• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

短パルス磁気リコネクションと2次元画像計測を駆使した粒子加速・加熱実験

研究課題

研究課題/領域番号 19340172
研究機関東京大学

研究代表者

小野 靖  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (30214191)

研究分担者 草野 宗也  独立行攻法人海洋研究開発機構, 地球シミュレータ, プログラムディレクター (70183796)
キーワード磁気リコネクション / プラズマ合体 / 急速加熱 / プラズマ加速 / 2次面像計測 / ファーストショック / 異常抵抗 / 非熱的粒子加速
研究概要

本年度は粒子加速・加熱エネルギーの確保とイオン・電子の加速・加熱用2次元計測の充実を図ることができた。コンデンサーの移管を利用した電源拡充ができたため、労務費と市販品だけの少ない費用で当初予定の0.8MJから1.2MJへと電源蓄積エネルギーは大幅な大容量化を実現した。結果的にリコネクションを行う合体プラズマについて現状の0.02Tより1桁高い0.3T-0.4Tの高磁場化か可能となった。アウトフロー速度の上昇により、ドップラー温度計の精度も上がり、イオン温度増分が再結合磁場の2乗に比例して増加するとの理論予測を0.1T領域まで確認し、延長中である。また、磁気リコネクションの粒子加速・加熱の物理を追究するため、磁場、イオン温度、電子密度・温度の2次元計測のセットアップを進めた。ライン光のドップラー幅とシフトを用いてイオン温度の2次元計測するシステムを構築し、イオン密度の2次元計測の目的も兼ねた運用を開始した。新たな展開としてベクトルトモグラフィー技術をプラズマドップラー計測にはじめて適用し、流速の3次元分布を再構成できるソフトを開発した。現状のチャンネル数は3次元計測には不足であるものの、イオンの非熱的粒子加速を実測する準備が整った。HeIIないし不純物ライン光を最大限活用して、イオンが上下2つのリコネクション下流領域で再結合した磁力線に衝突してファーストショックを形成していることを明らかにした。ファーストショックはランキン・ユゴニオの関係式を満たし、イオン加熱は、リコネクションのアウトフローとそのショック加熱によって説明できることがわかった。また、2次元トムソン散乱計測も3×3の電子温度2次元計測に成功した。また、異常抵抗のシート幅依存性を実験でクリアカットに計測できたことから、階層シミュレーションの中に取り込む作業が進んでいる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Transient and Intermittent Magnetic Reconnection in TS-3/UTST Merging Startup Experiments2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Ono, R. Imazawa, H. Imanaka, etc.
    • 雑誌名

      Fusion Energy 2006 EX/P7-12

      ページ: 1-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sustainment of FRC-equilibrium by use of a center solenoid in TS-42007

    • 著者名/発表者名
      E. Kawamori, T. Sumikawa, H. Imanaka, Y. Ono, etc.
    • 雑誌名

      Nuclear Fusion 47

      ページ: 1232-1237

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of 2-D Thomson Scattering Measurement Using Multiple Reflection and the Time-of-Flight of Laser Light2007

    • 著者名/発表者名
      T. Sumikawa, K. Yamashita E. Kawamori, Y. Ono, et al.
    • 雑誌名

      Plasma and Fusion Research 2

      ページ: 1108-1112

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Merging formation and current amplification of field-reversed configuration2007

    • 著者名/発表者名
      M. Inomoto, Y. Ono
    • 雑誌名

      IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering 2

      ページ: 424-430

    • 査読あり
  • [学会発表] Current Sheet Dynamics in TS-3 and TS-4 Tokamak Reconnection Experiments2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Ono
    • 学会等名
      The 9th International Workshop on the Interrelationship between Plasma Experiments in Laboratory and Space
    • 発表場所
      ケアンズ、オーストラリア
    • 年月日
      20070800

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi