• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

連結階層シミュレーションで探るマルチフィジックス・プラズマダイナミクス

研究課題

研究課題/領域番号 19340180
研究機関独立行政法人海洋研究開発機構

研究代表者

草野 完也  独立行政法人海洋研究開発機構, 地球シミュレータセンター, プログラムデイレクター (70183796)

研究分担者 三好 隆博  広島大学, 理学研究科, 助教 (60335700)
キーワード連結階層シミユレーシヨン / マルチフイジック / プラズマ / シミユレーシヨン / MHD / 太陽フレア / 衝撃波 / 太陽コロナ
研究概要

本研究では異なる計算手法の相互連結によって複合的な物理過程が相互に連関するマルチフィジックスダイナミクスのメカニズムを探ることをその目的とする。本年度は前年度に開発した宇宙プラズマと雲のモデルを利用した応用研究を展開した。特に、太陽フレア爆発に起因して発生する地球軌道上における太陽風擾乱と太陽高エネルギー粒子流束の変動を予測するための連結モデルの開発を行った。この連結モデルは太陽活動領域モデル、太陽コロナモデル、惑星間空間モデル、衝撃波粒子加速モデルからなる。さらに、この連結モデルを利用して、2006年12月13日に発生した大規模フレアのデータ駆動シミュレーションに関する基礎実験を行った。第1に、ひので衛星で観測された太陽表面磁場を境界条件として非線形フォースフリー磁場を緩和法で求めた。第2に求められた非線形フォースフリー磁場を初期条件とする3次元電磁流体シミュレーションを活動領域モデルを用いて実施した。その結果、フレア発生以前の状態は電磁流体力学的に準安定であることを見出すと共に、太陽表面に収束流を導入することでフレア爆発に対応するリコネクションとプラズマ放出を再現することができることを見出し、フレア予知の可能性を拡大した。シミュレーションの結果はX線観測と良く対応しており、特に衝撃波の形成とその強度を見事に再現することができた。さらに、この結果に基づいて、コロナモデル及び惑星間空間モデルによるコロナ質量放出のシミュレーションを行い、地球軌道上における磁場変動の再現性を検証した。また、その出力データに基づいた衝撃波粒子加速のシミュレーションをハイブリッド粒子コードを用いて実施した。その結果、1MeV程度の太陽高エネルギー粒子の時間変化を再現できることを確認した。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (12件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 雲をめぐる気候変動問題2009

    • 著者名/発表者名
      草野完也
    • 雑誌名

      パリティ 24

      ページ: 22-24

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simulation Study of the Symmetry-Breaking Instability and the Dipole Field Reversal in a Rotating Spherical Shell Dynamo2008

    • 著者名/発表者名
      N. Nishikawa
    • 雑誌名

      Phys. Plasmas 15

      ページ: 082903

    • 査読あり
  • [学会発表] Multi-scale Simulation Study of Solar-Cosmic and Terrestrial Environment2009

    • 著者名/発表者名
      K. Kusano
    • 学会等名
      Space Climate Symposium 3
    • 発表場所
      Saariselka, Finland
    • 年月日
      2009-03-19
  • [学会発表] Multi-scale Modeling of Solar Terrestrial Environment System2008

    • 著者名/発表者名
      K. Kusano
    • 学会等名
      Fifty Years after IGY-Modern Information Technologies and Earth and Solar Sciences
    • 発表場所
      AIST(つくば)
    • 年月日
      2008-11-10
  • [学会発表] A New Modeling Study to Understand the Impact of Cosmic Ray on Cloud Dynamics2008

    • 著者名/発表者名
      K. Kusano
    • 学会等名
      International Symposium of "From Genome to Snowball Earth, Metazoan Evolution and Habitable Planets : Multidisciplinary Relations"
    • 発表場所
      科学未来館(東京)
    • 年月日
      2008-10-02
  • [学会発表] マルチスケール連結階層シミュレーションで探る太陽地球システムのダイナミクス2008

    • 著者名/発表者名
      草野完也
    • 学会等名
      第2回シミュレーション科学シンポジウム
    • 発表場所
      産業文化センター、多治見市
    • 年月日
      2008-09-24
  • [学会発表] STUDY OF THE INITIATION MECHANISM AND THE PREDICTABILITY OF SOLAR ERUPTION BASED ON DATA-DRIVEN SIMULATION2008

    • 著者名/発表者名
      K. Kusano
    • 学会等名
      ICPP2008 : International Congress on Plasma Physics
    • 発表場所
      国際会議場、福岡
    • 年月日
      2008-09-12
  • [学会発表] Multi-scale Interlocked Simulation of Solar Eruption2008

    • 著者名/発表者名
      K. Kusano
    • 学会等名
      37th COSPAR Scientific Assembly
    • 発表場所
      Convention Center, Montreal, Canada
    • 年月日
      2008-07-13
  • [学会発表] Data-driven Simulation of Solar Flare and CME Initiation2008

    • 著者名/発表者名
      K. Kusano
    • 学会等名
      AOGS2008
    • 発表場所
      国際会議場、釜山(韓国)
    • 年月日
      2008-06-20
  • [学会発表] 太陽地球環境結合システムの連結階層シミュレーション2008

    • 著者名/発表者名
      草野完也
    • 学会等名
      第57回理論応用力学講演会
    • 発表場所
      東京・日本学術会議
    • 年月日
      2008-06-11
  • [学会発表] Cosmoclimatology 宇宙気候学〜宇宙的視点から地球環境を探る〜2008

    • 著者名/発表者名
      草野完也
    • 学会等名
      東京自由大学地球温暖化防止シンポジウム「地球温暖化-宇宙からの視点」
    • 発表場所
      東京大学小柴ホール
    • 年月日
      2008-06-07
  • [学会発表] 現象数理学と物理学〜階層を超える科学を目指して〜2008

    • 著者名/発表者名
      草野完也
    • 学会等名
      第1回MIMSフォーラム『現象数理学の創造』
    • 発表場所
      神田駿河台・明治大学紫紺館
    • 年月日
      2008-06-07
  • [学会発表] 宇宙天気予報の基礎研究としての太陽地球システムの連結階層モデリング2008

    • 著者名/発表者名
      草野完也
    • 学会等名
      2008年日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2008-05-30
  • [学会発表] Study of Multi-scale and Multi-physics Dynamics with Macro-Micro Interlocked Simulations2008

    • 著者名/発表者名
      K. Kusano
    • 学会等名
      The 6th EU-Japan Joint Symposium on Plasma Processing (JSPP2008)
    • 発表場所
      Okinawa Convention Center, Okinawa, Japan
    • 年月日
      2008-04-21
  • [図書] 太陽(シリーズ現代の天文学)2009

    • 著者名/発表者名
      桜井隆, 編
    • 総ページ数
      346
    • 出版者
      日本評論社
  • [備考]

    • URL

      http://www.jamstec.go.jp/esc/research/Holistic/jswm/

  • [備考]

    • URL

      http://www.jamstec.go.jp/esc/research/Holistic/

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi