashraf
    • 学会等名
      2007年度日本地球化学会年会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2007-09-19
  • [学会発表] 元素の化学種にこだわった環境地球化学-分子地球化学への挑戦-2007

    • 著者名/発表者名
      高橋嘉夫
    • 学会等名
      2007年度日本地球化学会ショートコース(招待講演)
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2007-09-18
  • [学会発表] 錯生成が及ぼすイオンの拡散挙動への影響2007

    • 著者名/発表者名
      古川賢吏・高橋嘉夫
    • 学会等名
      第16回環境化学討論会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2007-06-22
  • [学会発表] バクテリア細胞表面に対する有機スズ化合物の吸着2007

    • 著者名/発表者名
      荒木祐介・北澤健資・藤本智成・高橋嘉夫
    • 学会等名
      第16回環境化学討論会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2007-06-22
  • [学会発表] エアロゾル中のカルシウム鉱物に占める石コウの割合2007

    • 著者名/発表者名
      三好拓郎・高橋嘉夫・清水洋
    • 学会等名
      第16回環境化学討論会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2007-06-21
  • [学会発表] 有機スズ化合物の粘土鉱物への吸着に及ぼす腐植物質の影響2007

    • 著者名/発表者名
      藤本智成・高橋嘉夫
    • 学会等名
      第16回環境化学討論会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2007-06-20
  • [学会発表] 水-土壌両相の存在状態決定に基づくテルルおよびセレンの水-土壌分配挙動の解明2007

    • 著者名/発表者名
      原田哲平・光延聖・高橋嘉夫
    • 学会等名
      第16回環境化学討論会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2007-06-20
  • [学会発表] 微量金属イオンの粘土鉱物への吸着に及ぼす腐植物質の影響2007

    • 著者名/発表者名
      高橋嘉夫
    • 学会等名
      第16回環境化学討論会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2007-06-20
  • [学会発表] XANES法とHPLC-ICP-MS法を用いたヨウ素の水-土壌系でのスペシエーション2007

    • 著者名/発表者名
      嶋本洋子・高橋嘉夫
    • 学会等名
      第16回環境化学討論会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2007-06-20
  • [学会発表] Bangladesh中東部のヒ素汚染地域における堆積物中の鉄の化学状態2007

    • 著者名/発表者名
      板井啓明・高橋嘉夫・三田村宗樹・益田晴恵
    • 学会等名
      第16回環境化学討論会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2007-06-20
  • [学会発表] 固液両相での存在状態決定に基づく水-土壌環境中でのアンチモンおよびヒ素の挙動解明2007

    • 著者名/発表者名
      光延聖・原田哲平・高橋嘉夫
    • 学会等名
      第16回環境化学討論会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2007-06-20

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi