• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

非中性プラズマを用いた、長距離力多粒子系における渦・乱流・秩序形成の制御実験

研究課題

研究課題/領域番号 19340175
研究機関京都大学

研究代表者

際本 泰士  京都大学, 大学院・人間・環境学研究科, 名誉教授 (50018040)

研究分担者 坂上 雅昭  京都大学, 大学院・人間・環境学研究科, 教授 (70202083)
木下 俊哉  京都大学, 大学院・人間・環境学研究科, 准教授 (80452259)
市村 真  筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 教授 (10151482)
キーワード非中性プラズマ / 自己構造形成 / 秩序と乱れ / 波数空間の動力学 / 平衡分布 / 固有振動 / 負イオン形成
研究概要

本研究の課題は,非平衡初期分布から長距離クーロンカを介して発生・成長する不安定な揺動に伴う電子集団の構造変化を,詳細な観測を基にして定量的かつ系統的に把握することにある.19-20年度は乱流の構造解析を主要課題として,波数空間におけるエネルギー・コヒーレンス等の輸送を実空間の位置と対応させて定量分析することにより,渦構造の緩和過程の物理的内容を視覚的に表示し,従来の理論モデルの位置づけと今後展開すべき方向を示した.まとめとなる平成21年度の成果は次のとおりである.(1)これら「二次元渦のダイナミクス」をテーマとした観測と解析の結果を統合して,様々な緩和過程への分岐と,局所的な集団的揺らぎの中で新たな秩序構造が要素数を減らしつつ再生する過程を国際会議(ITC19際本)にて基調講演として報告した.(2)更に,3次元の熱平衡分布を形成すると極めて長時間の閉じこめ特性を示す非中性プラズマを特徴付ける集団振動(Dubin mode)が,極めて単純化された理論モデルとの対応を援用して,非接触的診断法として利用されて来たことに対して,実験・シミユレーシヨンを組み合わせて,批判的検証を行った.ポイントは導体壁の存在によって平衡分布がPenningモデルからわずかに変形することが,従来有限温度効果による固有振動からのずれと解釈されていた効果よりも,1桁以上大きい寄与をすることを明示したところにある.(ITC19河井報告)(3)高真空度(<10^-6Pa)の中にあっても,Penning平衡状で数十秒閉じこめられた電子プラズマの一部は他の負電荷粒子に変換されることが,本研究の中で発見され,その実験的同定を試みた.固有振動のスペクトル解析とTime-Of-Flight測定を適用した結果,当初予測していた「容器壁から熱放出される水素あるいは水分子による電子捕獲」とは異なり,高分子量(>100)の粒子であることが判明した.展開しつつある非中性プラズマの応用研究において,今後留意すベき重要過程である.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Turbulence and structure formation associated with vortex dynamics in a non-neutral plasma flow2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Kiwamoto, Y.Kawai, Y.Soga, J.Aoki
    • 雑誌名

      Plasma and Fusion Research Special Issue (ITC-19)(掲載確定)

      ページ: 7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Axisymmetric eigenmodes of spheroidal pure electron plasmas2010

    • 著者名/発表者名
      K.Kawai, J.Aoki, Y.Kiwamoto
    • 雑誌名

      Plasma and Fusion Research Special Issue (ITC-19)(掲載確定)

      ページ: 4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Method of Positron Plasma Formation Using Electron LINAC2009

    • 著者名/発表者名
      A.Mohri, Y.Kawai, Y.Kiwamoto
    • 雑誌名

      Proc.36^<th> EPS Conference on Plasma Physics 33E

      ページ: 065-068

    • 査読あり
  • [学会発表] Turbulence and structure formation associated with vortex dynamics in a non-neutral plasma flow2009

    • 著者名/発表者名
      際本泰士
    • 学会等名
      19^<th> International Toki Conference
    • 発表場所
      土岐市セラトピア
    • 年月日
      2009-12-08
  • [学会発表] Vortex Dynamics and Structure Formation in Non-neutral Plasmas2009

    • 著者名/発表者名
      際本泰士
    • 学会等名
      Hasegawa-Mima Equation 30 Years and Future
    • 発表場所
      京都大学百周年時計台記念館
    • 年月日
      2009-05-22

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi