• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

ナノ粒子の2次元規則配列表面を利用した新規なレーザー脱離ソフトイオン化法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19350045
研究機関関西大学

研究代表者

荒川 隆一  関西大学, 化学生命工学部, 教授 (00127177)

研究分担者 川崎 英也  関西大学, 化学生命工学部, 准教授 (50322285)
キーワードレーザー脱離イオン化 / 金属ナノ粒子 / SALDI-MS / ソフトイオン化 / 環境化学物質 / 磁性ナノ粒子 / 表面修飾
研究概要

本研究では、ナノ粒子が2次元(2D)配列した凸凹構造をもつ固体表面上で起こる新規なレーザー脱離ソフトイオン化(SALDI)法を確立することを目標とする。本年度は、SALDI-MSのためのナノ粒子積層薄膜LDIプレート(ナノ粒子を含む)として、尿素表面修飾酸化チタニア粒子、ポリエチレンイミン修飾グラファイトシート、白金ナノ粒子担持シリコン基板、及びスルホン基修飾FePtCu磁性ナノ粒子が有効であることを見出した。尿素表面修飾チタニア粒子では、サブフェムトモルオーダのペプチドの高感度検出、分子量3万程度の蛋白質の検出など、従来のチタニア粒子を用いたSALDIに比べて、感度と検出限界分子量ともに向上できた。環境分析を目的としたポリエチレンイミン修飾グラファイトシートでは、近年、環境残留の点で問題となっている炭化フッ素系の界面活性剤(PFOS,PFOA)の高感度検出と定量分析の有効性を示すことができた。スルホン基修飾FePtCu磁性ナノ粒子では、血清中の蛋白質をナノ粒子により磁性分離してナノ粒子に結合した蛋白質をSALDI-MSで直接検出するという"アフニテイSALDI-MS"を実現した。白金ナノ粒子担持シリコン基板では、レーザー光照射によって生じる電子とホールの電荷分離が、SALDI-MSにおけるペプチドのプロトン付加分子の生成を促進するという新規なイオン化メカニズムを提案でき、SALDI-MSでは検出が困難であったプロトン付加分子の生成を促進する方法を見出した。以上のように、本研究ではSALDI-MSのために新規なLDIプレートを作製し、その特徴を生かして高感度化、検出限界分子量の向上、プロトン付加分子の生成促進、LDI-MSによる定量分析、及びアフニテイSALDI-MSを実証できた。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 14件) 学会発表 (3件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Mass Spectrometric Approach Delineating Degradation Mechanism of Synthethic Polymers by Benzoylferrocene2010

    • 著者名/発表者名
      S.Kagawa
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 39

      ページ: 66-67

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effectiveness of Platinum Particle Deposition on Silicon Surfaces for Surface Assisted Laser Desorption/Ionization Mass Spectrometry of Peptides2010

    • 著者名/発表者名
      T.Yao
    • 雑誌名

      International Journal of Mass Spectrometry 291

      ページ: 145-151

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detailed Investigation on Possibility of Nanoparticles of Various Metal Elements for Surface-Assisted Laser Desorption/Ionization Mass Spectrometry2009

    • 著者名/発表者名
      T.Yonezawa
    • 雑誌名

      Anal.Sci. 3

      ページ: 339-346

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of Silver Ion Complexes adsorbed on Gold Nanorods : Surface Analysis by Using Surface-Assisted Laser Desorption/Ionization Time-of-Flight Mass Spectroscopy(SALDI-MS)2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Niidome
    • 雑誌名

      Chem.Comm. 13

      ページ: 1754-1796

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ionization efficiency of -helical peptides in laser desorption/ionization mass spectrometry2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Shigeri
    • 雑誌名

      J.Mass Spectrom. 44

      ページ: 1119-1123

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Desorption/ionization on porous silicon mass spectrometry(DIOS-MS)of perfluorooctane sulfonate(PFOS)2009

    • 著者名/発表者名
      H.Kawasaki
    • 雑誌名

      Colloids and Surfaces A 347

      ページ: 220-224

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrospray ionization/mass spectrometric observation of ligand exchange of zinc pyrithione with amino acids2009

    • 著者名/発表者名
      H.Moriwaki
    • 雑誌名

      Rapid Communications in Mass Spectrometry 23

      ページ: 2161-2166

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of Chlorothalonil by Liquid Chromatography/Mass Spectrometry Using Negative-ion Atmospheric Pressure Photoionization2009

    • 著者名/発表者名
      A.Yamamoto
    • 雑誌名

      Anal.Sci. 25

      ページ: 693-697

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of Contaminants Eluted from Vials, Septa and Syringe Filters in High-Performance Liquid Chromatography/Mass Spectrometry2009

    • 著者名/発表者名
      A.Yoshimoto
    • 雑誌名

      BUNSEKI KAGAKU 58

      ページ: 95-100

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Urea Surface Modification and Photocatalytic Cleaning on Surface-Assisted Laser Desorption Ionization Mass Spectrometry(SALDI-MS)with Amorphous TiO_2 Nanoparticles2009

    • 著者名/発表者名
      T.Watanabe
    • 雑誌名

      J.Mass Spectrom. 44

      ページ: 1443-14451

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functionalized Pyrolytic Highly Oriented Graphite Polymer Film for Surface Assisted Laser Desorption/Ionization Mass Spectrometry in Environmental Analysis2009

    • 著者名/発表者名
      H.Kawasaki
    • 雑誌名

      Rapid Communications in Mass Spectrometry 23

      ページ: 3323-3332

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sulfonate group-modified FePtCu nanoparticles as a selective probe for LDI-MS analysis of oligopeptides from a peptide mixture and human serum proteins2009

    • 著者名/発表者名
      H.Kawasaki
    • 雑誌名

      Anal Bioanal.Chem. 395

      ページ: 1423-1431

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selective photocatalytic degradation of polyethylene glycol additives using TiO2 surface-assisted laser desorption/ionization mass spectrometry2009

    • 著者名/発表者名
      T.Watanabe
    • 雑誌名

      Rapid Communications in Mass Spectrometry 23

      ページ: 3886-3890

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simultaneous LC/MS Analysis of Hexachlorobenzene and Pentachlorophenol by Atmospheric Pressure Chemical Ionization(APCI)and Photoionization(APPI)Methods2009

    • 著者名/発表者名
      I.Osaka
    • 雑誌名

      Anal.Sci. 25

      ページ: 1373-1376

    • 査読あり
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      荒川隆一
    • 雑誌名

      金属ナノ・マイクロ粒子の形状・構造制御技術(シーエムシー出版)

      ページ: 249-262

  • [学会発表] 酸化グラファイトシートを利用した表面支援レーザー脱離イオン化質量分析法による有機フッ素化合物の検出2009

    • 著者名/発表者名
      川崎英也
    • 学会等名
      第70回分析化学討論会
    • 発表場所
      和歌山
    • 年月日
      2009-05-17
  • [学会発表] 表面修飾FePtCuナノ粒子による標的分子の捕捉・分離とLDI-MSによる直接検出2009

    • 著者名/発表者名
      川崎英也
    • 学会等名
      第57回質量分析総合討論会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-05-14
  • [学会発表] TiO2の光触媒効果を利用した表面支援レーザー脱離イオン化質量分析(SALDI・MS)法への応用2009

    • 著者名/発表者名
      奥村晃司
    • 学会等名
      第57回質量分析総合討論会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-05-14
  • [備考]

    • URL

      http://www.achem.kansai-u.ac.jp/kiki/index.htm

  • [産業財産権] 質量分析用基板及びその製造方法並びに質量分析法2009

    • 発明者名
      川崎英也, 渡辺健宏, 荒川隆一, 溝口大剛, 室内聖人, 田村祐介
    • 権利者名
      関西大学, 大日本塗料
    • 産業財産権番号
      出願番号:2009-163318
    • 出願年月日
      2009-07-10
  • [産業財産権] 試料捕捉合金、質量分析装置、質量分析方法、試料捕捉方法、試料捕捉合金、試料捕捉合金製造方法2009

    • 発明者名
      川崎英也, 樽井彰, 渡辺健宏, 荒川隆一
    • 権利者名
      関西大学
    • 産業財産権番号
      出願番号:2009-171507
    • 出願年月日
      2009-07-22

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi