研究課題
基盤研究(B)
本研究の目的は混合溶媒中のミクロな不均一溶媒クラスターの生成とその選択的溶媒和に基づいて、新しい分離カラム不要の流れ分離分析法を構築することである。混合溶媒の種類と組成を変えて実験した結果、水とイオン液体の混合溶媒が最適な分離溶媒であることが分かった。中でも長鎖イオン液体と水との混合溶媒では4種のフェノール化合物をキャピラリーに流すだけで、数万の理論段数で分離が可能となった。新しい分離機能を持つ流れ分析法の始まりである。
すべて 2009 2008 2007 その他
すべて 雑誌論文 (28件) 学会発表 (21件) 備考 (2件)
Applied Catalysis B : Environmental 86
ページ: 52-158
Chemistry for Sustainable Development 17
ページ: 7-14
Waste Management (accepted)
Reaction Kinetics and Catalysis Letters (in press)
J. Mol. Liquids 147
ページ: 77-82
Chem. Lett 38
ページ: 340-341
J. of Environmental, Agricultural and Food Chemistry 7
ページ: 3065-3081
J. Porphyrins and Phthalocyanines (accepted)
Anal. Sci. 24
ページ: 1239-1244
J. Comput. Chem. Jpn. 7
ページ: 124-135
J. Phys. Chem. B 112
ページ: 13300-13309
Anal. Sci 24
ページ: 1285-1290
J. Mol. Liquids 143
ページ: 2-7
J. Phys. Chem. C 112
ページ: 14385-14393
ページ: 64-69
Inorg. Chem 46
ページ: 9975-9978
Chemosphere 69
ページ: 534-539
J. European Water Association, E-Water 6
ページ: 1-24
Hydrometallugy 89
ページ: 207-216
Aqua Culture Science 55
ページ: 325-330
Intern. J. Oceans and Oceanography Vol.2, Number1(in press)
AIP Conference Proceedings(American Institute of Physics)
ページ: 890-892
J. Ceram. Soc. Japan 115
ページ: 861-866
J. Phys. Chem. B 111
ページ: 12829-12833
J. Mol. Liquids 136
ページ: 147-155
ページ: 9270-9280
Eur. Phys. J. Special Topics 141
ページ: 19-27
J. Mol. Liquids 131/132
ページ: 131-138
http://www2.cc.saga-u.ac.jp/saga-u/riko/chem/anal/tabata/tabata-j.html
http://solution.chem.saga-u.ac.jp/