• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

電磁波エネルギー駆動磁気再結合現象の観測と解明

研究課題

研究課題/領域番号 19340176
研究機関京都大学

研究代表者

田中 仁  京都大学, エネルギー科学研究科, 准教授 (90183863)

研究分担者 前川 孝  京都大学, エネルギー科学研究科, 教授 (20127137)
打田 正樹  京都大学, エネルギー科学研究科, 助教 (90322164)
柴田 一成  京都大学, 理学研究科, 教授 (70144178)
西野 信博  広島大学, 工学研究科, 准教授 (70243590)
キーワード磁気再結合 / 電子サイクロトロン共鳴 / 低アスヘクト比トーラスプラズマ
研究概要

磁気再結合は太陽フレア、地球磁気圏、トカマクプラズマなどで幅広く観測され、プラズマが関与した普遍的でダイナミックな現象の一つとして知られている。本研究の目的は低アスペクト比トーラスプラズマ実験装置(LATE)において螺旋状の磁場中にマイクロ波を入射して電子サイクロトロン共鳴(ECR)加熱によりプラズマを生成した時に自発的にトロイダル電流が流れ、磁力線の繋ぎ換えが起こってトーラス状の閉じた磁気面構造が形成される現象を観測し、その機構を解明することにある。本年度は3年計画の最終年度であり、以下のような成果を得た。(1)解析モデルの再検討と真空容器に流れる渦電流の作る磁場の正確な除去を行い、磁気プローブ信号による電流分布解析の精度を高めた。そして、軟X線カメラからの信号をコンピュータトモグラフィーの手法により処理して得た軟X線発光強度分布と、高速CCDカメラで撮像したプラズマ発光像の3者を時系列で比較して、トロイダル電流の増加に従って、磁力線、電流を駆動する高速電子、低温のバルクプラズマがダイナミックに変化してゆく様子を捕らえることができた。(2)円筒状真空容器の上下内壁を覆うように電極板を設置し、閉じた磁気面ができる前の螺旋状構造を持っているプラズマに流れる上下方向の電流を測定した。この電流はトロイダル磁場の勾配および曲率による電子のドリフトによって駆動されており、金属製の真空容器を通して循環していることが確かめられた。十数Vの空間電位が生じており、この空間勾配による電場がイオンのダイナミクスに重要な効果を与え、電荷の準中性条件を保持しているものと考えられる。螺旋のピッチが荒くなると真空容器を通る電流が減り、磁力線に沿って流れる成分が増加することがわかった。この沿磁力線電流がトロイダル電流となり、磁気再結合をもたらす「電流ジャンプ」につながってゆくと考えられる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Rapid Current Ramp-up by Cyclotron-Driving Electrons beyond Runaway Velocity2010

    • 著者名/発表者名
      M.Uchida, T.Yoshinaga, H.Tanaka, T.Maekawa
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 104

      ページ: 065001-065004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 電子バーンスタイン波によるプラズマ電流立ち上げ2009

    • 著者名/発表者名
      前川孝, 田中仁, 打田正樹
    • 雑誌名

      電気学会論文誌A, IEEEJ Trans.FM 129

      ページ: 618-619

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Current Rump-up by Microwave Power in the LATE Device2009

    • 著者名/発表者名
      前川孝, 田中仁, 打田正樹
    • 雑誌名

      Plasma Science and Technology 11

      ページ: 394-396

    • 査読あり
  • [学会発表] マイクロ波球状トカマクのプラズマ電流を担う高速電子の速度および空間分布の計測2009

    • 著者名/発表者名
      田中仁, 西岡衆基, 日比野正和, 野口悠人, 山本ゆりえ, 岡田真太朗, 西誠司, 渡辺文武, 打田正樹, 前川孝
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2009-09-28

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2014-06-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi