• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

活性種複合化を特徴とする革新的ラジカル連鎖反応の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19350051
研究機関大阪府立大学

研究代表者

柳 日馨  大阪府立大学, 理学系研究科, 教授 (80210821)

研究分担者 福山 高英  大阪府立大学, 理学系研究科, 講師 (60332962)
小林 正治  大阪府立大学, 理学系研究科, 助教 (30374903)
キーワードラジカル / 連鎖反応 / 一電子移動 / 光照射反応 / 金属カルベノイド / 臭化銅
研究概要

本基盤研究ではラジカル反応にイオン反応や遷移金属触媒反応を組み合わせた連鎖反芯系を構築しラジカル種と非ラジカル種である短寿命活性種が複合的に機能するシナージー効果を発揮できる反応系の開拓を目的としている。平成20年度においては新反応系開拓のための探索実験に多くを費やした。その結果、得られた研究実績は以下の通りである。
シアノボロヒドリド試薬を水素源とし芳香族ヨージドに光照射を行うことでアリールラジカルを発生させ電子不足アルケンでの捕捉反応を試みた。その結果、期待したアリール置換化合物を得ることに成功した。なおこの反応では芳香族ヨージドへの電子移動によるラジカルアニオンの生成が鍵と考えられ、アリールラジカルの直接水素化も競争した。一方、トリエチルアルミニウムとメチレンヨージドを用いるアルケンのシクロプロパン化過程に酸素を積極導入することでシクロプロパン化が促進されることを明らかとした。促進の理由として、エチルラジカルの発生に始まりアルミニウムカルベノイドの生成にラジカル機構が関与する可能性が強く示唆された。より一般性のあるジエチル亜鉛とメチレンヨージドによるシクロプロパン化反応における亜鉛カルベノイドの生成においてもラジカル反応の関与を含む反応機構を提案するに至った。金属種が関与するラジカル反応として臭化銅(II)を用いるラジカル臭素化を6員環の1,3-ジケトンを基質として詳細に検討した。本系では活性メチレンの臭素化と共に脱HBrを経て芳香族化が一気に達成される連続型変換反応が見出された。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Microflow photo-radical reaction using a compact light source : application to the Barton reaction leading to a key intermediate for myriceric acid A2009

    • 著者名/発表者名
      Ryu, I., et al.
    • 雑誌名

      Tetrahedron 65

      ページ: 1593-1598

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phase-Vanishing Methods Based on Fluorous Phase Screen : A Simple Way for Efficient Execution of Organic Synthesis2008

    • 著者名/発表者名
      Ryu, I., et al.
    • 雑誌名

      Chem. Rec. 8

      ページ: 351-363

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cyclopropanation of alkenes with CH2I2/Et3Al by the phase-vanishing method based on fluorous phase screen2008

    • 著者名/発表者名
      Ryu, I., et al.
    • 雑誌名

      J. Fluorine Chem. 129

      ページ: 951-954

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ruthenium Hydride-Catalyzed Addition of Aldehydes to Dienes Leading to beta, gamma-Unsaturated Ketones2008

    • 著者名/発表者名
      Ryu, I., et al.
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc. 130

      ページ: 14094-14095

    • 査読あり
  • [学会発表] ルテニウム触媒存在下、エナミンとプロパルギルエステルとの反応による新規ピロール誘導体合成法2009

    • 著者名/発表者名
      柳日馨
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2009-03-27
  • [学会発表] α, β-不飽和アシルラジカルによる三級アミン窒素上での置換反応2009

    • 著者名/発表者名
      柳日馨
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2009-03-27
  • [学会発表] ヘリセノン類の全合成研究2009

    • 著者名/発表者名
      柳日馨
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2009-03-27
  • [学会発表] Greener Radical Process. Borohydride-Based Tin-Free Radical C-C Bond Forming Reactions2008

    • 著者名/発表者名
      I. Ryu
    • 学会等名
      10^<th> International Symposium on Organic Free Radicals (ISOFR10)
    • 発表場所
      Australia
    • 年月日
      2008-08-05

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi